SSブログ

梅雨明け [その他]

昨日、関東地方も梅雨明けし、今日の天気も快晴でそれに伴い嫌になるくらい暑くなって、冷房のない私の部屋の室温は今36度を越えています。

6月中は暑くても我慢していましたが、7月になってこう暑い日が続くとさすがに我慢できず、店に行きエアコンを着けてブログを書いていますよ。

今年は去年のような猛暑にならないという天気予報がありましたが、今年の6月から今までにかけての暑さは去年よりもむしろ暑かったように思いますので、はたしてどこまで信じられるものなのでしょうかねえ。

今年の夏は節電をしながら暑さをしのいでいかなかればならないのですが、今ヤフーの電気予報を見ると休日にもかかわらず88%の電力使用状況です。

はたして、停電することなくこの夏を乗り切れるんでしょうか。

もっとも、東京電力の言う供給電力が本当の限界値なのかもどうも信用できず、110%とか120%とかまで大丈夫になる隠し玉をひそかに持っているのではと邪推しています。

いずれにせよ、節電も大切ですが命あってのものだねですので、無理のない節電で夏を乗り切っていきたいものですね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(15)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

私はお墓にひなんします ごめんなさい、93歳女性の死 [その他]

ブログのねたになんかないかなと探していたら、胸の痛くなるつらいニュースがありました。ニュースはこちらです。

<東日本大震災>お墓にひなんします 南相馬の93歳自殺 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 「私はお墓にひなんします ごめんなさい」。福島県南相馬市の緊急時避難準備区域に住む93歳の女性が6月下旬、こう書き残し、自宅で自ら命を絶った。東京電力福島第1原発事故のために一時は家族や故郷と離れて暮らすことになり、原発事故の収束を悲観したすえのことだった。遺書には「老人は(避難の)あしでまといになる」ともあった。

〉【緊急時避難準備区域の場所は】図説でみる福島原発事故

〉 女性は同市原町区の静かな水田地帯で代々続く田畑を守り、震災時は長男(72)と妻(71)、孫2人の5人で暮らしていた。長男によると、以前から足が弱って手押し車を押していたが、家事は何でもこなし、日記もつけていた。

〉 第1原発の2度の爆発後、近隣住民は次々と避難を始めた。一家も3月17日、原発から約22キロの自宅を離れ、相馬市の次女の嫁ぎ先へ身を寄せた。翌日、さらに遠くへ逃げるよう南相馬市が大型バスを用意し、長男夫婦と孫は群馬県片品村の民宿へ。長距離の移動や避難生活を考え、長男は「ばあちゃんは無理だ」と思った。女性だけが次女の嫁ぎ先に残ることになった。

〉 4月後半、女性は体調を崩して2週間入院。退院後も「家に帰りたい」と繰り返し、5月3日、南相馬の自宅に戻った。群馬に避難している長男にたびたび電話しては「早く帰ってこお(来い)」と寂しさを訴えていたという。

〉 長男たちが自宅に戻ったのは6月6日。到着は深夜だったが、起きていて玄関先でうれしそうに出迎えた。だが緊急時避難準備区域は、原発事故が再び深刻化すればすぐ逃げなければならない。長男夫婦が「また避難するかもしれない。今度は一緒に行こう」と言うと、女性は言葉少なだった。「今振り返れば、思い詰めていたのかもしれない」と長男は話す。

〉 住み慣れた家で、一家そろっての生活に戻った約2週間後の22日。女性が庭で首をつっているのを妻が見つけ、長男が助け起こしたが手遅れだった。

〉 自宅から4通の遺書が見つかった。家族、先祖、近所の親しい人に宛て、市販の便箋にボールペンで書かれていた。家族には「毎日原発のことばかりでいきたここちしません」。先立った両親には「こんなことをして子供達や孫達、しんるいのはじさらしとおもいますが いまの世の中でわ(は)しかたない」とわびていた。

〉 奥の間に置かれた女性の遺影は穏やかに笑っている。近所の人たちが毎日のように訪ねてきて手を合わせる。「長寿をお祝いされるようなおばあちゃんが、なぜこんな目に遭わなければならないのですか……」。遺書の宛名に名前のあった知人が声を詰まらせた。葬儀で読経した曹洞宗岩屋(がんおく)寺前住職、星見全英さん(74)は「避難先で朝目覚め、天井が違うだけで落ち込む人もいる。高齢者にとって避難がどれほどつらいか」と心中を察する。

〉 取材の最後、長男夫婦が記者に言った。「おばあちゃんが自ら命を絶った意味を、しっかりと伝えてください」【神保圭作、井上英介】

〉 ◇女性が家族に宛てた遺書の全文

〉(原文のまま。人名は伏せています)

〉 このたび3月11日のじしんとつなみでたいへんなのに 原発事故でちかくの人達がひなんめいれいで 3月18日家のかぞくも群馬の方につれてゆかれました 私は相馬市の娘○○(名前)いるので3月17日にひなんさせられました たいちょうくずし入院させられてけんこうになり2ケ月位せわになり 5月3日家に帰った ひとりで一ケ月位いた 毎日テレビで原発のニュースみてるといつよくなるかわからないやうだ またひなんするやうになったら老人はあしでまといになるから 家の家ぞくは6月6日に帰ってきましたので私も安心しました 毎日原発のことばかりでいきたここちしません こうするよりしかたありません さようなら 私はお墓にひなんします ごめんなさい

