SSブログ

政権交代 [社労士]

いやぁ昨日の衆院選、民主党の圧勝でした。選挙前にマスコミが「民主、300議席を越す勢い」なんて報道していたのに、そりゃないだろうと思いましたし、逆にそういう報道があると議席が減ると思っていたのに、308議席獲得ですか。小選挙区制はそういう制度とはいえ、恐ろしいですね。

私は別に自民党支持でも、民主党支持でもないんで、どっちが政権を取ろうと、正直知ったこっちゃありません。(もちろん、他の党を支持しているわけでもありません。)決して選挙に興味がないわけではなく、筋書きのないドラマとして見るととても面白いので、昨日も夜遅くまでテレビを見ていました。(あんな奴、落ちちゃえばいいのにって思う人がぎりぎりで当選したり、比例で復活したりしてちょっと残念なところもあるドラマでしたよ。)しかし、決して良くないと分かってはいるのですが、私にとって選挙はどうも他人事のようにしか思えません。

こんなノンポリの人間ですが、社会保険労務士という仕事が行政と結びついている以上、仕事の面では無関心ではいられません。民主党のマニフェストには、社会保険と税を統合した歳入庁を作るとか(日本年金機構はどうなるのでしょうか)、最低賃金を全国平均1,000円で、全国最低賃金を800円に設定するなんて載っていました。はたして、民主政権下では社労士の仕事は、どう変わるんですかね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

出産育児一時金が10月から引き上げ [社労士]

協会けんぽ(全国健康保険協会)の出産育児一時金の支給額と支給方法が、平成21年10月から変わるとのお知らせがありました。

現在、健康保険の被保険者が出産をしたときは、出産育児一時金が、被扶養者(奥さんとかの家族ことです)が出産をしたときは、家族出産育児一時金が、支払われます。一時金の額は、1児ごとに産科医療補償制度に加入する医療機関等において出産した場合は38万円で、それ以外の場合は35万円です。一時金は、原則として出産後に協会けんぽに申請し支給されます。

10月からは、一時金の額が4万円の引き上げで42万円(産科医療補償制度に加入する医療機関等以外は39万円)になり、出産にかかる費用に出産育児一時金を充てることができるよう、協会けんぽから出産育児一時金を医療機関等に直接支払う仕組みに変わります。

出産にかかった費用が42万円以内であれば、出産後に差額分が支給され、42万円を超えるときは超える分を医療機関に支払うことになります。一時金を、医療機関等に直接支払われることを望まない人は、出産後に支給される従来の方法を利用することも可能です。

これまで原則、現金給付の一時金が、10月からは原則、現物給付になるということですね。

確認はしていませんが、国民健康保険の出産育児一時金も、あわせて10月に引上げるはずですよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

winmail.dat、何じゃこれ? [その他]

昨日、資料を添付したメールを送ってもらいましたが、開いたら本文の一部と添付された資料が文字化けしてしまい、読めたものではありませんでした。しかも、なぜか添付資料もメモ帳で開くものになっています。ウイルス!って一瞬あせりましたが、知らない人からのメールではないので、私の借りているレンタルサーバーが原因なのではと思い、プライベート用のアドレスにもう一度送りなおしてもらうよう返信しておきました。

でっ今朝、webメールで確認したら、送られたメールは本文は読めますが、添付資料がwinmail.datというわけの分からないもので、開くこともできません。拡張子のdatって何だと調べたら、色々な拡張子の総称のデータのことのようですが、これだけではよく分かりません。そこで今度はwinmail.datで調べたんですが、ようやく分かりました。

OutlookからOutlook以外のメーラーに添付つきのメールを送ると、Outlook ExpressやWindowsメールでは添付ファイルが隠れてしまったり、他のメーラーでは添付ファイルがwinmail.datに変わってしまうということがあるそうです。私はメールを複数のパソコンで受けるとわけが分からなくなりそうなので、一台のパソコン以外では受けずwebメールで確認をしていて、受けるパソコンのメーラーはOutlook Expressを使っています。Outlook Expressで開いたときに、隠れずに壊れてしまったというところが違いますが、今回のことはたぶんこれだなと思いました。

