SSブログ

リュウグウノツカイ [生き物]

テレビのドキュメンタリー番組などで「深海もの」をやっていると、ついつい見てしまい、その不思議な世界にびっくりすることがありますが、深海ってまだまだ分からないことが多いまさに未知の世界で、そこに住む深海魚というと、これは神様がやっつけ仕事で創ったのかよ、と思うほど姿かたちがとてもユニークなものが多くいます。そんな中で、これもなんともユーモラスな(というか不気味ですかね)姿の深海魚のリュウグウノツカイがこの冬相次いで見つかっているというニュースがありました。ニュースはこちらです。

ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着

記事は、

〉 深海魚リュウグウノツカイが今冬、富山、石川県などの日本海沿岸で相次いで見つかっている。

〉 全長が5メートルを超え、生態はほとんどわかっていない謎の多い魚。富山県魚津市の魚津水族館は、同県黒部市の海岸に漂着したものをホルマリン漬けにして展示している。

〉 富山県では昨年12月以降、定置網で捕獲されたり、海岸に漂着したりするなど4匹が見つかっている。石川県では昨年11月以降、十数匹が見つかり、京都や島根、長崎などでも発見されている。地元では、漁業関係者の間で話題となっている。

〉 魚津水族館は、これほど相次いで見つかったとの報告例はないといい、「海から陸への風が強い時期に漂着している。なぜ集中しているのか分からない」と首をかしげる。

〉 金沢市のNPO法人職員内藤善太さん(34)らは、試食に挑戦した。石川県羽咋市の千里浜海岸で見つけた体長約4メートルのものをソテーにして食べた。内藤さんは「脂の塊みたいな味でおいしくなかった」と話している。

〉 ◆リュウグウノツカイ=アカマンボウ目リュウグウノツカイ科の深海魚。体長は5メートル前後で、大きいものでは10メートルほどになるという。平たい体に長い腹びれと背びれがあり、水深200~1000メートルに生息している。姿を現すと、「地震の前触れ」との言い伝えもある。

とあります。

記事にリュウグウノツカイの説明がありますが、姿やより詳しい説明のためにフリー百科事典ウィキペディアへのリンクを貼っておきます。

リュウグウノツカイ(Wikipedia)

このリュウグウノツカイは、姿を現すと「地震の前触れ」との言い伝えもあるそうですので、ハイチやチリで大きな地震があったという時期に見つかると言うのは、なんとも不気味な話です。ないにこしたことはありませんが、地震に対して備えておいた方がよいのかもしれませんね。

それはそうと、よく試食する気になるものです。チャレンジャーですね。私ならお金をもらっても食べようとは思いませんよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください。)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。