SSブログ

マンホールを開けたら中に金魚 [生き物]

耐震化工事中の米子市公会堂で点検のためマンホールの蓋を開けたところ、暗くて餌のない場所なのに中で2匹の金魚が見つかったというニュースがありました。

<金魚>奇跡、マンホールに2匹 工事中に発見 鳥取・米子 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

見つかった金魚は体長12センチの大きさだったそうで、マンホール内の排水溝は水たまりと泥だけで餌になるものはなかったとのことで、でも明るさはともかく餌がまったくない状況で金魚が生きていけるわけはないでしょう。

では、なんで金魚が生きていけたのか、発見時にはたとえ餌がない状況でもこの間それなりに餌になるものはあったんでしょう。

マンホール内の排水溝は外界から遮断されていたわけではなく、実は観賞用の池とつながっていて、そもそも見つかった金魚も小さいときに池との間のごみよけネットを抜けてマンホール内に入り込んだということのようですから、おそらくは餌も同じく池からマンホール内にネットを抜けて入ってきていたということなんでしょうね。

まあ、そうであってもそんな状況ではお腹いっぱいに食べられたとは思えませんし、真っ暗な中生きてきたんですからねえ、見つかって本当に良かったです。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。

nice!(33)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

損害保険募集人一般試験 [生命保険]

損害保険の募集人の資格を継続するために、損害保険募集人一般試験を受けてきました。

損害保険の募集人は5年ごとに試験に合格しなければならない仕組みだそうで、1回きりですむ生命保険の募集人と比べて良いのやら、悪いのやらですね。

「公的なものも民間のものも保険と名のつくものはなんでもご相談ください」をモットーにしている私の事務所ですが、損害保険に関してはそこまで手が広げられないので、相談があれば承りますが損保の募集活動はしていません。

ならば試験を受けなくてもよさそうなものですが、今後なにがあるか分かりませんからねえ、実際に損保を売るために必要な自動車、火災、障害疾病保険単位の試験は受けませんが、募集人届出に必要な基礎単位の試験だけは受けておきました。

「基礎」だなんて名前だからたいしたことなくてぶっつけ本番で試験を受けてもなんとかなるんじゃないの、とたかをくくっていましたが、前日に練習問題集をペラペラとめくってやってみたところ思いの他できなくてびっくりで、これはいかんと練習問題集を一通りやっておきました。

試験の結果が分かるのは3日後だか4日後かだそうですが、まあ大丈夫でしょう。

でも、ぶっつけ本番で試験を受けなくて本当に良かったですよ。

試験はペーパーレスで会場に備え付けられたパソコンを使って受けたのですが、気になった点がひとつ。

左利きの私はマウスも左手で使うのですが、右側に置かれたマウスを左側に動かすとマウスケーブルに余裕がないので使いづらく、マイノリティである左利きに優しくない試験なのでした。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。

nice!(31)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

 [その他]

昨日は檀家のお寺に野暮用があり、ついでに(ついでにだなんて罰当たりですねえ)お彼岸ももうあけてしまいましたがお墓参りもしてきました。

墓参り後にお堂のそばにまだ小さい可愛らしい桜の木がありましたので、スマホで写真を撮りました。

人がいるところで写真を撮るのは気恥ずかしいですが、周りに誰もいなければ写真が撮れるシャイなおっさんです。

130327001.jpg

写真を撮るときにXperia NX君は何が見えたのか、バックの無人のお堂の窓に顔検出をして四角形のフレームがピコピコ出て、場所が場所だけに(お墓のすぐ隣にお堂があります)気持ち悪かったですよ。

鈍感な私には分かりませんが、見える人が見たらまずいものが写っているのでしょうか。

と、こうしてブログに書いている今頃になって少し怖くなってきましたのでもう止めておきますが、世の中不思議なことがあるものですね。

若さがピチピチだからですかねえ、桜の花の色が大きな木の花よりもピンクが強く色鮮やかのように見えました。

ちっちゃな木の写真1枚では物足りませんので、お寺の塔と鐘と桜の写真をもう1枚。

130327003.jpg

都心の桜はもう満開ですが、気温が幾分低い郊外では写真のようにまだ満開となっていない場所もあるのです。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。

nice!(36)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

印刷業界以外にも胆管がん労災の可能性があります [社労士]

