SSブログ

また、雪だあ [その他]

朝に起きたときに降っていた雪はその後も降り続け、先月に続きこの冬2度目の積雪になりました。

雪はけっこう積もりましたよ、10センチ以上積もりました。

ただ、先月の雪と違ってずいぶん水分を含んでべちゃべちゃな雪でした、もう春の雪なんですかねえ。

こちらで雪が積もると、交通機関が止まったり、滑って転んで病院に運ばれたりとのお決まりの大騒ぎになってしまいますが、ちょうどこのブログを書きながら見ているテレビのニュースによると172人の方が怪我をして病院に搬送されたそうで、やっぱり大事になってしまいました。

私はといえば、ただでさえ咳が止まらないので外出を控えているのにわざわざ出かけるはずもなく、1日を家で過ごしましたので雪にすべることもありません。

午後になって雪が小降りになりましたので店の前の雪かきをしましたが、前回の雪とは違い凍っていませんでしたので、それほど大変ではありませんでした。

まあ、それでも手はプルプルして腰がパキパキになってしまいましたが。

明日からは3月ですが、まだこの後雪が降ることはあるのでしょうか、3月でも雪が降ることはありますからねえ(桜が咲くころに、花散らしの雪が降ったりしますね)。

「2度あることは3度ある」でなんとなく降りそうな予感がします。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

かなり、よくなりましたよ [その他]

前々回に風邪をひいてしまったことをブログに書きましたが、おかげさまでかなりよくなり日常の暮らしにほぼ不自由を感じないところまで回復しましたが、咳と鼻水が中々止まりません。

風邪をひいたことにまちがいはないでしょうが、いただいたコメントにもあるように同時に花粉の影響も受けているのかもしれません。

鼻水はその都度鼻をかんでせいぜい鼻の下がヒリヒリするぐらいですみますが、咳は家でならたいして気にせずにゴホンゴホンできるものの、外ではそうもいきませんからねえ(日常の暮らしにほぼ不自由を感じないなんて書いておきながら、感じちゃっていましたよ)。

息苦しくてどうも苦手ながらもマスクをしますが、マスクをしていていたとしても咳をすると周りに迷惑をかけてしまいますので、しばらくはなるべく外出を控えることにします。

幸い?確定申告などやることはいくらでもありますので、かえって好都合なぐらいです。

咳や鼻水が花粉によるものだとしても、私の場合はしばらくすると落ち着いてきますので、やっぱりしばらくおとなしくしていれば大丈夫でしょうね。

ここまで、さぞ大変なことのようにブログを書いていますが、咳がひどいなんて言っておきながら家では煙草を吸って余計ゴホゴホしているんですからねえ、まったく同情の余地はないようですよ、はい。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(21)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

酒気帯び運転での懲戒免職の退職金不支給は違法 [社労士]

酒気帯び運転での懲戒免職による退職金不支給は違法だという判決が京都地裁であったというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

酒気帯び退職金なしは違法=元教頭の処分取り消し―京都地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 酒気帯び運転で懲戒免職とされた京都市立中学校の元教頭(52)が、退職金を全額支給しないとした同市教育委員会の処分は不当として、取り消しを求めた訴訟の判決が23日、京都地裁であった。大島真一裁判長は「長年の勤続の功績を全て抹消するほどの重大な背信行為とは言えない」として、処分を違法と認め取り消した。

〉 大島裁判長は「退職手当を全額支給しないとする処分は、非違行為の重大性と過去の功績の度合いなどを考慮して判断すべきだ」と指摘。「市教委は裁量権を乱用したと認められる」と述べた。  判決によると、元教頭は2010年4月、ウイスキーを飲みながら運転を続け、前の車両に衝突し、道交法違反罪で罰金50万円の略式命令を受けた。

〉 元教頭の代理人弁護士によると、退職手当の全額不支給処分が、裁判で取り消されたのは初めてという。

とあります。

記事の「ウイスキーを飲みながら運転を続け~」ですが、片手にウイスキーのボトルでも持って飲みながらハンドルを握っていたということなのかと思ってしまいますが、別の報道を見ると自宅でウイスキーを飲んだ後に車を運転してと書かれていますので、「ウイスキーを飲みながら“も”運転を続け~」ということなんですね、日本語は難しいです。

