SSブログ

平成27年度「過重労働解消キャンペーン」の実施結果 [社労士]

厚生労働省が、昨年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」での重点監督の実施結果について取りまとめ公表しました。

重点監督は、長時間の過重労働による過労死に関する労災請求のあった事業場や、若者の「使い捨て」が疑われる事業場など、労働基準関係法令の違反が疑われる事業場に対して集中的に実施しました。

【重点監督の結果のポイント】

1.重点監督の実施事業場: 5,031事業場

このうち、3,718事業場(全体の73.9%)で労働基準関係法令違反あり

2.主な違反内容 [1のうち、法令違反があり、是正勧告書を交付した事業場]

(1)違法な時間外労働があったもの: 2,311事業場( 45.9 % )

このうち、時間外労働の実績が最も長い労働者の時間数が

月100時間を超えるもの: 799事業場(34.6%)

月150時間を超えるもの: 153事業場( 6.6%)

月200時間を超えるもの: 38事業場( 1.6%)

(2)賃金不払残業があったもの: 509事業場( 10.1 % )

(3)過重労働による健康障害防止措置が未実施のもの: 675事業場( 13.4 % )

3.主な健康障害防止に係る指導の状況 [1のうち、健康障害防止のため指導票を交付した事業場]

(1)過重労働による健康障害防止措置が不十分なため改善を指導したもの: 2,977事業場( 59.2 % )

このうち、時間外労働を月80時間以内に削減するよう指導したもの: 1,772事業場(59.5%)

(2)労働時間の把握方法が不適正なため指導したもの: 1,003事業場( 19.9 % )

うーん、問題のある事業場多いですねえ・・・

重点監督についてもっと詳しくという方は、厚生労働省のホームページをご覧ください。

平成27年度過重労働解消キャンペーンにおける重点監督実施状況(PDF:141KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11202000-Roudoukijunkyoku-Kantokuka/0000113401.pdf

監督指導事例(PDF:926KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11202000-Roudoukijunkyoku-Kantokuka/0000113054.pdf

最近はカタイ話のブログが続いていますので、話しは変わってこれはよかったねというニュースをひとつご紹介します。

道路脇で傷つき倒れていた老犬を保護した警察官の行動が、ネット上で話題になっているそうです。

道路で倒れた犬、パトカーで救出 警察官に「いいね」

おっさんになって年々涙腺が弱くなっていますので、こういうのウルってきてしまいます。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン [社労士]

厚生労働省が、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を公表しました。

ガイドラインは、がん、脳卒中、心疾患、糖尿病、肝炎などの治療が必要な疾病を抱える労働者に対して、事業場において適切な就業上の措置や治療に対する配慮が行われるよう、事業場における取組をまとめたものです。

がんは、治療技術の進歩等により、「不治の病」から「長く付き合う病気」に変化し、仕事をしながら治療を続けることが可能な状況ですが、現状は仕事上の理由で適切な治療を受けることができないケースが見られ、治療と職業生活の両立に悩む事業場が少なくないことからガイドラインができました。

【ガイドラインのポイント】

<治療と職業生活の両立支援を行うための環境整備>

○ 労働者や管理職に対する研修などによる意識啓発

○ 労働者が安心して相談・申出を行える相談窓口を明確化

○ 時間単位の休暇制度、時差出勤制度などを検討・導入

○ 主治医に対して業務内容などを提供するための様式や、主治医から就業上の措置などに関する意見を求めるための様式を整備

<治療と職業生活の両立支援の進め方>

○ 労働者が事業者に支援を求める申出(主治医による配慮事項などに関する意見書を提出)

○ 事業者が必要な措置や配慮について産業医などから意見を聴取

○ 事業者が就業上の措置などを決定・実施(「両立支援プラン」の作成が望ましい)

<がんに関する留意事項>

○ 治療の長期化や予期せぬ副作用による影響に応じた対応の必要性

○ がんの診断を受けた労働者のメンタルヘルス面へ配慮

厚生労働省は、今後、このガイドラインの普及や企業に対する各種支援によって、疾病を抱える方々が治療と職業生活が両立できるような環境整備に取り組んでいくそうです。

ガイドライン概要(PDF:126KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11201250-Roudoukijunkyoku-Roudoujoukenseisakuka/0000113458.pdf