印刷会社で使われた洗浄液内の化学物質が胆管がんの発症原因になりうると判断されたことにより、印刷業界以外でも労災認定される可能性があるというニュースがありました。

胆管がん労災認定「印刷業界以外も」…厚労省 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 多数の胆管がん発症者が出た大阪市の校正印刷会社で使われた洗浄液に含まれる化学物質などが、胆管がんの発症原因になりうると判断されたのを受け、厚生労働省は、印刷業界以外でも労災認定される可能性があるとして、労働基準監督署などへの相談を呼びかけ始めた。

〉 現在、問題の化学物質が使われているのは金属加工業界などが主で、同省は「発症が広がる恐れがある」としている。

〉 厚労省の検討会が14日にまとめた報告書は、同社の洗浄液に含まれていた化学物質「1、2―ジクロロプロパン」や「ジクロロメタン」について、「長期間、高濃度でさらされることで胆管がんを発症しうると医学的に推定できる」と指摘した。

とあります。

問題の化学物質を使用しているのは印刷業界だけではなかったんですね。

3月16日のブログにも書いたのですが、1,2‐ジクロロプロパン、ジクロロメタン等を用いた溶剤に高濃度でばく露した人、若くして胆菅がんを発症した人(胆菅がんは通常、高齢者の発症が多いです)はご注意ください。

また、業務と胆管がんの因果関係についての一定の検討結果がまとめられたことで、平成25年3月15日から時効が進行しますので、2年、5年の時効にも気をつけなければなりませんね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。

nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「烈風改」の設計図発見される [その他]

太平洋戦争中の戦闘機「零戦」、「雷電」の開発主務者だった堀越次郎さんが手掛けた、幻の戦闘機「烈風改(A7M3)」の詳細な設計図が見つかったというニュースがありました。

<烈風改>幻のゼロ戦後継機…設計図、群馬で発見 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

小中学生時代に戦闘機、戦車、軍艦などの兵器が好きだった私は、未だにこういったニュースを見ると興味があります。

ただ、兵器が好きだからといって戦争が好きなわけではなく、男の子が車や電車などの機械が好きなのが大きくなった大人になっても好きなのと一緒で、おっさんになった今でもつい喰いついてしまうのです。

まあ、兵器が好きな上にその後に歴史好きになって戦争中の軍人や作戦などに関してもも一般の方より詳しいので、傍から見れば軍事マニアもどきにしか映らないかもしれませんね。

そんな軍事マニアもどきがこの記事を読むと、「烈風」って完成こそしなかったものの試作機は作られて設計図止まりではなかったよなあ、という疑問がわきましたのでウィキペディアで調べてみました

烈風‐Wikipdia

零戦の後継艦上戦闘機としての「烈風」は試作機も作られてテストもされていましたが、「烈風改」というのは戦局の悪化によるB29迎撃用の高高度戦闘機で試作機が完成する前に終戦となり、その設計図が今回発見されたということのようです。

烈風はゼロ戦の後継機ではあるものの別に幻ではなく、烈風改はゼロ戦の後継機ではないもののその存在は幻であったということですから、またYahoo!ニュースの見出しに惑わされてしまいましたよ。

ただ、ウィキペディアをよく読むと高高度型として開発された烈風はエンジンや武装の違う烈風改の(A7M3-J)と烈風性能向上型の(A7M3)の2機種があると書かれているのですが、となると今回発見された設計図ははたしてどちらのものなんでしょうか。

まあ、所詮もどきの私にとっては別にどちらでもよい程度のもので、それ以上追求したいとは思わないんですがね。

兵器は戦争で相手を攻撃する目的で作られるものとはいえ、戦争なんかない方がよいのですから、戦争に使われることなく男の子(大きい子も含めて)に「カッコいい」と憧れの目で見られて退役する自衛隊の兵器なんかは全く理想的な兵器の生き方なんでしょうね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。
nice!(38)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

育休取得でプラス評価 [社労士]

消費者庁で、職員が育児休暇を取得した場合にプラス評価するように人事評価制度を改正したというニュースがありました。

育児休暇取得、プラス評価に=消費者庁の人事制度改正―森担当相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 森雅子少子化・消費者担当相は19日の閣議後記者会見で、「育児休暇を取ったら利益になる取り組みをする」と述べ、消費者庁職員が育児休暇を取得した場合にプラス評価するよう人事評価制度を改正したことを明らかにした。来年度から適用する。

〉 森氏は現行の評価制度について、「(育児休暇の取得は)不利益な取り扱いをしないというだけで不十分だ」と指摘。積極的に評価することで職員の育児参加を促す考えを示した。