まあ、飲んだ後でも飲みながらでも運転をしてはいけないことには変わりはありませんし、別にこの元教頭の肩を持つつもりもありませんが、判決自体は妥当ではないでしょうか。

そもそも退職金の意味合いはなにかとなると、これまでの勤続の功労に対する報奨としての功労報奨、 退職後の所得の補填としての生活保障、 在職中に支給すべき賃金の一部を退職時にまとめて支給する賃金後払いなどが考えられますが、今回の判決では「退職手当を全額支給しないとする処分は、非違行為の重大性と過去の功績の度合いなどを考慮して判断すべきだ」と指摘していますので、退職金を功労報奨により払うものと見ています。

では、酒気帯び運転での物損事故による道路交通法違反がこれまでの功績をチャラにするほどの背信行為だとなるかというと、確かに今は「飲酒運転、酒気帯び運転を絶対に許してはならない」という声が昔よりもずっと強くあってそれはとても良いことですが、だからといってじゃあ背信行為でしょうとなるならば、スピード違反や一時停止違反で事故を起こし切符を切られても、会社を首になって退職金も貰えない背信行為だということになってしまいかねません。

飲酒運転、酒気帯び運転と他の交通違反を一緒にするなと言われそうですが、道路交通法違反での処分に違いはありませんからねえ。

まあ、私は飲酒運転、酒気帯び運転を擁護する気はありませんし、この期に及んでもこんなばかな真似をする人が首になろうと、退職金を貰えないだろうとこれっぽちも同情しませんけれども、ただ飲酒運転、酒気帯び運転は別格だという世の声により他の道路交通法違反との整合性が取れないことにもやもやとしてしまいますので、いっそ飲酒運転、酒気帯び運転をしたら刑事罰に科します(それも背信行為となるほど重い罪に)とするならば、「飲酒運転をしたら退職金を払いません」となってもすっきりしますし、それならばかまわないのではないかと思いますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(26)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

風邪をひいてしまいました [その他]

一昨日にいやな咳が出始めたと思ったら、昨日になると咳はよりひどくなりその上に頭痛はするし、鼻はでるし、悪寒はするしその他症状諸々となってしまいました。

寒く感じるだけでなく熱くも感じますので熱があるのでしょうが、それほど高熱ではなさそうですので、インフルエンザではなく風邪をひいてしまったのでしょう(体温計を持っていないので正確な熱を測ることができません)。

これはまずいと風邪薬を買い服用しましたが、今日になって悪くはなっていませんがそれほど良くなってもいません。

寝込むほどひどくはありませんが、身体はだるいし頭はぼおっとするしでこれでは仕事になりません(仕事にはならないけどブログは書いています)。

風邪っぽくなることはあっても、こうして薬を飲むくらい風邪をひくことはめったになくずいぶん久しぶりですが、もう若くはないのですから高が風邪と侮ることなく、気をつけなければなりませんね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(20)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

最低保障年金、どうなるの [社労士]

公明党に続き、自民党も民主党がマニフェストで掲げた最低保障年金の創設について撤回を求めたというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

最低保障年金の創設、民主は撤回を…自公足並み (読売新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 自民党の茂木政調会長は19日のNHK番組で、民主党が2009年衆院選政権公約(マニフェスト)で掲げた最低保障年金の創設について、「最低保障年金を実際にもらえるのは40年後でほとんどのサラリーマン世帯はかえって給付が減るなど様々な問題がある」と述べ、創設構想の撤回を求めた。

〉 自民党はこれまで政府・民主党に対し、制度創設の見通しが立っていないことを国民に謝罪すべきだと批判するにとどめていた。公明党は10日の衆院予算委員会で撤回を要求しており、自民党も足並みをそろえた。

〉 民主党の前原政調会長は同じ番組で、「我々の案はびた一文まけない、ということでは協議にならない。(野党の)皆さんの考えもうかがう中で柔軟に対応する」と述べた。

とあります。

自民党までも撤回を求めて、民主党も譲歩する気が満々なんですから、これは最低保障年金の実現の目はほぼなくなったように見えますね。

まっ、元々のマニフェストが所詮「絵に描いたもち」だったんですから、反対しようが賛成しようがそのままで実現できるはずもないでしょうしねえ。

ただ、私は自民党の言う「最低保障年金を実際にもらえるのは40年後」というのは、別に問題ではないと思いますよ。

新しい制度の導入である日を境にリセットするなんてことをしたら、古い制度で真面目に保険料を払ってきた人と払わなかった人の間に不平等が発生しますので、時間がかかっても経過措置は必要になるでしょう。

