SSブログ

ソーシャルメディア・ハラスメントが増加中 [社労士]

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を巡って、ソーシャルメディア・ハラスメント(ソーハラ)と呼ばれる職場トラブルが増えているというニュースがありました。

上司が友達申請・いいね強要…「ソーハラ」増加 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を巡り、「ソーシャルメディア・ハラスメント」(ソーハラ)と呼ばれる新たな職場トラブルが増えている。

〉 特に実名利用が原則のフェイスブック(FB)などでは、職場の上司から「友達申請」されたり、投稿への反応を迫られたりすることにストレスを感じる人も多い。専門家は「仕事とプライベートを分け、相手との距離感を正しく認識して」と呼びかけている。

〉 「FBやってるんだ? 友達申請して」。横浜市のアルバイト男性(23)は昨年夏、スマートフォンでFB画面を開いていると、のぞき込んできた男性上司にこう言われた。気まずくなるのも嫌なので「友達」にはなったものの、上司が書き込む投稿は無視していた。

〉 すると2週間後、上司に「冷たいな」と責められた。投稿を評価する「いいね!」ボタンをクリックしたり、投稿に対するコメントを書き込んだりしてほしいという。男性は「勤務時間外なのに気を使いたくない」と不快感をあらわにする。

〉 都内に住む旅行会社の女性添乗員(24)の場合、FBで「友達」になった職場の女性の先輩から、電話やメールで繰り返し、投稿にコメントするよう求められ、うんざりしているという。それでも、「『友達』を解除したら職場で険悪になる。投稿には機械的に『いいね!』を押すしかない」と女性はあきらめ顔だ。

とあります。

セクハラ、パワハラに続いてソーハラですか、まあ、受ける方が嫌だと思うものはなんでもハラスメントになりますかね。

上司と部下という関係があってのことですから、ソーハラはパワハラの一種になるんでしょうか。

でも、もし私が会社員で部下がいたらセクハラ、パワハラはともかく、悪気はないですがソーハラはしかねないかもしれませんね。

コメントの強要なんかはしないでしょうけど、なになに自分も混ぜてよって感じでソーハラをしてしまいそうです。

まあ、実際の私は部下も上司もいないでひとりで仕事をしていますし、フェイスブックもしていませんからソーハラのしようもありませんけどね。

なんのハラスメントであろうと相手が嫌だと思うようなことはしてはなりませんし、自分にその気がなくても相手がどう思うのかも考えなければならないということでしょうね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。