がんに関する留意事項の概要(PDF:110KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11201250-Roudoukijunkyoku-Roudoujoukenseisakuka/0000113459.pdf

ガイドライン本文(PDF:1,181KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11201250-Roudoukijunkyoku-Roudoujoukenseisakuka/0000113625.pdf

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(38)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

平成27年「賃金構造基本統計調査」 [社労士]

厚生労働省が、平成27年「賃金構造基本統計調査」の結果を取りまとめ公表しました。

この調査は、全国の主要産業に雇用される労働者の賃金の実態を、雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に明らかにすることを目的として、毎年7月に実施しています。

調査対象は、10人以上の常用労働者を雇用する民間の65,747事業所のうち、有効回答を得た50,785事業所について集計したものです。

調査結果のうち、厚生労働省の報道発表用資料の調査結果のポイントです。

<調査結果のポイント>

1. 一般労働者(短時間労働者以外の労働者)の賃金(月額)

(1) 男女計304,000円(前年比1.5%増)、男性335,100円(同1.7%増)、女性242,000円(同1.7%増)で、それぞれ前年を上回り女性の賃金は過去最高となっている。男女間賃金格差(男性=100)は過去最小となった前年と同水準の72.2となっている。

(2) 企業規模別にみると、男性は、大企業(常用労働者1,000人以上) 387,700円(前年比1.5%増)、中企業(常用労働者100~999人) 320,300円(同2.6%増)、小企業(常用労働者10~99人)288,500円(同0.9%増)、女性は、大企業268,400円(同1.2%増)、中企業240,400円(同2.8%増)、小企業216,400円(同0.8%増)となっている。

(3) 雇用形態別にみると、男女計では、正社員・正職員321,100円(前年比1.1%増)、正社員・正職員以外205,100円(同2.4%増)となっている。正社員・正職員の賃金を100とすると、正社員・正職員以外の賃金は、男女計では63.9(前年63.0)となり、雇用形態間賃金格差は過去最小となっている。

2. 短時間労働者の賃金(1時間当たり)

男性1,133円(前年比1.2%増)、女性1,032円(同2.0%増)で、いずれも過去最高となっている。

雇用形態間賃金格差が過去最小とはいえ、100に対して63.9ですから差はまだまだ大きいですね。

最近は「同一労働同一賃金」という言葉をよくニュースで読んだり見たりしますが、はてさてどこまで100に近づけるのでしょうか。

企業規模による格差も大きいですね、今回調査の対象にもならなかった10人未満の事業所の賃金は多分もっと低いんでしょうね。

調査結果についてもっと知りたいという方は、厚生労働省のホームページをご覧ください。

平成27年賃金構造基本統計調査 結果の概況 | 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2015/index.html

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(32)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ノートパソコン バッテリー交換 [その他]

ノートパソコンにACアダプターを差しているのにいきなりバッテリーモードになる→電源がつながる→バッテリーモード→電源が~というのがと切り替わるのが繰り返すようになってしまったことをこの前にブログに書きましたが、新しいバッテリーを購入して付け替えたら無事に直りました。

やっぱりバッテリーがもうダメになっていたんですね、バッテリーを注文してからもし違うところが悪くなっていたんだったらどうしようと思っていたのですが、無駄にバッテリーを買ったという結果にならずにすんで良かったですよ。

バッテリーはアマゾンで買いましたが、販売元は香港だか台湾だかの業者さんで海を渡って来ますから、いつものように注文したらすぐに届くとはいかなかったのはちょっと残念でした。

別の日本の業者さんのホームページから注文しようかなと思ったのですが(値段もほとんど変わりません)、名前や連絡先を登録するのが面倒なのですでに登録してあるアマゾンにしました。

まあ、今回は具合の悪いバッテリーは外してしまいACアダプターを差して使っていましたから届くのに時間がかかっても問題はなかったのですが、早く届かないとまったく使えないというような場合は注文先に注意をしなければならないですね。

なにはともあれパソコンが復活して一安心ですが、そのうち別に悪いところが出てくるんでしょうね。

話しは変わりますが、昨日は東京都社会保険労務士会のボウリング大会に武蔵野支部の代表として出場してきました。

ゲームの前の練習時間にスペア、ストライクと続きましたので(体力がないのでこの3球を投げて練習は終わりです)、今日は調子いいかもと思いましたが、結果は全然ダメでしたよ。