新しい制度の導入に従い、今まで払ってきた保険料を個人別に返してくれるというのなら話は別ですが、そうなると支払う年金の財源はどこから出すのということになりますからね。

最低保障年金をやめて、じゃあ今の年金制度をそのまま続ければ問題はないのかと言えば、全然問題なくありませんので、与党が、野党が、ではなく、お互いじっくりと話し合って決めていかなければならないでしょうね(だからって、どじょう総理の肩をもっているわけでもありませんよ)。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)
nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

読書感想文 「源平興亡三百年」 [その他]

ソフトバンク新書の「源平興亡三百年」(中丸満さん著)という本を読みました。

平将門の乱から鎌倉幕府の北条氏執権による得宗政治の確立までの間の源氏、平氏についての歴史をまとめた本で、NHKの大河ドラマ「平清盛」を見るのに際して歴史の流れを知っておきたいと思い、読みました。

しかし、この本だけでなく、本屋さんには新書だけでも平清盛について書かれた本が沢山並んでいますね。

私のような「にわか」な読者狙いで出しているのでしょうが、ああいっぱい並んでいてはどれを読もうか目移りしてしまいます。

私が選んだこの本は平清盛だけについて書かれたものではなく、源平の興亡の流れについてまとめられたものですからその分そう深くまでは書かれていませんので、特に初めて知ったということもなく歴史の流れについて予習・復習するような読書になりました。

予習・復習のような読み方であっても頭が整理されますので有意義ですが、問題はこの本を読むきっかけとなった大河ドラマの方に出てきました。

どこぞの偉い知事さんのように画面が汚くて華がないからだめだとは思いませんが、どうも主人公のがさつさなどが鼻についてしまいます。

前回の放送にいたってはまるで「パイレーツ・オブ・瀬戸内海」という感じで、去年の大河ドラマがまるで戦国ホームドラマで面白くなかったなら、今年は源平冒険活劇でも狙っているのか、どちらにせよ去年とは別な面ですが面白くなくなってきました。

せっかくドラマを見続けるために本を読んだのに、肝心のドラマの出来が面白くなくて見続けるのをやめようかと、なんとも残念なことになりそうです。

まあ、そうだとしても本を読んだこと自体は無駄にはなりませんがねえ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

縁故募集は問題なし [社労士]

岩波書店が著者か社員の紹介を応募条件として求めていた問題ですが、小宮山厚労相が「現時点で何かに違反しているというわけではない」との調査結果を発表したというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

岩波書店の募集、「違反ではない」と厚労相 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

今日は記事の引用はしませんが、紹介はあくまでも応募条件であって採用条件ではなく、また紹介が得ることが難しい場合でも採用担当部門が話を聞きいた上で応募を認めるので、「現時点で何かに違反しているというわけではない」となったそうです。

縁故採用自体は別に法律違反というわけではなく、企業倫理としてどうなのよという話ですから、この後にどうなっても問題はないのでしょうが、これではこの後にもうかつなこともできないでしょうね。

この問題には、縁故採用の口利きなんてそれこそ政治家が裏でよくやっているというイメージがあるからこそ、小宮山厚労相も過敏に反応してより大騒ぎになってという面もあるんじゃないかと思いますよ。

そもそも、採用人数に対して応募する人数が多すぎるのを悩んで紹介を条件にして人数を絞り込もうとしたようですが、紹介が得られなくても採用担当部門に熱意を示せば応募できるのならどこまで絞り込めるものか分かりませんし(それに余計な仕事も増えますしね)、採用の段階でも痛くもない腹?を探られるのですから、岩波書店にとっては完全に裏目に出てしまったことでしょう。

まあ、新卒の学生を採用したくても応募が来ない中小企業にとっては、ずいぶん贅沢な悩みに見えるんでしょうけどね。

今日のブログは雑談のようなものですが、募集・採用という人事・労務関連の話ですので社労士カテゴリーとしました。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(28)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