〉 具体的には、年2回の業績評価において、職員が自ら設定する目標にワークライフバランス(仕事と生活の調和)を追加する。育児休暇などの取得状況に応じてプラス評価を行い、昇進や給与などに反映させるという。

とあります。

見出しをパッと見たときには、育児休暇を取ったらプラス評価って育てる子供がいない人には不公平な人事評価制度なんじゃないかと思いましたが、育児休暇などの職員が自ら設定するワークライフバランス目標の取得状況に応じてプラス評価をして昇進や給与などに反映させるというもので、育児休暇だけが評価の対象ではないのですね。

でも、育児休暇、介護休暇以外のワークライフバランスの目標って何があるんだろうかと思うと有給休暇ぐらいしか思いつかないのですが、有給休暇をしっかり取った人がプラス評価されて、取れずに働いた人がされない評価制度となるとどうなんだろうと思ってしまいます。

育児休暇の取得で不利益な取り扱いをしないというだけで不十分だという指摘には同意しますが、じゃあプラス評価する人事評価制度ならどうかとなると有効に機能させるのが中々難しそうですし、いっそ義務化するぐらいじゃないと現状は変わらないでしょうね。

でも、公務員や大きい会社はともかく、小さい会社にとっては単に義務化しても無理なものは無理でしょうし、そうなると今以上にきめ細かく支援する仕組みが必要になることでしょう。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。
nice!(37)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

緑茶、コーヒーで脳卒中リスクが軽減 [その他]

緑茶やコーヒーをよく飲む人ほど脳卒中になるリスクが軽減されるというニュースがありました。

緑茶、コーヒーで脳卒中リスク減=8万人追跡調査―循環器病センター (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事の引用はなしですが、緑茶を「飲まない」人に比べて「毎日4杯以上」の人は20%、「毎日2、3杯」の人は14%リスクが低く、コーヒーを「飲まない」人に比べて「毎日2杯以上」で19%、次いで「毎日1杯」で20%、「週3~6日」で11%、それぞれリスクが減っているそうで、その理由は推測ではありますが緑茶カテキンは抗凝固作用などで血管を保護し、コーヒーは血管の詰まりの危険因子である高血糖を下げるというクロロゲン酸がリスク軽減に関与しているのではないかとのことです。

私はコーヒーは毎日2杯以上飲んでいますが緑茶は特に飲む習慣はないですねえ、あっ、でもペットボトルの緑茶はそこそこ飲んでいますか、ペットボトルのでも効果があるんでしょうか。

すこし前までは「脳卒中なんてまだ関係ないや」と思っていましたが、もうそろそろ他人事ではない年齢になってきていますからねえ、といって面倒なことはしたくありませんがお茶を飲むぐらいはどうってことはありませんので、今後は緑茶を意識して飲むようにしていきたいですね。

話は変わりますが昨日の晩、家の階段を上るときに足を踏み外してドンドンドンと尻餅をついて落ちてしまいました。

頭を打たなくて良かったですが、階段の角で向こう脛を思いっきりぶつけて血が出るし、尻餅をついたお尻は痛いし、かばったときにひねったのか肩も痛いしで、今日は体のあちこちがひどいことになっています。

なんで毎日上り下りしている階段を踏み外しますかね、全く愚かですねえ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。

nice!(36)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

胆管がんの労災請求の時効は25年3月15日から進行します [社労士]

厚生労働省の検討会が印刷事業場で発生した胆管がんとの因果関係を認める報告書をまとめたことにより、大阪の印刷事業場からの労災請求の認定を決定し、迅速な法令の整備、ばく露防止の指導、現行法令の遵守徹底の化学物質のばく露防止対策を強化することになりました。

また、業務と胆管がんの因果関係についての一定の検討結果がまとめられたことで、平成25年3月14日までは胆管がんによる労災保険の請求権の時効は進行しないことになり、胆管がんの発症や死亡から長期間経過している場合でも労災として認められる可能性があります。

過去に印刷機の洗浄、払拭作業のように、1,2‐ジクロロプロパン、ジクロロメタン等を用いた溶剤に高濃度でばく露した人、若くして胆菅がんを発症した人(胆菅がんは通常、高齢者の発症が多いです)は特にご注意ください。

