SSブログ

年金通帳の来年度交付を断念 [社労士]

今日も年金に関するニュースの紹介と感想です。ニュースはこちらです。

<年金通帳>来年度交付を断念へ 長妻厚労相

記事は、

〉 年金受給者や加入者が年金記録を確認できる「年金通帳」について、長妻昭厚生労働相は4日の閣議後会見で、来年度は交付を断念する方針を明らかにした。来年度はとりあえず、自宅や市町村役場などのパソコン画面で確認する年金通帳の「電子版」を導入する。厚労省が来年度予算で要求していた通帳の経費509億円が削減されるが、公約違反との指摘も出そうだ。

〉 年金通帳は、加入期間や納めた保険料を記帳した通帳。民主党は今夏の衆院選マニフェストで導入を公約し、厚労省は社会保険事務所や市町村に約2200台の端末を設置し、来年度から順次送付する予定だった。

〉 長妻厚労相は会見で「限られた財源の中で税収が落ち込む政府全体の状況があり、少しでも効率的な予算を組むという観点から」と交付断念の理由を説明。世論調査を実施したうえで「国民の求める利便性」を見極め、通帳の将来的な形態を判断するとし、従来の構想通りの通帳交付もあり得るとの考えも示した。

とあります。

このことに限った話ではありませんが、こういったニュースが出るとマニフェスト違反だって批判が必ず付いてくるのですが、無駄にお金がかかる、あるいは国民の多くが望んではいないマニフェストにこだわって実行するほうがよっぽど愚かなことだと思うのですが、どうなのでしょうか。

で、年金通帳ですが、今年から年に1回ですが加入期間などの記録が書かれた「ねんきん定期便」が送られてきますので、重複して年金通帳を交付する意味はないと思います。もっとも、「ねんきん定期便」は現役加入者が対象で年金受給者には送られませんので、年金受給者にとっては「ねんきん定期便」が年金通帳の代わりになるとは言えませんけどね。

また、「来年度はとりあえず、自宅や市町村役場などのパソコン画面で確認する年金通帳の「電子版」を導入する」とありますが、私は申し込んでいませんが現在でもインターネットで自分の年金記録を確認できるサ-ビスがありますので、年金通帳の導入のための足がかりというよりは現行サービスの拡充と見たほうがいいかもしれません。

今日紹介したニュースは毎日新聞の記事で、来年度の交付を断念したが将来の交付はありえると書かれていますが、同じく年金通帳の来年度交付の断念について書かれた読売新聞の記事では、来年度の断念だけではなく制度の導入自体の断念の可能性にも触れています。

長妻厚労相は年金通帳を断念するのか、しないのかを世論調査を実施したうえで判断するそうですが、はたして世論は年金通帳をどう見るのでしょうか。しかし、意外と世論がどうとか関係なく、年金通帳の端末を郵便局に設置したいあの大臣と少数与党の横槍で、一転して導入なんてこともあるんじゃないかとも思ってますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。