SSブログ

厚生労働省分割 [社労士]

麻生首相は、結局厚生労働省の分割・再編の具体案のとりまとめを衆院選後に先送りするそうです。そして「マスコミにはぶれたと言われているが、そういうものではない」と釈明したそうです。ぶれようと、ぶれまいとどうでもいいですが、この人は定額給付金のときの前科がありますからねぇ。

厚生労働省は、社会保険労務士の私の商売にとって監督官庁ですので、分割となると他人事ではないんでしょうね(といっても他人事みたいにしか思えない。)。もともと厚生省と労働省がくっついたのが2001年1月ですから、まだ8年しかたっていないのに、それならなんでまとめたのって思うのが普通ですけど。

それより副大臣がいるのに全然目立たないというのは、副大臣が機能していないんじゃないかと思いますから、まずはそっちを見直すべきではと思います。まぁ分割といっても昔の厚生省と労働省の2つに戻すわけではないようですので、それでも分割するというなら先送りといわれようとじっくり時間をかけてやるといいですね。

全国社会保険労務士会連合会ぐらいのレベルから見れば、厚生労働省の分割は大変なことなのかもしれませんが、個人のペーペーの社労士にとってはほとんど関係ない話でした。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「グイン・サーガ」が未完に・・・ [その他]

「グイン・サーガ」や「魔界水滸伝」などの作品で知られる作家の栗本薫さんが亡くなりました。まだ56歳だったそうで、お若いのに残念です。「グイン・サーガ」は、これまでに正編126巻、外伝21巻が発行され、一人の作家の作品としては世界最長のシリーズだそうですが、未完に終わりました。

私は、「グイン・サーガ」がまだ10巻も出ていないころから読み始め、現在まで読み続けていましたのでほぼ30年近くのお付き合いでした。(「魔界水滸伝」は途中でリタイヤしました。)世界最長の小説ですから、当然私にとっても、これまでに読んだ最も長い小説で、次に長い小説はたぶん山岡荘八さんの「徳川家康」だと思いますので、だいぶ差があります。

「グイン・サーガ」自体は、1冊を1時間ぐらいで読める、まぁ活字で書かれたマンガみたいなものでしたので、30年たてば少年もおじさんになりますので、熱心だった読み始めの頃とは違い、最近はほぼ惰性で読み続けていたような感じで、本屋で新しい巻が出ているのを見つけると買って読むという程度のお付き合いでした。新刊だと思い買ってきたら、すでに読んでいたということが何度もありました。

とはいえ、30年近く読み続けた小説が完結することなく、終わってしまうということは残念ですね。でも栗本さんにとって「グイン・サーガ」はライフワークのようなものでしたので、こんなに早く亡くならないで長生きされたとしても、結局は未完に終わったのではないかと思いますよ。

栗本薫さんのご冥福を心よりお祈りします。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

オリックス生命 新CURE [生命保険]

オリックス生命の医療保険、CUREシリーズはコスト・パフォーマンスが良くて私もよく提案するんですが、6月に新CUREに変わるそうで今日ちょっと説明を受けてきました。

現行CUREと新CUREの違いは先進医療特約がつけられることの違いですが、当然先進医療特約をつければ現行CUREより保険料は高くなりますが、先進医療特約をつけない場合は現行CUREより保険料が安くなると聞いていましたので、どのくらい高くなるのか、安くなるのか興味がありました。

先進医療特約は本当に流行っていて、最近は色々な保険会社で扱いだしています。私は先進医療特約に関しては、基本的にはお客様に判断していただくのですが、どうしてもどっちか選べと言われれば、悩みはしながら「いらないんじゃないの。」って立場ですかね。確かに安い掛け金でいざというときの大きな保障をえるというのは保険の本来の意義だと思いますが、保障の対象が不確かなところがどうも引っかかります。

ざっとした説明を聞いてパンフレットと約款をもらってきたんですが、家に帰りパンフレットを見ると先進医療特約の保険料が載っていませんので保険料の違いが分かりません。もらってきたパンフレットが定期保険のファインセーブとガン保険のガンブロックが一緒に載っているものなので細かく保険料が出ていないだけで、CURE単独のパンフレットであれば載っているのであればいいのですが・・・

