SSブログ

厚生年金基金の廃止方針を決定 [社労士]

厚生労働省が、厚生年金基金の廃止方針を決めたというニュースがありました。

厚年基金、廃止方針を決定=「使命終えた」、10年先にも―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 厚生労働省は28日、AIJ投資顧問による年金消失問題を受けて設置した特別対策本部(本部長・辻泰弘副大臣)の会合を開いた。会合では厚生年金の一部を国に代わって運用する企業年金「厚生年金基金」制度について「一定の経過期間をおいて廃止する方針」(辻副大臣)を決めた。

〉 運用に苦しむ基金のさらなる財政悪化を防ぐとともに、再建のめどが立たない基金の解散を促すのが狙い。10月中に改革原案を策定し、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の専門委員会での議論を経て、年内に最終案をまとめる。来年の通常国会に関連法案の提出を目指す。廃止時期は、代行部分の積立金不足(代行割れ)問題の解決や他の企業年金制度への移行準備などが必要なため、10年程度先になる見通し。

〉 辻副大臣は会合後の記者会見で、厚年基金制度について「時代的な使命が終わった制度だ」と指摘。代行割れ基金は「解散の方向で取り組んでいく」との考えを示した。代行割れ基金が解散した場合、厚生年金は支給されるものの、企業年金は給付されなくなる。

〉 会合では、代行割れ基金が解散する際の対策として、国へ返還しなければならない積立金を減額する方針も決まった。また、複数の企業が加入する基金について、解散時の国への積立金返還に関し連帯責任を負う制度も廃止する。

〉 厚年基金制度の存廃をめぐっては、自民党が存続容認の姿勢を示しているほか、多くの基金が存続を求めているため、廃止を決めれば反発は必至とみられる。

とあります。

厚生年金基金は、3階建ての建物に例えられる年金の3階にあたる企業年金のひとつで(1階は国民年金、2階は厚生年金です)、記事の「厚生年金の一部を国に代わって運用する」といのが代行で、本来は国に収める保険料の一部を独自に運用しますが、高利で運用できたかつては年金をより増やすことができましたが、近年では増やすどころか厚生年金の部分の積立金不足が生じてしまう「代行割れ」が起きています。

投資顧問による年金消失問題というのは、積立金不足を回復しようとする基金などが、高金利の運用を唱える投資顧問会社に引っかかってしまい、代行割れがより深刻なものとなってしまった年金消失問題です。

ここまで簡単に説明を書きましたが、「代行」でかつては美味しい思いをしておきながら、「代行割れ」になっても不足分を全部返さなくていいですよ、なんてことになるのはどうも納得できません。

とは言え、積み立て不足が解消される目処もないなら、傷がより深くなって取り返しのつかないことになる前に解決すべきだろうとも思います。

まあ、廃止が決まったわけではなく、廃止する方針が決まっただけですから、今後には廃止する方針の廃止が決まるということもありえそうで、まだまだどうなるか分かりませんです。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)
nice!(28)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

グループ・リーダー [社労士]

今週末から、労働関係の紛争の裁判外紛争解決手続の代理業務がおこなえる特定社会保険労務士になるための第8回特別研修が始まります(研修を受講した後に紛争解決手続代理業務試験に合格し、登録をすることで特定社会保険労務士の出来上がりとなります)。

私自身は第6回の特別研修を受講し、その後特定社会保険労務士になっていますのでもう研修を受講する必要はありませんが、受講こそしないものの今回の特別研修の中のグループ研修でグループ・リーダーをなぜかすることになってしまっています。

グループ研修は、研修受講者がグループ単位で検討用課題の検討をしたり、説例課題の「申請書」、「答弁書」を起案したりするなどの研修ですが、グループ・リーダーの役目はグループを指導しながら検討の進行をし、全体のまとめをおこないます。

特定社会保険労務士になって日が浅く、実績もない上にリーダーシップのかけらもない私にお鉢が回ってくるとはこれっぽちも思っていませんでしたので、依頼があったときに思ったことは「頑張りますよう」でも「面倒だなあ」でもなく「えっ?、何で自分に」というものでした。

それでも、せっかく頼まれたのだからと引き受けることにして、今日はグループ・リーダーのための研修を受けてきましたが、いやあ、久しぶりに「判例がどうたらこうたら~」という小難しい話を聞きましたら、すっかり頭が疲れてしまいました。

頭が疲れるのはともかく、諸々のことをすっかり忘れてしまっているのはまずいですねえ、来月のグループ研修までにしっかり頭に入れ直さなくてはなりませんが、こういうときにでもなければ勉強しなおす気にもなりませんので、これもよい機会と前向きに捉えますよ。

