SSブログ

手首が・・・ [その他]

今朝起きたらどうも左手首にしびれがあって、腕を下に寝たんだろうなと思いましたが、しびれはいっこうに引かず手首に力を入れることができずにぶらぶらで「うらめしや~」の手になってしまいました。

「なに、これはどういうこと?」と焦り思ったことは、私の母親が脳梗塞になったときに手の自由が利かずに動かなかったって言ってたなあということで、自分も脳梗塞なの?!って怖くなり、これは一刻も早くお医者さんに診てもらわなければと思いました。

とはいえ、救急車を呼ぶほどのことでもないので身支度をして(左手がぶらんぶらんでしたのでちゃんと身支度もできませんでしたが)、タクシーに乗って近くの救急病院に向かいました。

救急窓口でこれこれこういうことになっていますと話し、動かないのは左手だけで、足は動くし普通に喋ることができているんで脳梗塞の疑いは低いけど検査しましょうということで血液検査とMRIを受けることになりました。

検査の話しの前に救急窓口の受付で自分の名前と連絡先を書いてくれと言われましたが、左手に力が入らないので全然書けませんでした。

病院の後で調剤薬局に行ったときにもやはり書けませんでしたし、今も字は全然うまく書けないです。

で、MRIですが、生まれて初めてMRIを経験しましたがすごく低音がうるさくて頭にガンガンきてびっくりです。

しかもどのくらい時間がかかるか聞かなかったので、10分以上かかるなんて知らずにいつ終わるんだろうかって不安にいっぱいになりましたよ。

検査の結果、幸いに脳梗塞ではなく、では何なのというと手首に通っている行って帰ってくる神経のどちらかが傷ついて動かなくなる神経痛だとのことでした。

手首をどこかに強く打ちつけたりしたした憶えはないのになぜ?というと、手を身体の下にして寝たときなどにもなるときにはなるということで、なんと朝私がに思った原因は合ってたんですね、しびれはいつまでたっても消えませんでしたが。

基本的に自然に治るのを待つしかないということで、手首を固定する板を当て包帯を巻いてもらい飲み薬の処方箋をもらい帰ってきました。

脳梗塞で即入院なんてことになったら零細自営業者の私にとって一貫の終わりになりかねませんので、神経痛程度で帰ることができてよかったのですが、ぶらぶらで力が入らない手首を固定してもらえたのでよくはなったとはいえ、やっぱりこれっぽっちも全然よくないですねえ。

先ほども書いたとおり字がきれいに書くことができませんし、箸もうまく使えず右手にフォークで食べました。

こんなことなら、幼いときに素直に左利きの矯正を受けて右手も使えるようにするんだったと、今になって後悔してしまいますよ。

パソコンに向かっている今も左手は人差し指1本で、パソコン初心者のようです、明日は東京開業ワンストップセンターで相談員をするのですが大丈夫なんだろか、まあ、字もパソコンもダメだけど口は自由に動くから大丈夫か。

先生には神経の痛みとしか聞きませんでしたが、家に帰りググってみるとどうやら「橈骨神経麻痺」というのが病名のようです。

まあ、しばらくは不自由な生活になるんでしょうが、これをネタにして明るく過ごしていくしかないですね、前向き、前向きにいこう!!

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

個人型確定拠出年金の加入者の範囲が拡大します [FP]

5月24日のブログで、改正確定拠出年金法衆院本会議で成立したことを書きましたが、今日のブログは平成29年1月から個人型確定拠出年金(以下DC)の加入者の範囲が拡大し、基本的にすべての人が加入できるようになることについてです。

DCは、公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです。

DCの仕組みは、掛金を定めて事業主や加入者が拠出し、加入者自らが運用し、掛金とその運用益との合計額をもとに将来の給付額が決定されるというもので、事業主が実施する「企業型DC」と、個人で加入する「個人型DC」があります。

個人型DCの加入者は、これまで自営業者の人などに限られていましたが、平成29年1月からは、企業年金を実施している企業の従業員や公務員、専業主婦を含め、基本的にすべての人が加入できるようになります。