まあ、上位陣は2ゲームで400ぐらいのスコアなんですから仮に絶好調であっても絶対に上位に食い込めることはないし、自分のスコアが良かろうと悪かろうとどうでもいいんですかどね。

東京会のボウリング大会は初めての参加でしたが、アルコールを飲みながらボウリングができるっていうゆるーい大会でしたのでけっこう楽しかったです。

ボウリング部会っていう運営側にいて来年もボウリング大会に関わりますので、来年の大会もボウリングしちゃおうかもって思いましたよ。

去年の夏と今月の2回のボウリングで、若いころのようにボウルを大きくカーブできないんだから立ち位置を変えるといったようなシニアになってからのボウリングが見えてきましたからね。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(34)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

傷病手当金・出産手当金の計算方法が変わります [社労士]

健康保険には、業務外の病気・ケガによる療養のために仕事を休み、給与(報酬)を受けることができないときに支給開始から1年6ヶ月の範囲で申請し受給ができる傷病手当金、出産日(出産予定日より遅れた場合は出産予定日)前42日(多胎妊娠の場合は98日)出産後56日までの期間に出産のために仕事を休み、給与(報酬)を受けることができないときに申請し受給ができる出産手当金の制度がありますが、平成28年4月から給付金額の計算方法が変わります。

これまでの傷病手当金、出産手当金の給付金額の計算方法は、1日あたり[休んだ日の標準報酬月額]÷30日×2/3でしたが、4月からは[支給開始日以前の継続した12ヶ月間の各月の標準報酬月額を平均した額]÷30日×2/3となります。

支給開始日とは一番最初に給付が支給された日のことです。

12ヶ月の直近の10ヶ月の標準報酬月額が30万円でそれ以前の標準報酬月額が26万円だったとすると、[(26万円×2ヶ月+30万円×10ヶ月)÷12ヶ月]÷30日×2/3=6,520円が支給となります。

なお、支給開始日以前の期間が12ヶ月に満たない場合は、支給開始日の属する月以前の継続した各月の標準報酬月額の平均額と、28万円(当該年度の前年度の9月30日における全被保険者の同月の標準報酬月額を平均した額)を比べて少ない方の額を使用して計算します。

また、入院時食事療養費も見直しがあり、4月からの一般所得者の負担額は1食につき260円から360円となります。ただし低所得者、難病患者、小児慢性特定疾病患者の負担額は据え置かれます。

しばらく、どうでもいい雑談ブログばかりでしたので、今日は真面目な社労士ブログです。

といって、わざわざ書いたわけでなく、来月の事務所だより用に書いたものを流用したわけですけどね。

そしてここからは事務所だよりには書かなかったのですが、なぜに計算方法が変わるかといえば、まあおそらくは休みに入る前に標準報酬月額を引き上げて、傷病手当金、出産手当金を多くもらおうというズルをするケースが少なからずあったんでしょうね。

でも、標準報酬月額を引き上げるには3ヶ月続けて報酬額を変えてそれから手続きですから、これって計画的にしないとできないですよ。

しかし、セコイ手を考える人はいるもんだなあ、その発想は私にはありませんでしたよ。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(34)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

から揚げしょうゆ味 [その他]

家のそばのローソン100の店頭のワゴンに並んでいるカップ麺をチェックするのが習慣化していますが、こんどはこんなものを見かけて買ってきました。

サッポロ一番 からあげ.jpg

サッポロ一番 から揚げしゅうゆ味どんぶりです。

から揚げしょうゆ味ですから、たしかにただのしょうゆ味ではなくから揚げの風味があります、まあ、から揚げというより鳥の風味が強いしょうゆ味って感じですね

具にとても小さいのですがから揚げが入っています、から揚げだと思って食べるからそう思う感じでカップヌードルの具のやっぱり小さい肉とそう違いはありませんかね。

まあ、普通に美味しくはあるのですが、これなら普通のしょうゆ味のカップラーメンとから揚げを別に食べる方が、一緒になったこれを食べるよりも美味しいだろうなといつもの感想なのでした。

ネタになるカップ麺というと、きょうは一人ぼっちで働くおっさんの私にはまったく縁のないバレンタインデーですが、そのバレンタインデーにあやかってかチョコレート味のカップ焼きそばが出ているみたいです。

