SSブログ

平成27年版 働く女性の実情 [社労士]

厚生労働省が、「平成27年版 働く女性の実情」を取りまとめ公表しました。

「働く女性の実情」は、政府や研究機関などの各種統計調査を用いて、働く女性の状況などを分析した報告書で、昭和28年から毎年公表しています。

この報告書は3部構成で、I部では就業状況や労働条件などの働く女性に関する状況、II部では働く女性に関する厚生労働省の施策のまとめ、III部では昭和60年の男女雇用機会均等法成立以後30年間の雇用均等行政分野の法律の変遷と働く女性に関するデータから、女性労働者を取り巻く環境の変化をまとめています。

III部「男女雇用機会均等法成立30年を迎えて」の働く女性に関するデータのあらまし

■女性の年齢階級別労働力率

M字型カーブはこの30年間で大きく上方にシフトし、窪みが大幅に浅くなり改善傾向

M字型の底(「30~34歳」)の労働力率が20.6ポイント上昇

労働力率が上昇したすべての年齢階級(25~64歳)で有配偶者の労働力率の上昇による効果大

■女性の就業率

25~44歳の女性の就業率は、昭和60年(56.5%)から平成27年(71.6%)まで上昇傾向にある

■女性の産業別雇用者数

昭和60年は「サービス業」(464万人、女性雇用者総数に占める割合30.0%)が最多、平成27年は「医療,福祉」(578万人、同23.4%)が最多

■女性の雇用形態別雇用者数

役員を除く雇用者に占める「非正規の職員・従業員」の割合は、昭和60年(32.1%)から平成27年(56.3%)までほぼ一貫して上昇傾向にある

■役職者に占める女性の割合の推移

昭和60年から平成27年の変化をみると、「課長級以上(部長級+課長級)」が1.4%から8.7%に、「係長級以上(部長級+課長級+係長級)」が2.5%から11.9%に上昇している、役職別にみると、「部長級」は1.0%から6.2%に、「課長級」は1.6%から9.8%に、「係長級」は3.9%から17.0%に、いずれの区分も上昇傾向が続いている

■男女間賃金格差の推移

一般労働者※の所定内給与額の男女間格差(男性=100.0とした場合の女性の所定内給与額)は、昭和60年は59.6であったが、平成27年は72.2となって格差は縮小傾向が続いている

「平成27年度版 働く女性の実情」について詳しくは、Ⅲ部の概要版、もっと詳しくは本文をご覧ください。

「平成27年版 働く女性の実情(III部)」(概要版)(PDF:505KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11902000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Koyoukintouseisakuka/0000137205.pdf

平成27年度版 働く女性の実情 | 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/15.html

話しは代わりまして、明日は社労士の武蔵野支部での日帰りバス旅行に行ってきます。

企画、運営を担当します支部の厚生委員をしていますので、「楽しい1日」であるよりも「無事な1日」で終わりたいと願っておりますです。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(34)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。