SSブログ

平成26年年次有給休暇取得状況など [社労士]

厚生労働省が平成27年の「就労条件総合調査」を取りまとめ公表し、平成26年年次有給休暇取得状況などについてプレスリリースしました。

【調査結果のポイント】

平成26年1年間の年次有給休暇の付与日数は18.4日、そのうち労働者が取得した日数は8.8日で、取得率は47.6%

年次有給休暇を時間単位で取得できる制度のある企業割合は、16.2%

年次有給休暇は、雇い入れの日から6ヶ月を経過したときにその間の労働日の8割以上出勤したときに10日の年次有給休暇が付与されます。

さらに、最初に年次有給休暇が付与された日から1年間に同じく8割以上出勤したときに11日の年次有給休暇が付与され、その後1年間に同じく8割以上出勤したときに1、2日プラスされた年次有給休暇が付与され、6年6ヶ月以上勤務を継続すると毎年1年間に20日の年次有給休暇が付与されます。

年次有給休暇の時間単位で取得は、使用者と事業場の労働者の過半数で組織する労働組合(労働組合が無い場合には労働者の過半数代表)が書面による協定を締結することによって、時間単位で年次有給休暇を使用することができます。

年次有給休暇取得状況などについての報道発表でしたが、「就労条件総合調査」はこの他に定年制度、賃金制度などさまざまな調査をしています。

その他の調査結果の概況については下記リンクからご覧ください。

平成27年就労条件総合調査結果の概況 | 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/15/index.html

話しは変わりますが、明後日18日日曜日に小平市民まつりがあかしあ通りで開かれ、社会保険労務士も各種無料相談、社労士クイズを実施し出展します。

私は東村山市の社労士で小平市の社労士ではありませんが、どういうわけか成年後見の相談員として参加することになっています。

参加するのはいいのですが、成り行きで行きがかり上成年後見推進プロジェクトに参加していて決して成年後見に熱心ではないので、あんまり突っ込んだ相談になるとちょっと自信がないんですよねえ、成年後見に関わる社労士は当日私1人ですし、どうしましょう(小平市にいないから、隣の市の私が呼ばれたのです)。

まあ、いつものことですがなんとかなるでしょう、どうしても分らないことがあったら隣に行政書士さんが出展しているみたいですから、そっちに訊きますわ。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてくだい)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。