CURE単独のパンフレットでも載っていなければ、その都度聞くか自分のパソコンにソフトをインストールしなければなりません。一々聞くのも手間をかけてしまうので申し訳ないですし、自分のパソコンに入れてもアップ・デートをこまめにしていないといけないのでけっこう面倒なんですよね。まぁ全部の保険会社のソフトを入れずに、本当に良く使うものだけを入れればいいのかもしれませんが。

とりあえず、6月の新CURE待ちになっている案件を、月が明けたらとりかかりながら考えます。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

長時間労働の労災認定 [社労士]

前回のブログではうつ病などの精神障害の労災認定について書きましたが、今日はうつ病などの精神障害の要因となる長時間労働と労災認定について書きます。

過度の残業、休日出勤による長時間労働は、うつ病などの精神障害を引き起こすだけではなく心筋梗塞などの心疾患、脳梗塞などの脳血管疾患の原因となります。長時間労働により心疾患、脳血管疾患を患い、不幸にして亡くなってしまうときには「過労死」となります。

厚生労働省は労働時間の評価の目安として、
① 発症前1ヶ月から6ヶ月間にわたって、1ヶ月あたりおおむね45時間を越える時間外労働が認められない場合は、業務と発症の関連性が弱い
② おおむね45時間を越えて時間外労働が長くなるほど、業務と発症の関連性が強まる
③ 発症前1ヶ月間におおむね100時間または発症前2ヶ月間から6ヶ月にわたって、1ヶ月あたりおおむね80時間を越える時間外労働が認められる場合は、業務と発症の関連性が強い
とし、これをふまえて判断します。

またこれらの目安を基準として、長時間にわたる労働により疲労の蓄積した労働者に対し、医師などによる面接指導を行わなければならないこととされています。

もちろん長時間の過重労働だけで業務上、業務外の判断をするわけではなく、精神的緊張、作業環境、就業形態などを合わせて総合的に判断をします。

時間外労働は数字として把握できますのでその分チェックしやすいでしょうから、過労死防止のためにまず第一に注意すべき事項でしょうね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

うつ病の労災認定 [社労士]

昨日は、部下の中傷によりうつ病になり自殺をしたのは労災であるとの東京地裁の判決のニュースがあり、その2日ほど前にも過重な仕事が原因でうつ病になったのは労災と認める判決のニュースがありました。
最近では業務の心理的負荷が原因で精神障害になった、あるいはなったために自殺してしまったとして労災を請求するケースが増えているそうです。

厚生労働省は、精神障害が業務上の心理的負荷により発病したのか、あるいは業務外の心理的負荷により発病したのかを判断するために、「心理的負荷による精神障害等に関わる業務上外の判断指針」を作成しています。
精神障害が、業務上の疾病として取り扱うとする
(1)  対象疾病に該当する精神障害を発病していること
(2)  対象疾病の発病前おおむね6ヶ月の間に、客観的に当該精神障害を発病させ るおそれのある業務による強い心理的負荷が認められること
(3)  業務以外の心理的負荷及び個体側要因により当該精神障害を発病したとは認 められないこと
の三つの要件をいずれも満たしているか、心理的負荷の評価表での強弱評価(最近、パワー・ハラスメントの項目が追加されました)などにより 業務上か業務外かを判断します。

もっとも、上記の2つのニュースは労働基準監督署が業務との因果関係を認めなかったものを、地裁が業務上のものと認めたというものですが。

メンタルの問題はとてもデリケートです。
ふさぎこんでいる部下に上司が、「人間死ぬ気になってがんばれば、なんとかなる。」と他意もなく励ましたところ、その何日か後に部下が自殺してしまい、上司に責任が問われたとのしゃれにもならない話しを聞いたことがあります。
いじめ、パワー・ハラスメントなんて論外ですが、思いもしないプレッシャーを強いていることはないか、気をつけなければなりませんね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

インフルエンザ [その他]