拡大される加入対象者と拠出限度額は、企業型確定拠出年金(企業型DC)加入者(他の企業年金がない場合)が月額2.0万円(年額24万円)、・企業型確定拠出年金(企業型DC)加入者(他の企業年金がある場合)と、確定給付型企業年金のみ加入者及び公務員等共済加入者が月額1.2万円(年額14.4万円)、第3号被保険者が月額2.3万円(年額27.6万円)です。

個人型DCは、掛金が全額所得控除され、運用益も非課税で再投資でき、さらに受け取るときにも税制優遇措置があるというのがメリットですが、積立金の運用は加入者自身の責任でおこない、受け取る額は運用成績により変動する仕組みであること、老後の資産形成を目的とした年金制度であるがための税制優遇措置ですので、原則60歳まで引き出すことができないこと、加入時の手数料や毎月の口座管理費などの各種手数料がかかることに留意する必要があります。

また、平成30年以降に、DCの拠出限度額の年単位化、企業年金へのポータビリティの拡充(DC ⇒ 確定給付年金(DB)移換)、個人型DCへの小規模事業主掛金納付制度の創設の法改正が施行される予定です。

いつもと文書の書き方が違うと思いませんか?それは今日のブログが事務所だより用に書いた原稿を使いまわしたからなんですよ、再利用なのでした。

話しは変わりますが、家の扇風機の1つが壊れてしまい新しい扇風機を買ったんですが、なんと壊れた扇風機は家にある扇風機の内で一番最近に買ったものだったんですよ、私の部屋にある扇風機なんて20年以上使っているのに一番新しいのが壊れるなんてどういうことでしょう。

やっぱり、よく分からないメーカーの2000~3000円くらいの扇風機だからすぐに壊れたんだと、今度はあまり安くはせずに7000円くらいのにしたんですが(でも、やっぱりメーカーはよく分からない)、今度は長持ちして欲しいものです。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(39)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン [社労士]

障害基礎年金、障害厚生年金などの障害等級は、「国民年金・厚生年金保険 障害認定基準」に基づいて認定されますが、精神障害、知的障害の認定で地域により傾向に違いが生じています。

厚生労働省は、精神障害、知的障害の認定が認定基準に基づいて適正におこなわれ、地域差による不公平が生じないようにするために、「国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン」を策定し、9月1日から実施することになりました。

「障害年金(精神の障害)の認定の地域差改善に向けた対応」の概要

1.等級判定の標準的な考え方を示したガイドラインの策定

精神障害及び知的障害に係る障害年金の認定に地域差による不公平が生じないよう、 障害の程度を診査する医師が等級判定する際に参酌する全国共通の尺度と して、診断書の記載事項を踏まえた「等級の目安」、総合的に等級判定する際の「考慮すべき要素」の例示を盛り込んだガイドラインを策定し、今後は、障害認定基準とこのガイドラインに基づいて、等級判定をおこないます。

2.診断書(精神の障害)の記載要領の作成

障害年金請求者や受給者の病状及び日常生活状況を適切に診断書へ反映するために、 診断書を作成する医師向けに、診断書の記載時に留意して欲しいポイントなどを示した記載要領を作成。

3.請求者等の詳細な日常生活状況を把握するための照会文書の作成

障害の程度を診査する医師が、障害年金請求者や受給者の詳細な日常生活状況を把握するために、 請求者等へ照会する際に使用する文書(「日常生活及び就労に関する状況について (照会)」)を作成し、主な照会事項を整理しました。

ガイドライン等はこちらからご覧ください。

国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン(平成28年7月15日年金局事業管理課長通知)(PDF:272KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

国民年金・厚生年金保険 診断書(精神の障害用)(PDF:410KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130047.pdf

国民年金・厚生年金保険 診断書(精神の障害用)の記載要領(PDF:714KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130048.pdf

日常生活及び就労に関する状況について(照会)(PDF:298KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130203.pdf

住んでいる地域によって年金が出る、出ないの差があるのは絶対にまずいですからね、今後はガイドラインなどによって不公平がないようになって欲しいですね。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(44)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Officeがどうも・・・ [その他]

