SSブログ

育休取得でプラス評価 [社労士]

消費者庁で、職員が育児休暇を取得した場合にプラス評価するように人事評価制度を改正したというニュースがありました。

育児休暇取得、プラス評価に=消費者庁の人事制度改正―森担当相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 森雅子少子化・消費者担当相は19日の閣議後記者会見で、「育児休暇を取ったら利益になる取り組みをする」と述べ、消費者庁職員が育児休暇を取得した場合にプラス評価するよう人事評価制度を改正したことを明らかにした。来年度から適用する。

〉 森氏は現行の評価制度について、「(育児休暇の取得は)不利益な取り扱いをしないというだけで不十分だ」と指摘。積極的に評価することで職員の育児参加を促す考えを示した。

〉 具体的には、年2回の業績評価において、職員が自ら設定する目標にワークライフバランス(仕事と生活の調和)を追加する。育児休暇などの取得状況に応じてプラス評価を行い、昇進や給与などに反映させるという。

とあります。

見出しをパッと見たときには、育児休暇を取ったらプラス評価って育てる子供がいない人には不公平な人事評価制度なんじゃないかと思いましたが、育児休暇などの職員が自ら設定するワークライフバランス目標の取得状況に応じてプラス評価をして昇進や給与などに反映させるというもので、育児休暇だけが評価の対象ではないのですね。

でも、育児休暇、介護休暇以外のワークライフバランスの目標って何があるんだろうかと思うと有給休暇ぐらいしか思いつかないのですが、有給休暇をしっかり取った人がプラス評価されて、取れずに働いた人がされない評価制度となるとどうなんだろうと思ってしまいます。

育児休暇の取得で不利益な取り扱いをしないというだけで不十分だという指摘には同意しますが、じゃあプラス評価する人事評価制度ならどうかとなると有効に機能させるのが中々難しそうですし、いっそ義務化するぐらいじゃないと現状は変わらないでしょうね。

でも、公務員や大きい会社はともかく、小さい会社にとっては単に義務化しても無理なものは無理でしょうし、そうなると今以上にきめ細かく支援する仕組みが必要になることでしょう。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)。
nice!(37)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。