で、ネットの評判を見るとこれが散々で(だからメーカー名、品名は書きません)、幸いなことにこれを売っているのを見たことなくて、もし見かけていたら[「なにこれ?」って買っただろうから見かけなくてラッキーって思いました。

でも、辛いものは大丈夫ですが甘いものは得意じゃないからやっぱり買わないかなあ、そこまで無謀なチャレンジャーではないですかねえ。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

粒子線治療 先進医療で継続 [FP]

去年の8月に、重粒子線や陽子線を患部に照射してがんを治療する粒子線治療が既存の治療法との比較で優位性を示すデータを集められなかったので、先進医療からの除外や格下げを検討しているというニュースを紹介したブログを書きましたが、小児の固形がんに対する陽子線治療、切除できない骨がんへの重粒子線治療は健康保険の適用が認められ、その他は先進医療の枠組みのままで継続されるようです。

300万円かかる「がんの粒子線治療」は本当に夢の治療か? ( ダイヤモンド・オンライン ) - Yahoo!ニュース

記事には、粒子線治療が従来の治療よりも優位なのか、そうではないかが書かれていますが、そっちの知識はないので特にどうこう書くことはできません。

8月のブログも、今日のブログも、粒子線治療が先進治療から除外されたら、最近の民間の医療保険に「先進医療特約」を付けられるものが多いけどどうなるのって面から書いていますが、継続となるんですからそのまま~でいいですし、小児の固形がんと骨がんに対しての粒子線治療は保険診療になるのですから先進医療特約を付けていなくても安心して治療を受けられるということになるんでしょう。

とはいえ、2年後の評価ではどうなるか分りませんから、今後は保険会社もあまり先進医療特約を前面に出してPRしていくことはないのではと思います。

この期に及んで、「月80~100円の保険料をプラスすることで、300万円ほどかかる重粒子線、陽子線治療をカバーできますよ」って勧めてくる保険営業さんがいたら、その人のことはあまり信用しない方がいいでしょうね。

私はといええばもう保険屋さんをしていませんが、ファイナンシャルプランナーとして保険の相談を受けたときに先進医療特約について訊かれたら、当時と同じく「別にいらないんじゃないですか」とお答えするでしょうね。

だいたい、月80~100円の保険料って確かに安いけど、純粋に保険にかかる料金っていくらなのよ、もっともっと安いんじゃないのと思いますから、本当に保険料が安いって思っていいのと感じます。

保険屋さんをしていたときに自分から付けたいという人を除いて先進医療特約を勧めたことはありませんでしたから、粒子線治療が先進医療特約の対象でなくなっても関係ありませんが、このブログのアクセス解析を見ると「粒子線治療」、「先進医療特約」で来ている人がけっこう多いので、今日はこの件について書いてみました。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(32)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

左利きグッズの日 [左利き]

今日は何の日、今日2月10日は「左利きグッズの日」です。

「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せからで、Japan Southpaw Clubが2001年に「日本の左利きの日」として制定したものを、左利き用グッズを取扱う菊屋浦上商事さんが2009年に改称したそうです。

ただ、「今日は何の日」でググッた他のサイトではまだ「左利きの日(JSC)」となっていますし、Wikipediaの2月10日のページには「左利きの日」とも「左利きグッズの日」とも書かれていませんしで、「左利きグッズの日」ですって言い切ちゃってよいものなのかとも思います。

ちなみに国際的な「左利きの日」はというと8月13日が左利きの日で、理由は提唱者の誕生日だからだそうで日本に限った話とはいえ左利きグッズの日の方がまだよっぽど説得力がありますね。

ちなみに今日2月10日は、「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せでニットの日、「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せでふきのとうの日、「ふ(2)とん(10)」の語呂合せでふとんの日、「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合せで豚丼の日、「ニ(2)ート(10)」の語呂合せでニートの日でもあります。

このブログも8年目で、2月10日に「左利きグッズの日」ですとか「日本の左利きの日」ですって書いたのは初めてではありませんから、なにか他に左利きの話題がないかしらと探しましたがこれはという新鮮なものがないので、左利きは苦労するんだよというNAVERまとめをよければご覧ください。