新しく買ったノートパソコンに、ダウンロード版のOffice2013(これひとつで2台のPCにインストールでき、1台しかインストールしていません)をインストールしましたが、このパソコンとの相性が悪いのかWindows10との相性が悪いのか、ワードで「保護ビューで開いています」の表示のまま開くことのできないファイルが出てきちゃいました。

これはどういうことだ?とググってオンライン修復をしようとしましたが、実行中のプログラムを終了できませんで止まってしまい、プログラムを実行していないでしょと思いながらタスクマネージャーを見るとバックグランドプロセスにワードがあって、しかもタスクの終了ボタンを押しても終了することができませんでした。

その前日にもワードで開けないファイルがあって、その時はそんなに気にせずに別なことをした後電源をシャットダウンしようとしても落ちずに電源ボタンの長押しで強制シャットダウンをしたのですが、このバックグランドプロセスのワードのせいでシャットダウンできなかったのですね。

前日に続きまた強制シャットダウンしPCを起動してオンライン修復をしたら、今度は実行中のプログラムはないのでインストールでき、これで安心ですねと開けなかったファイルを開こうとしたら今度も開くことができずバックブランドプロセスにはタスクの終了ができないワードがあります。

これはもう自分だけではダメだとマイクロソフトのサポートに電話をしたら、オフィスを1台目にインストールした時と今回インストールした時のマイクロソフトのアカウントが違ったから認証ができず不具合が出ているのではということで、一度アンインストールしてから1台目のアカウントでインストールして、マイクロソフトさんが言う通りにしたのでもう大丈夫と思ったのですが、そうはいかずまたダメでした。

もはや誰を頼ればいいのとなって、さらにググって調べてみたら、Windows10になって保護ビューのセキュリティが効きすぎている場合にファイルが開けないってことがあるということが分かったので、そのページでの解説の通り保護ビューの設定を外すことでようやくそのファイルを開くことができるようになり正常に終了もできました。

ワードだけでなくエクセルとパワーポイントの保護ビューの設定も外しこれで安心だとなりましたが、そもそも保護ビューを外してどこが安心なの、外しちゃっていいものなのとも思いますので、やっぱり解決したという気分にはなりません。

ただ、無料アップグレードの期限まであと少しですが、もう1台のWindows7パソコンはこのままで10には絶対にしないでおこうとより強く思ったのでした。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(43)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「パワーハラスメント対策導入マニュアル」(第2版) [社労士]

厚生労働省が、職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた取組を推進するための「パワーハラスメント対策導入マニュアル」(第2版)を作成しました。

第2版のマニュアルでは、従業員からパワーハラスメントについて相談があった場合の対応方法を新たに盛り込んでいます。

【社内相談窓口の設置と運用のポイント】

1 相談窓口の設置

・ 相談窓口には内部相談窓口と外部相談窓口がある。

2 相談窓口(一次対応)

・ 秘密が守られることや不利益な取り扱いを受けないことを明確にする。

3 事実関係の確認

・ 相談者と行為者の意見が一致しない場合は、第三者に事実確認を行う。

4 行為者・相談者へのとるべき措置の検討

・ 被害の大きさ/事実確認の結果/行為者または相談者の行動や発言に問題があったと考えられる点/就業規則の規定/裁判例などを踏まえて、対応を検討する。

・ パワーハラスメントがあったと明確に判断することができない場合は、行動や発言にどう問題があったのかを明確にすることで、事態の悪化を防ぐ。

5 行為者・相談者へのフォローアップ

・ 相談者・行為者の双方に対して、会社として取り組んだことを説明する。

6 再発防止策の検討

・ 予防策に継続的に取り組むことで再発防止につなげる。

パワーハラスメント対策導入マニュアルは、7月以降、都道府県労働局や労働基準監督署、労使団体など、全国で5万部を配布する予定のほか、ポータルサイト「あかるい職場応援団」からも無料でダウンロードできます。

ダウンロードコーナー
https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/jinji/download/

厚生労働省は7月から、相談窓口の周知に活用できる「NOパワハラポスター」の無料配布(先着500社)や、マニュアルを活用したパワーハラスメント対策取組支援セミナーの開催(全国61カ所)を開始します。どちらもポータルサイト「あかるい職場応援団」を通じて応募が可能です。