研修を受講される方はまだ誰がどのグループになるか知らないので、私にいるグループになる方とはグループ研修初日でのご挨拶となりますが(私のほうはもう知っていますが、さすがにお知らせするわけにはいきません)、せっかく縁あって同じグループになったのですから、特別研修後の紛争解決手続代理業務試験に合格できるよう頑張っていきましょう。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(29)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ノートパソコンを買いました [その他]

ノートパソコンを買いました。

これまでモバイルノートとデスクトップPCの2つを併用していたのですが、今回はデスクトップPCの買い換えとしてスタンダードなノートパソコンを選びました。

外に持ち出すことはないですが、家の中で持ち運びができる方が便利ですからねえ、実際に家にいてもデスクトップでなくモバイルノートを主に使っていましたよ。

いいかげん古くなっってくたびれたデスクトップPC(6、7年ぐらい前のXPパソコンです)を買い換えたいなとしばらく前からずっと思っていたのですが、別に壊れているわけでもないし(ディスクトレーを開くときに、穴に針金を挿して手で開いていましたから、壊れているといえば壊れていましたけど)まだいいかと使い続けていましたが、Me、Vistaと新しいOSのパソコンが出たばかりのときに買うという失敗を繰り返してきましたので、Windows8がどうなのかは分かりませんが、2度あることが3度あるにならないよう、今のタイミングでの買い換えです。

買ったのは、Acerのノートパソコンです。

最近は尖閣問題でゴタゴタしていますが、台湾は日本にとって一番の友好国ですからね、これで去年の震災のときに受けた恩をほんのほんの少しですが返すことができたでしょうか。

しかし、海外製でオフィスも入ってはいないとはいえ、最新のパソコンが4万円を切る値段で買えるとは本当に安くなりましたねえ。

その昔に20万円も30万円もかけて買っていたパソコンとはなんだったのでしょうか。

とりあえず、リカバリーディスクを作成して、ネットにつなぎ、セキュリティソフトを入れて、ウインドウズのアップデートをしたところで、もう厭になって今はこうしてブログを書いていますが、残りのデスクトップPCからのお引越しも早めに済ましておこうと思います。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(27)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

老後は年金だけでは賄えないが8割 [FP]

金融広報中央委員会が、お金に関する知識などをつかむため実施した「金融力調査」の結果を公表したというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

老後「年金のみでは賄えず」が18歳以上の8割 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 金融に関する情報を広く提供する金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は21日、18歳以上の個人のお金に関する知識などをつかむため実施した「金融力調査」の結果を公表した。

〉 多くの人が老後に必要な資金の手当てが十分でない実態が明らかになった。

〉 老後の費用について、「年金のみでは賄えない」と答えた人は78%に上った。このうち、「他の資金で準備できている」とした人は37%で、「準備ができていない」が62%だった。準備できていない理由については、「現在の収入では将来に備える余裕がない」との答えが71%に達した。

〉 調査は今回が初めて。昨年11~12月、全国の1万人を対象に面接やインターネットなどで行い、3531人分の回答を集計・分析した。

とあります。

自営業者が国民年金だけの加入だったら、20歳から60歳までの40年間フルに保険料を払っていても1ヶ月に約65,500円の年金しか出ないんですから、「年金のみでは賄えない」というのは当然ですね。

会社員であれば厚生年金、公務員であれば共済年金が国民年金に上乗せされますが、今の年金に関するネガティブな話ばかり聞き続けていれば、よっぽど給料が高くて保険料をいっぱい払っていて、しかもよっぽど楽天的な人以外は、年金だけの老後の生活を思い浮かべることができないでしょう。

「現在の収入では将来に備える余裕がない」という気持ちは私も身につまされてよく分かるのですが、それでも年金で足りない部分を準備していかないと、安心して老後が迎えられないということになります。

年金で足りない部分を準備する方法として、ただ漠然と金融機関に預けるよりもお得な国民年金基金、付加年金、個人型確定拠出年金、小規模企業共済、財形年金貯蓄などの公的な制度があります。

このブログのFPカテゴリの記事というと、すっかりCFP試験挑戦記みたいになってしまっていますが(そのCFP挑戦ですら来年の6月まで先延ばしです)、今後はこれらの年金で足りない部分を準備する方法の良し悪しについても書いていきたいですねえ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(23)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

私も間違っていました [その他]

文化庁の国語に関する世論調査に関するニュースがありました。

「まったり」「がっつり」多用=20~30代の半数超―「にやける」正解は1割台 (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事の引用はしませんが、調査では「まったり」、「がっつり」を話し言葉として使う人は10代でほぼ半数、20代で6割を超えていて、「にやける」を薄笑いを浮かべる(本来の意味はなよなよしている)、「割愛」を不要なものを捨てる(本来の意味は惜しいものを手放す)と間違えている人が多く、正しく理解していた人は1割台にとどまったそうです。