とあります。

93歳まで長生きしてきたのに、原発事故のために最後は自らの命を絶つだなんて、可哀そうでただただ悲しいです。

東京電力も政府も、このおばあさんがなんで死を選んだのかをしっかりと肝に銘じなければなりませんね。
nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

労働保険指導員 [社労士]

昨日は、立川の労働基準監督署で労働保険指導員をしてきました。

労働保険指導員は、労働保険の申告書の作成の指導相談をしたり、申告書の受理の受付をする、その日限りのみなし公務員の仕事です。

この手の行政協力の仕事に決して積極的に参加をする人間ではないのですが、色々なしがらみがあるため今年は参加することになりました。

労働保険の申告・納付期限は7月11日まででもう1週間を切っていますので、午前中はまだ多少ゆとりがあったものの午後はほとんど休む暇もない仕事になりました。

申告書の受理の受付は、あらかじめ計算され書き上げられた申告書の受理であれば計算ミス、書き漏れをチェックして「はい、ありがとうございました」で終わるのですが、途中までしか書かれていない申告書の受付をするとそう簡単に終われません。

本来であれば、計算の仕方や書き方をお教えしてやっていただくというのが筋なんでしょうが、それでは並んで待っている次の方をいつまでもお待たせしてしまうことになりますので、結局は相手におことわりをして自分で計算をして書き込むようになります。

申告書の作成は自分の仕事でもやっていますが、そのときはゆっくりゆっくりと休みをとりながらしているのに対して昨日は休みなしですし、おまけに節電ということで受理相談コーナーがまったく涼しくなかったので汗をかきかき受付をし、終わったときにはたいそう頭が疲れました。

社労士の仕事をしておきながら、計算をしたり書類を書いたりすると頭が疲れるだなんて、今更ながら致命的ですね。

昨日の受付をして発見したことは、従業員がいないので給料が支払われることがないため労働保険料も発生しないので、前年の概算保険料(あらかじめ前もって払う次の年の保険料です)をそのまま次の概算保険料に充当するだけという会社がけっこうあることです。

こういう会社は社労士にわざわざ仕事を頼む必要はありませんから、受付の仕事をしない限り接点はないでしょうね。

こうして久しぶりの行政協力の1日が終わりましたが、来年はどうするのと言われれば「もう、しばらくはいいや」という気分ですが、強いてやるとすれば期限ぎりぎりではないもっとゆっくりできるであろう早い日にやりたいですね(といって日を選べるわけではないので無理でしょう)。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

熱帯魚が鼻上げ [生き物]

ブログで度々紹介している熱帯魚水槽ですが、昼間は水草の光合成のために二酸化炭素を添加し、夜は逆に酸欠を防ぐためにエアポンプで空気を水中に送り込んでいます。

今日、昼間に何気なく水槽を覘いたら熱帯魚が水面に顔を上げて苦しそうにしていて(この状態が鼻上げです)、ヌマエビも水面ぎりぎりにまで上がってきていて、明らかに水槽内が酸欠状態になっていました。

通常であれば水草が光合成をして酸素を出すため昼間はエアポンプで空気を送る必要はないのですが(むしろ水草の光合成の邪魔をするのでやってはだめです)、緊急事態ですからエアレーションをしましたが一向に鼻上げは止みません。

仕方がないので水槽の水を入れ換え、ついでに抜いた水でフィルターの掃除もしたところ、やっと鼻上げは止まりました。

フィルターの掃除をしばらくやっていなかったので(フィルター掃除はサボっていましたが、水槽の水換えは昨日したばかりです)水槽が濾過不足になって酸欠状態になった可能性もあるのかもしれませんが、水換え前の水温が33度あったのに対し、水換え後には28度まで下がりましたので、水温の上昇によって酸欠状態になったのではと疑っています。

水槽の上に4本も蛍光灯が乗っているわけですから水温が上がるのも当然で、例年ですと部屋のエアコンによって水温の上昇を防いでいるものが、今年はエアコンが点いていなかったり点いていても設定温度が高いので水温の上昇を防ぐことができないのでしょうか。

まだまだこれから暑くなるという段階でこれでは先が思いやられますし、また節電を呼びかけられている中で個人の道楽として4本も蛍光灯を無駄に1日8時間近く点けているのも後ろめたいので、水槽を照らす時間帯を夜に変更するか、あるいはLED型の熱帯魚用の照明器具に付け替えるか(そんなものがあるのか知りませんが)、なんらかの対策が必要なのかもしれません。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

マイナンバーだってさ [その他]

政府が国民の一人ひとりに番号を割り振る「社会保障・税番号制度」の大綱案をまとめたというニュースと、番号の名称を「マイナンバー」と決めたというニュースがありました。ニュースはこちらです。

<社会保障・税番号制度>大綱案まとまる 6分野で利用 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

共通番号制度、名称は「マイナンバー」に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

今日は記事の引用はなしです。

社会保障や税などの共通番号制度の導入に反対する気はないですけど、このマイナンバーという名称はどうなんでしょうかねえ。

わざわざ名称をつける必要性があるとも思えませんし、それでもつけるにしてもマイナンバーなんて何の捻りもない、センスのない名称ですね。

国民総背番号とは違うんだぞ、と印象付けるために英語でカタカナにしようということでしょうが、付け替える必要のない看板を今からわざわざ用意しているのを見ると、逆に政府に良からぬ企みがあるのではと勘ぐってしまいますよ。

ともかく、共通番号制度が開始された将来に役所などに行ったときに「あなたのマイナンバーは?」なんて聞かれたら、絶対にイラッとしちゃいそうです。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。