時効を3月15日にしたことで胆管がんの発症や死亡から長期間経過している場合でも救われる可能性がある反面、3月15日から2年が経過すれば療養(補償)給付、休業(補償)給付、介護(補償)給付、葬祭料などの、5年が経過すれば障害(補償)給付、遺族(補償)給付などを受ける権利が時効によって消滅するということになりますので、該当される方は2年、5年の時効にお気を付けください。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。

nice!(36)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

75年当時の食事が最も健康的だったそうですよ [その他]

日本の家庭の食事メニューを1960年から15年おきに再現して凍結乾燥してマウスに与え続けたら、75年当時の食事が最も内臓脂肪を蓄積しにくく糖尿病のリスクが低い健康的なものだったというニュースがありました。

75年当時が最も健康的=食事メニュー再現、マウス実験―内臓脂肪抑制・東北大など (時事通信) - Yahoo!ニュース

今日は社労士ニュース解説のブログではありませんので記事の引用はありませんが、75年の食事は現在よりもたんぱく質や脂質を魚介類や植物から多く摂取している分肉類や牛乳・乳製品が少なく、またワカメやヒジキなどの海藻が多くてバランスが取れているそうで(60年の食事は米が非常に多くて塩分が多かったそうです)、その結果インスリン濃度が低く血糖値が正常に保たれていて、肝臓で脂肪の分解や燃焼を担う遺伝子の働きも75年の食事が最も良かったそうです。

おっさんの私が子供だったあの頃は牛肉なんて高級品でほとんど食べることなく、ステーキなんてご馳走でしたからねえ、今ほどは肉を食べていなかったでしょうね。

まあ、それでも豚肉、鶏肉は今ほどではありませんがそれなりに食べていましたので、60年の食事よりも豊かで健康的だということなんでしょう。

それにあの頃はファストフード、コンビニもありませんから、今よりも家でお母さんが作った食事を食べることが多かったでしょうしね。

そう考えると、あの年代に育ち盛りだった私らおっさん、おばちゃん世代は恵まれていたようですが、それは同じ今の食材でメニューとして比較したら健康的かもしれませんが、でもあの頃の日本って公害がひどくて、食品には着色剤や保存剤なんかのあやしい添加物いっぱいでしたからねえ(若い人は今の中国の様子をイメージしてください、それがあの頃の日本ですよ)、本当に恵まれていたんでしょうかねえ。

まあ、前向きにとらえるならば、健康的な上に有害物質耐性も付くご飯を食べながらすくすく育っていったということで、PM2.5って実はなんだかよく分かりませんが、そんなものには負けてはいられませんよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。

nice!(36)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ロト7 [その他]

「ミニロト」、「ロト6」に続いて新しいロト宝くじ「ロト7」が来月4月から発売されるそうですよ。

1~31の数字の中から5個の数字を選ぶミニロト、1~43の数字の中から6個の数字を選ぶロト6に対し、ロト7は1~37の数字の中から7個の数字を選ぶそうで、あれっ、ロト7の方がロト6よりも選ぶ数字の範囲が狭いんですね。

でも、数字に弱いので確立の計算の仕方は分かりませんが、ロト6の1等の当選確率が6,096,454分の1に対してロト7の1等の当選確率が10,295,472分の1で、あんまり確立を低くしすぎないために選ぶ数字の範囲を狭くしているんでしょうか。

1等の当たる確立が少ないので、ロト6の1等の当せん金の最高2億円(理論値では1億円)、キャリーオーバー発生で最高4億円に対し、ロト7は1等の当せん金が最高4億円、キャリーオーバー発生で最高8億円となんともすごいものになります。

私はずいぶん前からミニロト、ロト6を同じ数字の組み合わせで毎回1口を買い続けていますが、4月からはロト7も同じ数字の組み合わせで買い続けることになりそうです。

しかし、8億円とはすごいですね、1年に1,000万円使っても80年、この後に80年なんて生きるわけないから40年(40年も無理でしょう)だと1年に2,000万円、元手を減らしたくなければ1%の運用利益で800万円、2%で1,600万円(失敗すればマイナスになりますが)、8億円当たったらもう仕事なんかしないでしょうね。

うーん、夢がありますよねえ、8億円当たったらこのブログにnice!をしてくれた方に10万円、コメントを書いてくれた方に50万円差し上げちゃおうかしら。

と、妄想が膨らみますが、ロト7を買ったところであの確立では1等が当たるわけはありませんし、もし万万万が一当たってもそんなことブログに書くわけはありませんよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。