「にやける」がなよなよしている、だとは私も知りませんでした。

「にやける」=「にやにやする」で、薄笑いを浮かべるものだと間違っていたんですね。

「割愛」は、不要なものを捨てるとは思いませんでしたが、かと言って惜しいものを手放すを手放すとまでも思わず、ただ、省略することかと思っていました。

まあ、「割愛」は「紙面の都合上~割愛します」なんて場面で目にするものですが、割愛する側は惜しいものと思っていても、見る側が不要なものと思ってしまうことから間違いが生じている面もあるでしょうから、正しい意味を知ることも大切ですが、割愛する側がクオリティをもっとあげて、見る側が不要なものではなく惜しいものだと思わせるような努力をもっとしなければならないでしょうね。

「まったり」、「がっつり」は、40代のおっさんの私も頻繁につかうことはありませんが、口に出ることはありますねえ。

「まったり」、「がっつり」をググってみると、もともと「まったり」は近畿地方の、「がっつり」は北海道の方言だったものが全国に広まったようですよ。

方言といえば、以前に「おっことす」(落とす)、「おっこちる」(落ちる)が標準語ではなく、関東地方の方言と知ってびっくりしたことを思い出しました。

今は「落っことす」、「落っこちる」も「まったり」、「がっつり」と同じくけっこう全国で使われているようですが、他にも標準語だと思って使っている東京弁、関東弁はきっとまだあるんでしょうね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(25)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

市民産業まつりの打合せ [社労士]

11月におこなわれる東村山市民産業まつりに社会保険労務士のコーナーを出展しますので、市民産業まつりの公共部門運営委員会に出席してきました。

議題は出展箇所の決定や注意事項等の確認と、わざわざブログに書くほどのことではありませんが、打合せが終わったということで気の早い告知をおこないますよ。

東村山市民産業まつりは11月10日(土)、11日(日)の午前10時から午後4時、場所は東村山市役所内駐車場、およびその周辺で開かれます。

そこに東京都社会保険労務士会武蔵野統括支部として出展し、無料相談と社労士クイズをおこないます。

市民産業まつりには社労士の他に、税理士さん、行政書士さんも相談コーナーを出展されますので、生活上の様々な疑問、お困りごとにお応えできますよ。

社労士クイズはせっかくのお祭りなので少しは娯楽性のある催しをしようじゃないかとおこなうもので、年金、労務などに関するクイズが出題され、全問正解で粗品を進呈する予定です(残念だった場合の残念賞もありますよ)。

11日には6月に落ちたCFP資格審査試験の第2回がありますので、本音では市民産業まつりどころではなくそちらを優先したいところですが、試験は次の次の来年6月に後回しにして、市民産業まつりに集中するよう腹をくくりました。

このように私が自分を犠牲にしてまで開く社労士コーナーですので、お近くの方はカレンダーに丸印でも付けておいて、当日は是非お越しください。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(24)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

三回忌のご案内? [生き物]

2日ほど前に、見慣れない名前のお寺から「三回忌のご案内」という手紙が来ました。

「誰の三回忌だろう、心当たりがないな」と封を開くと、それは2年前に死んだうちのお犬様の三回忌をしませんかという案内でした。

まあ、普通の法事であれば家族から連絡があるものであって、お寺から連絡があるものではないですからねえ、なんだろうと思ってしまいますよ。

お寺の名前が見慣れないのは、納骨してもらっているわけではなくお骨を持ち帰っていますので、火葬をしていただいたときの1回だけにしかその寺に行っていないからです。

しかし、ペットの三回忌ってあるもんなんですね、動物といっても家族の一員ですからあって当たり前ですか。

せっかくの案内ですが、三回忌の読経、塔婆をお願いするまでの気持ちはありません。

ただ、来月の命日には家にある犬のお骨の前に、好物だったものをそなえてあげようと思いますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(30)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

左利きに数学系の天才が多い? [左利き]

今日は、久しぶりの左利きブログですよ。

Yahoo!ニュースに左利きに関する雑誌記事がありました。

「ダ・ヴィンチなど左利きには数学系天才多い」と脳科学者 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

記事の引用はしませんが、数学的才能や芸術的才能にかかわる神経システムがある右脳で、右利きの人が左脳を中心におこなわれる言語系システムも含んで思考する傾向にある左利きは、左右脳の協働的作業が独特になることがあるので、論理的思考も独特で「数学の天才」になりやすいとのことです。

右利きの人は論理的に考える左脳が発達して、左利きの人は感覚的に考える右脳が発達するというのはよく聞きますが、数学的思考が右脳にあるので数学の天才になりやすいとは知りませんでしたねえ。

逆に左脳が論理的思考で右脳が感覚的思考ならば、論理的か感覚的かといえば論理的に考えるであろう数学的思考は左脳にあって、左利きはむしろ数学が苦手なんじゃないかと思っていましたよ。

