SSブログ

歴史認識の溝なんて埋まるわけがないでしょ [その他]

日韓両国の有識者による「日韓歴史共同研究委員会」報告書を公表しましたが、歴史認識の溝が浮き彫りになったというニュースがありました。ニュースはこちらです。

日韓歴史研究 「教科書」溝埋まらず 継続危うく

記事は、

〉 日韓両国の有識者による「日韓歴史共同研究委員会」は23日、第2期研究の報告書を公表した。第1期で激しい議論となった「近現代」など3分科会に加え、歴史教科書に取り組むため新たに設けた「教科書小グループ」でも従軍慰安婦問題の記述などで歴史認識の溝が浮き彫りになった。委員間には「国益に有害」との意見もあり、今後も政府レベルによる共同研究を継続できるか不透明だ。

〉 報告書は「古代」「中近世」「近現代」「教科書」の各章で、日韓双方の委員論文と批評文などを掲載する。

〉 報告書で韓国側は、従軍慰安婦問題について、96年に日本の全7種類の中学校教科書で言及していたが、05年には2種類に減り、強制性を示した記述がなくなるなど「縮小の一途をたどっている」と指摘。理由について「政治・社会的状況の保守化」と断定した。

〉 これに対し、日本側は「韓国は従軍慰安婦と女子挺身(ていしん)隊とを混同している。挺身隊はあくまでも軍需工場での勤労動員に限定される用語だ。青少年に『戦場と性』という難題は教えるべき事項なのか、教育現場のためらいもある」と反論した。

〉 また、日本側は、韓国の教科書で多用される「日帝」の概念が「あいまい」と批判。戦後日本の「平和憲法」に関する記述がないことを指摘し、韓国の教科書に明記するよう求めた。昭和天皇以降の反省の「お言葉」や、植民地支配と侵略に対する反省とおわびを表明した95年の村山富市首相談話についても記述を求めた。

とあります。

以前に、中国とも共同の歴史研究をおこない、やっぱり歴史認識の溝が浮き彫りになったというニュースがありましたが、韓国との間でもまあこうなって当たり前でしょうね。そもそもこの手の共同研究をする意味がないとは思いませんが、もし本気で歴史認識を統一しようと思っておこなうのなら即座に止めるべきでしょう。

それぞれの国にはそれぞれ別の歴史認識があるのが当たり前の話で、もしどうしても歴史認識を統一しようというなら、どちらかが譲って歩み与らなければならなくなりますし、そうなった場合日本の方が歩み寄るという結末になるのが見え見えですからね。

こういう問題では、「中国や韓国はけしからん。」と憤りがちですが、中国にも韓国にもそれぞれの事情があるので日本から見るとけしからん意見や要求をしているだけで、一番けしからんのはこれまでの日本の対応でしょう。これは外交問題ではなく、国内の問題です。

他所の国から自国の教科書にクレームを入れられても、内政干渉だと突っぱねればいいだけなのに、近隣諸国条項なんて規定を作ったり、あったかなかったかはっきりしない問題に必要もないのにとりあえず謝罪したりとすれば、他所の国からの意見や要求がエスカレートしていくのは当たり前の話です。

しかも、そういう風に徹するならば、閣僚に入った人間などがそれに反する発言をすべきではないのに(思うのは自由ですが、自分の立場を考えれば発言すべきでない、あるいはその立場に立つべきでないのになってしまうというのは、頭が悪いとしか思えないです)余計なことを言って、さらにこじらしているのですからお話になりません。

今の民主党政権を売国政権だと批判する人がいますが、これまでの無様な外交は民主党がおこなったわけではなく、そういう人の大好きな自民党のおこなってきたことです。別にノンポリな人間だからあおるというわけではありませんが、「政党なんか関係ない、政治家なんて誰を信用しても期待しても無駄なだけだよ。」と言いたくなります。

このままエスカレートしていくと、そのうち日本人がかの国の人と話すときにはまず、「先の戦争ではお国に多大な迷惑をかけて、遺憾に思います。」とか言って謝らなければならないなんて決まりができる時代になるのではと、半分本気で心配してしまいますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。