平成24年度の健康保険料率 [社労士]

1月28日のブログで平成24年度の雇用保険料率について書きましたが、今日は平成24年度の健康保険の保険料率についてのブログです。

雇用保険の保険料率はめでたくも引下げとなりましたが、健康保険の保険料率は残念ながら引上げられます。

全国平均の保険料率では9.50%から10.00%の引上げとなり、ついに二桁になってしまいました。

最も高い県が佐賀県の10.16%で、最も低い県が長野県の9.85%です。

都道府県間の保険料率の差を小さくするように調整がかけられていますが、それでも0.31%も差があります(去年の差が0.21%なので、より差が広がってしまいました)。

東京近辺の保険料率は、東京都が9.48%⇒9.97%、神奈川県が9.49%⇒9.98%、埼玉県が9.45%⇒9.94%、千葉県が9.44%⇒9.93%の引き上げになります。

全国全ての都道府県の引上げ幅を書くのは大変ですから、協会けんぽのホームページへのリンクを下に貼りますので、他の道府県についてはそちらでご確認ください。

平成24年度の健康保険料率 - 全国健康保険協会
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,131,712.html

40歳以上の方(介護保険第2号被保険者)は、これに全国一律の介護保険料率(こちらも1.51%から1.55%に引上げです)が加わります。

新しい保険料率は、4月納付である3月分からの適用となります。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ロト7!? [その他]

ロト6よりも高額の賞金が当たる数字選択式くじの新商品として、ロト7の発売を計画しているようです。

高額賞金の「ロト7」計画=売り上げ回復へ発売検討―宝くじ協議会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

今日は記事の引用はなしですが、1等賞金が最高3億円(繰り越し発生時は同6億円)とを検討しているようですよ。

ロト7というんですから、7つの数字を選ぶくじなんでしょうね(ロト6は6つの数字を選びます、ミニロトは5つの数字です)。

私はずいぶん前からロト6、ミニロト共に毎回同じ数字の1口をずっと買い続けています。

5等、6等(ミニロトは3等、4等)は当たったことがありますが、全然大当たりはありませんので、買うのを止めたり、買う数字を変えようと思うときがあるのですが、止めたり変えたりした後にもし今まで買っていた数字に大当たりがきたらと想像するとそんな恐ろしいことができるはずがなく、いつか大当たりが来ますようにと願って半ば習慣のように買い続けています。

ロト7が出たら多分買うでしょうし、また同じ理由で買い続けることになるんでしょうね。

まあ、1口200円で6億円の夢が買えるんですから、安いものでしょうよ(200円を毎週死ぬまで買い続けたら総額で幾らになるか、計算したくありませんが)。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)
nice!(28)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

左利きグッズの日ですよ [左利き]

今日は何の日、去年も一昨年も紹介しましたが、今日2月10日は「左利きグッズの日」です。

去年に見たときには、ウィキペディアの2月10日の記念日・年中行事の欄に「左利きグッズの日」が書かれていたのですが、今日に見たときにはなくなっていましたので、あれっと思い別にググってみたら「日本記念日協会 今日の記念日」というHPにのっていました。

それによると、社会生活で左利きの人が感じているさまざまな道具の使いづらさ。それを解消するための左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の菊屋浦上商事株式会社が制定。

日付は2月10日を0210として「0(レ)2(フ)10(ト)」と読み、レフト=左の発想から、と書かれています。

HPにはその菊屋浦上商事さんのHPへのリンクがありましたので覗いてみましたら、様々な左利きグッズの写真がありました。

ハサミ、急須、缶切り、扇子、定規、フライ返し、名前は分からないけど先のとがったおたま(ファミレスのサラダバーとかにあるやつです)、どれも左手では使いづらいものばかりです(扇子なんかは左手で使うことがそもそもできません)。

こういうものを見ると「全く今は便利になったもんだ」と思いますねえ、急いで必要ということはありませんが、なにかの折に入手できたなら試してみたいなと思います。

初めて使うときに右利き用、左利き用のどちらかを選べるならともかく、右利き用のものを左手で使うことを何十年もしてきた左利きのベテランにとっては、別に左利きグッズがなくても生きていけるのですよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)
nice!(25)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。