解決方法ですが、まずメールをyahooメールやgmailに転送して添付ファイルのダウンロードをするとファイル名が変わり読めるようになるとありましたので、早速やってみましたがyahooメール、gmail共にwinmail.datのまま変わらずに読むことができませんでした。次にWinmail Openerというフリーソフトを使うというのがあったんですが、このソフト海外のもので一応日本語のページもあるのですが、機械翻訳のためか変な日本語になっていて、なんかあやしい感じです。そういう気持ちのせいか、インストールがうまくできませんでした。

結局、ここまでで力尽きてしまい、先方にリッチ・テキストではなく違う形式でメールを送りなおして欲しいというメールを送ったんですが、パソコンって便利だけどいざとなるとたたいたりして直るものではないので難儀だなあと思いました。今度送られた添付ファイルが開けなければ、もうファックスで送ってもらおうと思います。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

五・十日 [その他]

今日は車で外出するつもりでしたが、25日の五・十日で道路が混雑しているかもしれませんので、予定を変更し外出せずに来月号の事務所だよりを作成していました。五・十日は5日、10日、15日などの5、0がつく日で、その日は他の日に比べてアポなどの数が多く、その分道路が混雑するということらしいのですが、どのくらい他の日より混雑するのでしょうか。

経験上、確かに五・十日はより混雑しているように思いますが、その日を避けるほど混雑するということはないと思います。(なら、なんで予定を変更したんだっていう突っ込みはなしですよ。)都市伝説の類のようなものですかね。25日を26日に変更しても、同じ月末なので変わりはないと思います。(再度、突っ込みはなしです。)自分の感覚では、月初は比較的に道路がすいているように感じます。

まあ、予定を変更したのは特に理由もなく、なんとなくなんですが、明日の車での外出のときにはDSを車に持ち込んでドラクエのすれ違い通信をしてみようと思います。よくよく考えたら、電車、徒歩では抵抗がありますが、車なら問題なさそうですね。

話は変わりますが、今朝の緊急地震速報は、「へっ?」って感じでした。テレビから流れたのでいつもの地震の揺れた後の速報と勘違いをし、「地震なんてあった?」と思い特になにをするでもなくボーっとしていました。間違いがあると信用にかかわるなんてマスコミは非難していますが、間違いでもたまに流しておいた方が、本当の地震が来るという時にどうするかの練習になるような気がします。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

社会保険労務士試験 [社労士]

今日は、第41回社会保険労務士国家試験の日でした。私は、先日のブログで書きましたとおり、首都大学東京の試験会場で試験監督をしてまいりました。でも首都大学東京、遠すぎです。5時過ぎ起きで6時過ぎ出発でした。

特にトラブルもなく、試験を終了できましたが、受験生の皆さんは実力を十分発揮できたでしょうか。この試験、ある程度のレベルまで達してしまうと、その年毎の出題傾向によって合否が分かれる運不運がありますが、今年はどうだったのでしょうか。

試験監督は紛らわしい行動をしてはいけないということで、問題を見てはいけないので、今年にどんな問題が出たのか分かりませんでした。今なら色々な予備校の回答速報を見れば、答えからおおよそどんな問題が出たのか分かりますが、今日はもういいやって感じです。今後、予備校ごとに色々な合格基準を出すのでしょうが、あまり気にせず11月の発表まで希望を捨てないほうが良いというのが、私の合格時の経験談ですので、まだまだあきらめるのは早いかもしれませんよ。

試験監督をしたならではという発見をひとつ。35名の予定の教室で出席は29名で、左利きの受験生の方は2名でした。左利きの割合は1割だそうですが、そこにいた試験監督3名の中で私1人が左利きであることを加えると、ほぼ合致するのではないでしょうか。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ドラクエ、クリア [その他]

ブログを書こうとパソコンに向かったものの、今日はネタが思い浮かばないので、苦し紛れにドラゴンクエストの続きを書きます。

途中で挫折するだろうと書いたドラクエですが、数日前にクリアしました。ゲームは好きですがロールプレイングは苦手な私にとっては快挙です。巷では簡単すぎるという批判が多いようですが、私にとっては歯ごたえ十分でして、これ以上労力を要するとなっていたら放り出していただろうというぎりぎりのレベルでした。