と、このように思っていたのは左利きの私自身が数学がぜんぜん駄目な文系人間だったからなのですが、私は左利きの例外なのでしょうか。

まあ、10人に1人の少数派といってもたくさんの左利きさんがいるのですから、数学が得意な人も苦手な人も色々いて、数学系の天才の人は多いにしてもごくわずかなんでしょうね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(30)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

改正労働者派遣法が24年10月1日より施行 [社労士]

改正労働者派遣法が、平成24年10月1日より施行されます。

3月に、改正労働者派遣法が成立したことをブログに書いたときに、改正労働者派遣法のポイントなどを後日ブログにまとめますと書いておきながら、書かずにいたまま施行まで1ヶ月を切ってしまいましたので、今日のブログはあわてて改正労働者派遣法についてです。

まず、労働者派遣法の正式名称ですが、これまでの「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」から、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」にと変わります。

改正労働者派遣法の概要は、

事業規制の強化

○ 日雇派遣(日々又は30日以内の期間を定めて雇用する労働者派遣)の原則禁止(適正な雇用管理に支障を及ぼすおそれがないと認められる業務の場合、雇用機会の確保が特に困難な場合等は例外)

○ グループ企業内派遣の8割規制、離職した労働者を離職後1年以内に派遣労働者として受け入れることを禁止

派遣労働者の無期雇用化や待遇の改善

○ 派遣元事業主に、一定の有期雇用の派遣労働者につき、無期雇用への転換推進措置を努力義務化

○ 派遣労働者の賃金等の決定にあたり、同種の業務に従事する派遣先の労働者との均衡を考慮

○ 派遣料金と派遣労働者の賃金の差額の派遣料金に占める割合(いわゆるマージン率)などの情報公開を義務化

○ 雇入れ等の際に、派遣労働者に対して、一人当たりの派遣料金の額を明示

○ 労働者派遣契約の解除の際の、派遣元及び派遣先における派遣労働者の新たな就業機会の確保、休業手当等の支払いに要する費用負担等の措置を義務化

違法派遣に対する迅速・的確な対処

○ 違法派遣の場合、派遣先が違法であることを知りながら派遣労働者を受け入れている場合には、派遣先が派遣労働者に対して労働契約を申し込んだものとみなす

○ 処分逃れを防止するため労働者派遣事業の許可等の欠格事由を整備

です。

厚生労働省のホームページに、派遣労働者向け、派遣事業者向けそれぞれのパンフレットがありますので、ご参照ください。

派遣労働者・労働者の皆さまへ(パンフレット)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/dl/03-08.pdf

派遣元事業主・派遣先の皆さまへ(パンフレット)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/dl/03-09.pdf

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(22)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

24年度の最低賃金の全国平均は749円 [社労士]

厚生労働省が、24年度の各都道府県の最低賃金についての答申状況を発表したというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

最低賃金、12円増…5府県で逆転解消 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 厚生労働省は10日、今年度の最低賃金(時給)について各都道府県の審議会が出した答申状況を発表した。

〉 最低賃金の全国平均は前年度比12円増の749円。新賃金は9月30日から、順次適用される予定。

〉 厚労省によると、最低賃金の引き上げ幅は5~14円で全都道府県で底上げされる。引き上げにより、生活保護水準より最低賃金が低い「逆転現象」が起きている11都道府県のうち、青森、埼玉、千葉、京都、兵庫の5府県で逆転が解消される。

〉 解消されない北海道、宮城、東京、神奈川、大阪、広島の6都道府県の審議会は、原則、来年度の最低賃金の改定で解消を目指す。

とあります。

最低賃金額の分布は652円(島根県、高知県)~850円(東京都)で、すべての都道府県で5円~14円の引上げが答申されました。

関東の都県の最低賃金は、東京都850円(837円)、神奈川県849円(836円)、埼玉県771円(759円)、千葉県756円(748円)、群馬県696円(690円)、栃木県705円(700円)、茨城県699円(692円)で、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県は10月1日からの発行予定で、群馬県は10月10日、茨城県は10月6日からの発行予定です。

関東地方以外の各道府県の最低賃金の額や発行予定年月日は、厚生労働省のホームページに一覧表がありますのでそちらでご確認ください。

平成24年度地域別最低賃金額答申状況
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002iwpc-att/2r9852000002iwqt.pdf

答申された最低賃金の改定額は、各都道府県労働局での関係労使からの異議申出に関する手続きを経て、正式に決定されます。

生活保護水準との逆転現象ですが、今回は5府県で逆転が解消されたとしても、いずれ生活保護の水準が見直されると再逆転となってしまうんですよ、といういつものことを最後にまた書き加えておきます。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(27)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。