インフルエンザですが、大阪、兵庫で国内感染がおきて大騒ぎになっていますね。西の方のことなんでこっちはあまり関係ないかなと思ったら、東京でもマスクが売り切れになってきているという話を今日聞きました。知り合いの同業者が関西の知人からマスクを送ってくれるよう頼まれたので大量購入していたら、周りにいた人もつられて買いだしたなんて話も聞きました。

私はといえば、どうもぴんときません。インフルエンザがただの風邪とは違うらしいとまではわかっていても、なに風邪もどきが流行っているからといって大騒ぎしているんだよ、と思ってしまいます。感染したら最後、ほとんどの人が死んでしまう恐ろしい病気が発生したというのならともかく、かかったからといっても致死性が低い病気がそんなに怖いかよって思います。東南アジアの鳥インフルエンザと掛け合わされて、致死性が高く変化しないか心配だという解説を聞きましたが、それなら今のうちにかかって体に耐性をつけた方が良いのではとさえ思います。

一般のインフルエンザの流行時にも、したからといって100%防げるわけではないので予防接種もしない(本当は注射がきらいなだけ)ような人間ですのでもともと危機感が薄いんでしょうね。もしインフルエンザが東京方面で発生してもじたばたせずに、かからない限りはマスクをかけることもないと思います。

そんな私ですが、お客さんから「会社としてなにかした方がいいのかな?」なんて聞かれたら、「こういうときに危機管理能力が問われますよ。」ぐらいの事は言ってしまうんでしょうね。なんだかなぁ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

裁判員日当 辞退を 職員に通知 [社労士]

昨日に続き、ヤフーのトピックスの記事からです。

長崎市 裁判員日当 辞退を 職員に通知へ 税の二重取り理由に

記事は、

〈 21日に始まる裁判員制度をめぐり、長崎市は16日、裁判員に選ばれた市職員が有給の特別休暇を使った場合、裁判員に支払われる日当の受け取りを辞退するよう求めることを明らかにした。市人事課は「有給休暇の上に日当を受け取れば、税の二重取りに当たる。市民感情にも配慮した」としている。週明け、職員に通知する。 〉

〈 裁判員に選任された場合、一日1万円以内の日当が支払われる。最高裁は「裁判員が有給休暇を取って裁判に参加した場合も、日当を受け取ることに問題はない」との見解。総務省は公務員についても、裁判員制度の日当は地方公務員法が受け取りを制限している「報酬」には当たらず、受け取りは可能とする見解を示している。 〉

〈 長崎市の規則では、裁判員や裁判員候補者などに選ばれた市職員が欠勤する場合は、有給の特別休暇を取得できることを規定。同市人事課は「これまでも、職員が外部の会議などに出席した場合は、謝礼の受け取りを辞退するようにしている。裁判員の日当も同様に考えた」としている。 〉

とあります。

最近は公務員に対しての風当たりがきついですから、それに配慮した措置ですけど大変ですね。まぁ公務員たたきや持ち上げをするためにこの記事を選んだわけではないので、感想もそこまでですが。

長崎市では裁判員日当を辞退するように求める措置がとられますが、では民間の会社で社員が裁判員に選ばれて仕事を休むときにはどのような措置をとればよいのでしょうか。

労働基準法では、公民権行使の保障が定められているため、会社は社員が裁判員になるための休みをとることを拒むことはできません。また休みをとることにより解雇等の不利益な取扱いをすることは、裁判員法でも禁止されています。 ただし、社員に裁判員のための休みを与える義務はありますが、その休みを有給休暇とすることまでは義務付けられてはいませんので有給にする、しないは会社の任意です。

もし、給料と日当の二重取りが納得いかないという場合はどちらかをカットする必要がありますが、日当の辞退を強要することはできませんので、休みを無給休暇にすればよいということになります。会社に備え付けられている就業規則に、裁判員休暇の項目を追加します。たいていの就業規則には特別休暇の条項があると思いますので、そこに付け加えると良いでしょう。

1.会社は、社員が次の各号に該当する事由による休暇を申請したときに、特別休暇を与える。
(1) 選挙権、その他公民としての権利を行使するとき
(2) 表彰、災害その他会社が休暇を与える必要を認めたとき
(3) 裁判員候補として裁判所に出頭するとき、または裁判員等として選任を受け裁判審理に参加するとき
2.前項第1号および第2号の特別休暇に対しては、通常働いたものとみなした賃金を支払い、第3号については賃金を支払わない。