ストーリーが陳腐であるといった批判もあるようですが、最近の他のRPGをまったくしていないのでよく分かりませんが、あんなもんで十分ではと思います。本気でストーリーで勝負したいんであれば、ゲームではなく小説やマンガで勝負すべきでしょう。グラフィックやムービーの視覚効果がしょぼいのではということも特に感じませんでした。私にとっては、ちまちまと戦闘を連続してレベルを上げていくというシステム自体が面倒になり始めるのに、そこで戦闘のたびに余計なムービーとかが入るとよりやる気をそがされますので、かえってシンプルなほうがいいのかもしれません。

元々、過去の作品と比べて簡単だったのは、本編終了後に色々とやることができるからのようです。昨日テレビですれ違い通信と宝の地図のことを紹介していた番組があったのですが、それを見て俄然興味がわいてきました。でもおじさんゲーマーにとっては、みんなが集まっている中に入ってDSを広げるなんて事はとてもじゃないができませんし、電車や歩いているときにカバンの中にDSを忍ばすということも、なんか抵抗があります。そうなるとこの辺でお疲れ様でしたということになりそうです。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

男性の育休取得率は1.23% [社労士]

厚生労働省が18日に発表した、「平成20年度雇用均等基本調査」に基づいた育児休業に関するニュースの紹介と、読んでの感想について書きます。

育休取得率、男性減る=女性9割超に-08年度厚労省調査

記事は、

〉厚生労働省は18日、雇用均等に関する2008年度調査の結果を発表した。育児休業(育休)の取得率は、女性が前年度比0.9ポイント上昇し90.6%。これに対し、男性は0.33ポイント低下し1.23%だった。 

〉育休取得率は1999年度と比べた場合、9年間で女性が34.2ポイント増加したものの、男性はわずか0.81ポイントの上昇にとどまっている。ただ、6月に成立した改正育児・介護休業法は男性の取得促進策も盛り込んでおり、同省は今後、目標とする10%への引き上げを達成したい考えだ。 

〉育休の取得期間を男女別に見ると、女性は「10カ月以上12カ月未満」の32.0%が最も多かった。ほかは「12カ月以上18カ月未満」の16.9%、「3カ月以上6カ月未満」の13.6%だった。 

〉一方、男性は「1カ月未満」が54.1%に上った。「1カ月以上3カ月未満」の12.5%がこれに続き、女性に比べ短期間しか取らない傾向が鮮明になっている。 

〉調査は昨年10月、常用労働者5人以上を雇用する約1万カ所の民間事業所を対象に実施。有効回答率は72.8%。 

とあります。

周りを見回しても、男性で育児休業をとったという話はほとんど聞いたこともありませんので、男性の育児休業の取得率は低いだろうとは思っていまししたが、1.23%ととは驚きですね。こうして数字ではっきりと表せられるとより受けるショックが大きくなります。

このブログでも以前に書いていますが、記事にもあるとおり、6月に改正育児・介護休業法が成立しています。(改正点などはこちらをご覧ください。 改正育児・介護休業法が成立 )

でもここまで取得率が低いのでは、私達一人ひとりが持っている価値観、仕事感や世間のありようといったものを変えていかない限りは、いくら法改正をしても「絵に描いた餅」が立派になるだけにしかならないのではと思います。

今日はニュースを通しての感想ですが、厚生労働省のプレスリリースを後で直に読んでみようと思いますので、後日またこの件について書くこともあるかもしれません。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

祝!!100回 [その他]

このブログを始めたのが1月の終りで、ほぼ2日に1回のペースで書いてきましたが、今日で100回目の記事の更新となります。我ながらよくここまで続けているものだと感心してしまいます。

カテゴリー別に見ると社労士ネタが38本と最多ですが、その他も35本と次に多いです。どうでもいいことをけっこう書いているんですね。FP、生命保険が5本と6本、こちらは少ないです。もう少し意識して書いていかなければなりません。

ブログを続けていても、どこのどなたが読んでくださっているのかは分からないので、どのようなブログにしようというのは自分で決めなければなりませんが、今後も役に立つことからどうでもいいことまで自分の好きなように書いていこうと思います。

ブログとほぼ同時に始めたジョギングは、ひざ痛は治ってはいますがまだ中断中です。半年以上走っていないのに中断中というのも変ですかね。こんなに暑い中では走る気になりませんので、もう少し涼しくなったら再開しようと思います。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