NOパワハラポスター応募フォーム
https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/nopawahara-poster

パワーハラスメント対策取組支援セミナー
https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/events

新しいノートPCですが、勝手の分らないWindows10に悩まされていますがなんとか使える状態になることができました。

Acrobat Readerをインストールしたら余計なソフトまでインストールされてしまい、アンインストールをしようとしたらコントロールパネルの開き方が分らず(スタートボタンを右クリックだったんですね)ってみたいのことばかりで、一々これはどうするんだ?ってなりました。

使えるようになったとはいえ、今このブログの更新は慣れ親しんだWindows7パソコンでしていますけどね。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

新しいノートPC [その他]

注文していたノートPCが、昨日外出先から帰ったら届いていました。

マイアカウントのページでは7月6日の配送予定ってなっていましたが、その後にもらったメールでは8日になっていましたので、まさか昨日届くと思っていなかったんですけど、まあ遅くなったわけではなく早く着いたんですから全然OKですよ。

新しいノートPGは、DELLのNew Inspiron 13 5000シリーズ 2-in-1 スタンダード・フルHDタッチパネルです。

ノートPCと書きましたが、 2-in-1ということでモニターを360度回転させるとタブレットにもなります。

ただ、タブレットにしてテーブルなどに置く場合、裏面はむき出しのキーボードのままとなり、この辺はモニターが取り外せるタイプのタブレットPCに比べて安っぽいですね、まあ安っぽいではなく実際安いんですけど。

液晶サイズが13.3インチで重さが1.6キロは持ち歩くにはいささか大きいし重いかなと思うんですが、必要なときだけで毎日かばんに入れているというわけではないので大丈夫でしょう、本当はひと回り小さい11.6インチのものを考えていたのですが、このシリーズモデルチェンジしたばかりで11.6インチはカラーが白か赤かになってしまい、おっさんが持ち歩くには似合わないですからね。

昨日は帰りが遅かったので、今日箱から出してセットアプし始めましtがOSがWindows10なので勝手が分らず時間がかかってまだ終わっていません。

ブログを更新した後でまたいじりたいのですが、今日はこの後今月に開かれる社労士の支部のボウリング大会の打ち合わせに行かなければなりませんのでできません、明日以降気長にやっていきますよ。

ということで、ソネブロのみなさんのところへのご訪問も明日になってしまう方もいるでしょうが、どうぞご了承ください。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(33)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

「保険ショップ」に気をつけろ? [生命保険]

Yahoo!ニュースに、「公平中立」「無料相談」などと謳い、巷に急増中の保険ショップの中には、そうした甘い言葉で客を巧みに誘導し、意に反した「危ない商品」を売りつける店もあるのでダマされてはいけないよ、というニュースがありました。

気をつけろ!「保険ショップ」にダマされる中高年が急増中 本当に「あなたの味方」なのか ( 現代ビジネス ) - Yahoo!ニュース

保険会社から保険ショップに支払われる契約手数料が各保険会社の保険商品によって異なるため、ショップ側が手数料欲しさにお客さんの意向を無視した保険商品を売りつけることがあるそうで、また、巧妙な口車に乗せられて、望んでもいない高額保険に入れられてしまう被害に遭う中高年が最近急増しているそうです。

私も今は保険の募集から手を引きましたけど、数年前は記事にある様々な保険会社の商品を取り扱う乗合代理店で保険を売っていましたので業界の内情をよく知っていますが、記事に書かれている契約手数料が保険商品ごとに異なることや、特定の保険の販売強化月間みたいなものがあることはおおむね事実です。

とはいえ、まあまったく同じような保障内容の保険であった場合に手数料が高い保険を勧めはしましたが、お客さんの意向を無視した保険を勧めたことはありませんし、代理店からこの保険を売って欲しいと言われても、自分は社員ではなく業務委託だから関係ないねとやっていましたので、こういう保険ショップ=悪徳ショップみたいな記事は一方的な偏った決め付けのようでモヤモヤしたものを感じてしまいます。