というようにすれば良いですね。

今回は社員が裁判員に選ばれなかったとしても、裁判員制度がある以上いずれ選ばれてしまう可能性はありますので、有給にする、しないはともかくいらざるトラブル防止のためには、裁判員休暇について就業規則に追加する必要があります。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

イラッ”とくる言葉遣い [その他]

ヤフーのトピックスで面白い記事を見つけました。

社会人に聞いた“イラッ”とくる言葉遣い、「~っす」や「ですよねー」

記事は、

〈 社会人というもの、取引先の相手や上司・後輩など様々な人とコミュニケーションをとる上で“言葉遣い”には最善の注意を払っておきたいところ。そこで、オリコンでは20~40代の社会人を対象に『会社や出先などで耳にした“イラッ”とくる言葉や言葉遣い』についてアンケート調査(自由回答)を実施。その結果、【~っす】や【ですよねー】などの言葉遣いに苛立ちを覚えている人が目立った。  〉

〈 上司と部下との会話の1シーンで「今日はいい天気っすよね」、「本当っすか?」なんていうやり取りは容易に想像出来るが、「敬語のつもりかもしれないけど、なめられた気分になる」(東京都/30代/男性)、「バカにされているように感じる」(神奈川県/20代/女性)と、実は【~っす】という言葉遣いが与える不快感は大きいようだ。さらに【ですよねー】、【そうなんですかー】など、無駄に“語尾をのばす”物言いも「覇気がない」(大阪府/40代/女性)、「非常に軽い感じがする」(千葉県/30代/女性)とあまり良い印象は与えない様子。 〉

〈 さらに、友達と話しているかのような印象を与える口調もタブー。「曖昧だし学生気分が抜けてないように思う」(静岡県/30代/男性)と感じている人が多かった【~とか】や【~的な】。さらに、プライベートでは良いけど職場にまで持ち込んでほしくないという【っていうか】まで、今や私生活に溶け込んでしまっている口語がズラリと並んだ。これらは「若い人に限らず上司からも聞かれる」(東京都/30代/女性)という意見も多く、メリハリのない言葉遣いに『今後どうなっていくの?』と不安の声は少なくない。  〉

〈 イラッとさせられるのは、何も言葉の言い回しだけではない。「それは誰でも同じ。免罪符として使っているヤツが多く感じる」(埼玉県/40代/男性)との意見が目立った【“忙しい”を連発】することや、【はいはい】という投げやりな返事の仕方にも「うるさい。『はい』は1回でしょ!」(大阪府/30代/女性)と不満を抱く人が多数。さらに、直接言われているわけではないけど【ムカツク】、【ウザイ】、【マジ?】、【ぶっちゃけ】といったフレーズは聞いているだけで不快に感じるという回答が寄せられている。 〉

〈 ふとした油断でポロッと出てきてしまうような言葉が目立った今回のアンケート調査。言葉が与える印象はとても大きいからこそ、思わぬところで“マイナス”な評価に繋がってしまっていることもありそう。新生活がスタートして1か月ちょっと過ぎたが、今一度自分の言葉や言葉遣いに重きを置いてみてはいかがだろうか?  〉

とあります。

私は記事にある話し方が一言、二言あるくらいなら別にイラッとすることはありません。といっても確かに会話の中で事あるごとに【マジッすか】なんて言葉を連発されると、「こいつ、俺のこと舐めてんのかな。」ってイラッとすることがあるかもしれませんし、イラッとしないまでも「こいつ、頭悪いんだろうなぁ。」ぐらいは思うでしょうね。

なら、お前の話し方はどうなんだと反対に聞かれるとまったく自信がありません。充分に気をつけて話せばなんとか人並み程度の敬語はできると思いますが、普段はなれなれしい話し方であると自覚しています。自営業者でひとりで仕事をしていますので上司、同僚、部下もいませんので、取引先などと話すときにだけ気をつければすむという環境にいるからやっていけているのだと思います。