左利きの日 [左利き]

昨日、8月13日は左利きの日でした。左利きをブログのカテゴリー登録しておきながら、あやうくスルーしてしまうところでしたよ。

左利きの日ということで、箸を通常と逆の右向きに置いて普段の左利きの気分を感じてもらおうとした飲食店もあったそうです。

ウィキペディアによると、左利きの日は左利きの生活環境の向上に向けた記念日で、1992年8月13日、イギリスにある「Left-Handers Club」により、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱・制定されたそうです。

じゃあ、なんで8月13日かというと、この日が提唱者の誕生日だそうで、そんなので決めるなよってツッコミを入れたくなります。世界的に見ると左利きの日は8月13日なんですが、日本ではお盆に重なってしまうので、別に日本だけの左利きの日があります。2月10日でして、なんでかというと02/10が、0(れ)2(ふ)10(と)という語呂合わせになるからだそうですが、こちらもウーンって感じですかね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

入社後3ヶ月で退職強要 [社労士]

ついこの間まで「内定切り」問題が色々と報じられていましたが、内定切りによる会社名の公表逃れのためでは、と思わされるニュースがありました。

「アビバが退職強要」元社員主張…入社後3か月

記事は、

《 パソコン教室を全国展開する業界最大手のアビバ(名古屋市)で、4月に入社した新入社員のうち、中部地方など6県に配属された16人の半数が、入社後約3か月で退職していたことが分かった。

 元社員の一部は「会社側に退職を強要された」と主張している。

 届け出を受けた愛知労働局は、労働基準法に抵触する可能性もあるとして、近く同社から事情を聞く方針だ。

 元社員らの話によると、新入社員は今年4月に配属され、試用期間が切れる6月末、「会社の経営状況が思わしくない」などの理由で、一両日中にも退職するか、契約社員になるかを迫られた。7月15日までに8人が退職したり、解雇されたりし、退職金は支給されていないという。

 労基法では、従業員を解雇する場合、予告手当を支払ったり、通告から解雇までに一定の期間を設けたりすることが定められている。

 元社員の愛知県内の男性(23)は「内定を取り消すと会社名が公表されるため、いったん採用した後、退職を迫ったとしか思えない」と話している。

 アビバの岡村智洋・事業基盤部部長は、8人が退職したことを認めたうえで、「研修を強化した結果で、退職を強要したつもりはない。受け止め方によってはそう感じた人もいたかもしれない」と説明している。

 アビバは全国に155教室を展開しているが、出資するベネッセコーポレーションの2009年3月期決算報告では、今後36教室を統廃合する方針が示されている。 》

とあります。

前にこのブログに書きましたが、内定取り消しを2年以上続けたり、取り消し者に対して支援措置をとらなかったりしたときには、企業名を公表することになっています。

詳しくは、こちらを 内定取り消し企業名を公表

元社員のコメントによって、この解雇が企業名公表を逃れるためのものなのでは、としていますがどうなんでしょうね。道義的な責任などから当然やってはいけないことですが、やり方としては、アリの方法だと思いますが、それを狙ったにしては稚拙ですね。現に公表されなくても、報道されてしまってはしょうがないですよ。

労働基準法で定められている解雇の予告期間は30日間で、予告期間を待てないというときに30日分の解雇予告手当を支払わなければなりませんが、最低限このぐらいは守っておかなければいけません。どうしてもというのであれば、何も6月まで引っ張らないで入社後14日以内に解雇すれば法的には問題なかったんですがね。

この記事を読むと、退職金と解雇予告手当はまったく違うものなのに混同しそうになりかねず、書かれた記者はあまり詳しくないようです。(3ヶ月で退職した社員に退職金を払う企業なんてどのくらいあるのでしょうか?)

契約社員になる、ならないはおいといて、会社の業績が良くないときに人員整理が必要になれば、最初に対象になるのは悲しいことですが新入社員になるでしょうが、16人が強要されて8人退職なのか、8人が強要されて8人退職なのかなど、実情を知らずに記事だけでの判断は限りがあります。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

公的・民間を問わず、「保険」、「年金」 と名のつくものについては、なんでもお気軽にお問い合わせください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。