といって、こういうのが問題になるのは悪質なショップが少なからず存在しているからというのも事実なんですよね、常識的に考えれば「公平中立」「無料相談」が成立するわけがありません、私が当時無料相談をしていたのは、保険契約時に支払われる手数料があるからとお客さんに話していましたよ。

公平中立なアドバイスを求めるならば、今の私のように保険業界としがらみのないFPに相談するといいのでしょうね、ただしその場合は無料相談というわけにはいかないでしょうし(私らFPはかすみを食べているわけではありませんから)、またFPの中でも保険に詳しい人を選ぶべきでしょう。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(37)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

平成27年度 国民年金保険料の納付状況 [社労士]

厚生労働省が、平成27年度の国民年金保険料の納付状況等を取りまとめ公表しました。

保険料は、過去2年の未納分まで遡って納付できますので、25年度分の最終納付率、26、27年度の納付率が公表されました。

● 平成25年度分(過年度2年目)の最終納付率は、70.1% (25年度末から9.2ポイントの伸び)

● 平成26年度分(過年度1年目)の納付率は、68.6% (26年度末から5.5ポイントの伸び)

● 平成24年度分の現年度納付率は、63.4% (対前年度比プラス0.3ポイント)

納付状況について詳しくは、厚生労働省のHPをご覧ください。

平成27年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000129094.pdf

前年比プラスにはなっていますが0.3ポイントですからね、年金に対しての不安が大きくなればあっという間にマイナスになりかねませんね。

なんて書いていますが、なりかねないではなくなりそうな不安なニュースがありました。

年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後 ( 朝日新聞デジタル ) - Yahoo!ニュース

2015年度の公的年金積立金の運用成績が、株安が影響して5兆円を超える損失となることが確定したとのことです。

長期間の運用での結果が大事であって単年度の損益は言い方が悪いですが、よいときもあれば悪いときもあるよってことなんでしょうけど、5兆円超の運用損ってインパクト大きいですからね、不安大きくなりそうです。

話しは変わりますが、前回のブログのときに書き忘れたんですけど、日曜日に外出時に持ち歩くためのノートPCをネット注文しました。

お届け予定案内を見ると、ステータスは国内配送センターへ輸送中で配送予定が7月6日みたいですが早く届かないかな、届きましたらまたブログでご報告いたします。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(44)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

解散するの? [その他]

週末にエアロスミスが解散するってニュースが流れたのですが、スティーブン・タイラーは来年にフェアウェル・ツアーをやるってインタビューに答えたんですが、ツアーはどのくらい続くのかという質問には「…多分、永遠だ」と返したというニュースがありました。

スティーヴン・タイラー「エアロスミスのラスト・ツアー、多分、永遠に続く」 ( BARKS ) - Yahoo!ニュース

いつまでも閉店セールが続いていつやめるんだよっていうお店と一緒ということですね。

まあエアロスミスに限らず、キッスやらこの年代のミュージシャンってもうみんな70前後のおじいちゃん(おばあちゃんも)ですからね、もうすっかり体力がなくなった私から見れば逆によくこの年齢まで続けたってことの方がすごいと思いますよ。

まあ、もし解散したとしても、またしばらくしたら再結成してツアーをするってことになるんでしょうね。

エアロスミスといえば映画アルマドゲンの主題歌のこれですかね。

Aerosmith - I Don't Want to Miss a Thing


映画自体は〇ソみたいな映画でしたがこの曲は好きです。

Aerosmith - Angel


この曲もヒットしたんですが、やっぱり私は外部の作曲家と共作したり、提供をうけた最近の曲(全然最近ではないか)よりも、70年代の曲の方が好きだな。

Aerosmith - Draw the Line - Live 1977


Aerosmith - Back in The Saddle - Live in Japan 2002 HD 1080p


こっちの方がカッコイイと思います。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(47)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

平成27年度 過労死等の労災補償状況 [社労士]

厚生労働が、平成27年度の「過労死等の労災補償状況」を取りまとめ公表しました。

労災補償状況のポイントは、

1.脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況

(1)請求件数は795件で、前年度比32件の増

(2)支給決定件数は251件で前年度比26件の減となり、死亡件数も前年度比25件減の96件

(3)業種別(大分類)では、請求件数は「運輸業,郵便業」181件 、「卸売業,小売業」116件 、「建設業」111件の順で多く、支給決定件数は「運輸業,郵便業」96件、「卸売業,小売業」35件、「製造業」34件の順に多い

