SSブログ

年金過払い分の返金は求めず [社労士]

今日も年金についてのニュースを紹介するブログです。

最近の社労士・FPのヘロヘロ日記は、ほとんど年金ブログになっているのです。

専業主婦の年金切り替え漏れ問題で、年金を本来よりも多く受け取っている受け取っている受給者の過払い分について、政府は返金を求めない方針を固めたというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

<主婦年金>政府、過払い分の返還求めず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 専業主婦の年金切り替え漏れ問題を巡り政府は29日、本来より多く年金を受け取っている受給者約5万3000人について、過払い分の返還を求めない方針を固めた。当初は過払い分も含め10%を上限に年金額を減額する方針だったが、返還対象者の反発を懸念する民主党の意見に沿って修正。来月1日の同党厚生労働部門会議を経て閣議決定し、臨時国会に国民年金法改正案を提出する。

〉 年金切り替え漏れ問題は、会社員の専業主婦の妻ら第3号被保険者が、夫の離職などで保険料負担のない3号の資格を失った後も届け出をしなかったために起きた。年金記録を訂正すると切り替え漏れ期間が「未納」扱いになるため、年金受給額が減る。厚労省の試算では本来より多い年金をもらっている受給者は約5万3000人、将来の年金が減る可能性のある現役世代は約42万2000人。

〉 厚労省は今月13日、民主党厚労部門会議に(1)年金の過払い分のうち時効にかからない過去5年分を今後の年金額から減額し、返還を求める(2)将来の年金額は正しい記録に合わせて減額する(3)減額幅は支給額の1割以内とする--ことを柱とした法案の概要を示した。減額を避けるため、納付期限(2年間)を超えて10年間まで保険料の後払いを認めたり、切り替え漏れ期間を年金加入期間に算入し無年金とならない措置も盛り込んだ。

〉 (1)について民主党内には「所得の低い人の生活に配慮すべきだ」との意見が強く、厚労省は住民税非課税世帯の人を対象から除く方向で調整していた。しかし、28日の同部門会議で過払い分の返還自体を求めるべきではないとの意見が大勢を占め、同省も方針転換を余儀なくされた。

〉 ただ、過払い分の返還を求めないことになれば、保険料を納めた人との公平性が損なわれるとの批判が出そうだ。【鈴木直】

とあります。

まあ、こうなるのではないかと思っていましたので、驚くよりも「やっぱり、そうなりましたか」と思うだけです。

民主党内に「所得の低い人の生活に配慮すべきだ」との意見が強いとのことですが、厚生労働省案でも十分に配慮しているはずなのにさらに求めるのは、所得の低い人のためではなく自分の選挙での集票が減るのを恐れてのこととしか思えないのは、私の下種の勘繰りなんでしょうか。

所得の低い人の生活に配慮すべきでしょうが、そこに不公平、不公正があれば、ただでさえ信頼を損ねている年金制度への不信感がさらに増すだけでしょうし、なんで道理に外れた解決方法にするのかまったく理解できません。

年金からであろうと、違う制度からであろうと支給される金額が同じであれば、お金の価値はまったく変わらないのに、公平性が損なわれると承知の上で年金から支給するという鈍感さにまったくあきれてしまいますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 23

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。