【笑えるあるある】意外と大変・・・右利きの人には絶対理解されない「左利き」の苦悩 - NAVER まとめ

これの全てではありませんが、かなりの点が私にも当てはまります、右利きの方が思いも寄らない左利きの苦労はたくさんあるのです。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(28)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ボウリング [その他]

昨日は、社労士の支部のボウリング大会に行ってきました。

前回の夏の大会に、厚生委員会というレク係をしていますのでどういう大会なのか一度確認するために参加したら、やっぱり1回限りの参加であとは知らんぷりというわけにはいきませんからね。

まあ、ボウリング自体は嫌いでなく会社員で営業マンだったころに仕事をサボってよくボウリングをしてましたが、あれから全然していませんで去年の夏の大会がかれこれ20~25年ぶりのボウリングでした。

二十何年ぶりのボウリングですから結果は散々で、去年の順位は見事ブービー賞でした。

今回は前回の成績を考慮してハンディを多くもらってボウリングをしたら、あれ?、1位になってしまいました。

まあ、1ゲーム目は100ぴったりとなんとか3桁のスコアでしたが、2ゲーム目は153とけっこうよかったですからね、でも純粋にスコア合計なら私よりももっとよかった人がいますので優勝はただただハンディのおかげです。

ボウリングをしていた若いころのスコアが130~ぐらいでしたから復活かと思いたいのですが、手と足の動きがぎこちなくて投げるたびにフォームが違いますし、あの当時のボウルの曲がり方も戻っていませんので全然復活していなくて、次にボウリングをしたらどのくらいになるか、さっぱり見当もつきません。

で、見当のつかない次のボウリングですが、昨日の成績がよかったので再来週の社労士の東京会のボウリング大会に支部の代表として出場することになってしまいました・・・orz

まあ、私は支部でも厚生委員会に入っていますが、東京会でも厚生委員会に入っていてボウリング部会に入っていますので、当日は運営側としてどちらにせよ行くわけですからまあいいかという感じです。

再来週の東京会の大会はどんなものか1回も参加したことがないので分りませんが、支部の次の夏の大会はハンディをそうはもらえずに成績もふるわなくなるのでしょう。

次の大会は厚生委員会が全面的にバックアップすることになりそうですし、ボウリングはしないで運営側に徹してもいいかなと思います。

これは成績がどうなるかというよりも、ボウリングをした次の日の私の身体が、腕はもちろん首筋、足までバキバキで痛いからなんですけどね、やっぱり運動不足の身にはボウリングでもきついのでした。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(43)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

バッテリーランプが点滅 [その他]

今朝ノートパソコンを開いたら、ACアダプターを差しているのですがいきなりバッテリーモードになる→電源がつながる→バッテリーモード→電源が~というのがと切り替わるのが連発して、「なんだ、これは?」とACアダプターを抜き差ししてみたりと色々やってみましたが直らず、出かける時間になったので外出し、帰ってからパソコンを開くと今度は切り替わりはありませんがオレンジ色のバッテリーランプが点滅しています。

充電中は点灯だけど点滅って?とググッてみたら、どうやらノートパソコンのバッテリーがダメになったようです。

このパソコン最近買ったばかりじゃないと自分のブログで調べてみたら(ブログってこういうときに備忘録代わりになって便利ですね)、買ったのは2012年9月と全然最近ではありませんでした。

最近じゃないけどまだ5年たっていないのにバッテリーがだめになるのですか、これまでのノートパソコンではなかったことですがこのノートは海外製のものですからこういう耐久性が弱いのかもしれませんね。

常にフル充電になっているのはバッテリーに良くないらしいとは知っていましたが、家で使うときは電源コード点してしまいますよね、今はバッテリーモードでブログを書いていますがもはや遅いよってことでしょう。

バッテリーっていくらするんだとアマゾンで調べたら5,000円ぐらい+送料と高いんだか安いんだかよく分りませんが、外出中はパソコンを買い替えるのかと思っていましたからそう考えると安くすみそうです。

ただ、こうしてみると5年近く新しいパソコン買っていないんですねえ、Windous8の評判から買い控えていたのですが外出時に持ち歩くノートがやっぱり欲しいので、急に購入意欲が湧いてきましたよ。

新しいモバイルノートを買ったらブログで報告いたします。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(41)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。