20代の会社員時代には、「ねぇねぇ部長」とか「部長さー」と上司に話しかけて周りをヒヤヒヤさせていたと、当時の仲間に会うと今でも言われますし(当人はまったく自覚も記憶もありません)、お客さんとの電話を終えた後に「私用の長電話をするな。」と注意されたこともありました。

若いうちはともかく、おじさんになった今でもそんな話し方をしていてはチョーやばいんでぇー、これを期に自戒をするっす。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

オムツ犬.2 [生き物]

前回のオムツ犬の話の続きです。
犬用のオムツは割高だということなので、人間用のオムツに穴を開けて代用しようと思いSサイズのものを買ってきて試したのですが、前回のブログではサイズがぴったりなんて書きましたがしばらくすると外れてしまい、どうもうまくいきませんでした。
穴を開けた位置が悪いのかと思い色々と試してみましたが、やはり小さすぎたようです。
その日はそこで断念しました。

翌日、近所のホームセンターで犬用のオムツを買ってきました。
18枚入っているものがおよそ1,300円です。
前日に買った人間用のSサイズがやはり約1300円で80枚入りですから、割高なんてものではありません。
犬専用とあって粘着テープの部分が大きく強力で、さすがにぴったりといきます。
朝晩2回くらいの交換ですむのかと思っていましたが、4、5時間もすると排泄したおしっこの重さで落っこちてしまいます。
落っこちたオムツを手に取るとずっしりと重く、今さらながらこれだけの量のおしっこを家にされていたのかとげんなりしました。

そして今日、犬用のオムツがぴったりとはいえ高すぎるので今度は人間用のLサイズのオムツを買ってきました。
同じくおよそ1,300円で54枚入っています。
最初はMサイズにしようかと思いましたが、体のつくりも違うしおしっこの量も多いので大きすぎるぐらいの方が良いのかと思いLサイズにしましたが正解でした。

後日、犬のオムツで困った人がこのブログを読むことがあるでしょうから僭越ですがアドバイスすると、犬のひざの内側にうまく引っ掛けるようにして着けることがコツです。

オムツを着けられるお犬様はといえば、最初はおとなしく着けさせていましたがだんだん嫌になってきたのか、今は着けようとすると怒り歯をむき出して手を噛もうとするので大変です。
お犬様と私の手のために、一刻も早く回復してオムツが必要でないときが来ることを切に願います。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オムツ犬 [生き物]

先ほど、うちのお犬様を病院に連れて行きました。
具合を聞かれましたので、家のあちこちでおしっこをチョビチョビしてしまうと話しましたら、膀胱炎が完全に治ったわけではないのでもう少し様子を見ましょうと言われました。
病気なんだからしょうがないとはいえ、後始末なども大変でいいかげん参ってきていますので、オムツを着けることはできるかを聞いたら、1枚着けていただきました。

犬用オムツはペットショップでは普通に売っているそうですがやはり割高なので、人間用のオムツに尻尾の穴を開ければ十分使えるとのことですので、帰りがけに買ってきました。
買ってきましたと簡単に書きましたが、オムツなんて生まれてこの方買ったことがありませんし、どのサイズのものがフィットするのか分からず難儀しました。
Sサイズぐらいがいいかもしれないけど、まずは枚数の少ないものを買ってとアドバイスをいただいていたのですが、80枚のお得サイズのものしか売っていませんでしたので、賭けの気分で買ってきてしまいました。

オシメを着けられた犬の方はといえば、案の定最初は固まって動けなくなっていましたが、直に慣れて動けるようになりました。
オシメをしているのにいつもと同じようにしゃがんでおしっこをするのは、とても馬鹿っぽいです。
病院で着けていただいた犬用のオシメをはずして、私が穴を開けた人間用のオムツを着けてみましたが、サイズこそぴったりでしたが穴の位置が下すぎたのか変になってしまいました。
写真を撮ろうと思いましたが、そういう時にはすばやく動きますのでうまく撮れませんでした。
明日はペットショップに行って、一応犬用のオムツがいくらぐらいで売られているのか確認しようと思います。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。