中分類では、請求件数、支給決定件数ともに「運輸業,郵便業」の「道路貨物運送業」133件、82件が最多

(4)職種別 ( 大分類 )では、請求件数は「輸送・機械運転従事者」161件、「専門的・技術的職業従事者」118件、「販売従事者」95件の順で多く、支給決定件数は「輸送・機械運転従事者」88件、「販売従事者」34件、「専門的・技術的職業従事者」33件の順に多い

中分類では、請求件数、支給決定件数ともに「輸送・機械運転従事者」の「自動車運転従事者」 153件、87件が最多

(5)年齢別では、請求件数は「50~59歳」263件、「60歳以上」233件、「40~49歳」198件の順で多く、支給決定件数は「50~59歳」91件、「40~49歳」80件、「60歳以上」38件の順に多い

(6)1か月平均の時間外労働時間数別支給決定件数は、「80時間以上~100時間未満」105件で最も多く、「100時間以上」の合計件数は120件

2. 精神障害に関する事案の労災補償状況

(1)請求件数は1,515件で、前年度比59件の増となり、そのうち未遂を含む自殺件数は前年度比14件減の199件

(2)支給決定件数は472件で前年度比25件の減となり、そのうち未遂を含む自殺の件数も前年度比6件減の93件

(3)業種別(大分類)では、請求件数は「製造業」262件、「医療,福祉」254件、「卸売業,小売業」223件の順に多く、支給決定件数は「製造業」71件、「卸売業,小売業」65件、「運輸業,郵便業」57件の順に多い

中分類では、請求件数は「医療,福祉」の「社会保険・社会福祉・介護事業」157件、支給決定件数は「運輸業,郵便業」の「道路貨物運送業」36件が最多

(4)職種別(大分類)では、請求件数は「事務従事者」362件、「専門的・技術的職業従事者」325件、「サービス職業従事者」183件の順に多く、支給決定件数は「専門的・技術的職業従事者」114件、「事務従事者」93件、「サービス職業従事者」53件 の順に多い
 
中分類では、請求件数、支給決定件数ともに「事務従事者」の「一般事務従事者」241件、61件が最多

(5)年齢別では、請求件数は「40~49歳」 459件、「30~39歳」419件、「50~59歳」 287件、支給決定件数は「40~49歳」147件、「30~39歳」137件、「20~29歳」87件の順に多い

(6)1か月平均の時間外労働時間数別支給決定件数は、「20時間未満」86件で最も多く、「80時間以上~100時間未満」20件、「100時間以上」の合計件数は172件

(7)出来事別の支給決定件数は、「仕事内容・仕事量の(大きな)変化を生じさせる出来事があった」75件、「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」60件 の順に多い

です。

脳・心臓疾患の労災補償状況も精神疾患の労災補償状況も深刻ですね。

ただ、脳・心臓疾患は明らかに長時間労働との関係があることが分りますが、精神疾患は長時間労働だったから~とは言い切れないのですね。

働くことは貴いことですが、健康を害したり命を落とすまでして働かなくてはならないなんてことありませんよ。

労災補償状況の詳細については厚生労働省のホームページの資料をご覧ください。

別添資料1(PDF:233KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11402000-Roudoukijunkyokuroudouhoshoubu-Hoshouka/h27_noushin.pdf

別添資料2(PDF:252KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11402000-Roudoukijunkyokuroudouhoshoubu-Hoshouka/h27_seishin.pdf

話しは変わって一昨日のことですが、労働基準監督署の年度更新申告書受理・相談コーナーで臨時労働保険指導員をしてまいりました。

労働保険の申告、納付期限は7月11日までで、一昨日は受理・相談コーナー開設の初日でしたからそれほど人は来ないんじゃないかと思っていたんですけど、大勢の方が納付、相談に来られてました。

丸々1日申告書のチェックや相談に応じていたので、私の身体もやっと年度更新モードになりました、さあこの調子で自分の仕事をすることにしましょう。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(45)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。