SSブログ

平成25年「若年者雇用実態調査」 [社労士]

厚生労働省が平成25年「若年者雇用実態調査」の結果を取りまとめ発表しました。

「若年者雇用実態調査」は、事業所における若年労働者の雇用状況、若年労働者の就業に関する意識などの若年者の雇用実態について把握することを目的とし、5人以上の常用労働者を雇用する事業所約17000ヵ所と、そこで働く若年労働者(15~34歳の労働者)約24000人を対象として平成25年10月1日現在の状況についての調査です。

調査結果のポイントは、

【事業所調査】

1.若年労働者が就業している事業所は全体の約8割

2.若年正社員の採用選考をした事業所のうち、採用選考にあたり重視した点(複数回答)について採用区分別にみると、「職業意識・勤労意欲・チャレンジ精神」(「新規学卒者」82.9%、「中途採用者」74.7%(以下同様))、「コミュニケーション能力」(67.0%、55.0%)、「マナー・社会常識」(63.8%、61.8%)などと積極性や組織の中で仕事ができる能力が重視される

3.過去3年間に正社員以外の若年労働者がいた事業所(全事業所の35.7%)のうち、若年労働者を「正社員へ転換させたことがある」事業所は46.6%

4.「定着のための対策を行っている」事業所割合は、若年正社員は70.5%、正社員以外の若年労働者は 54.2%、民営事業所についての前回調査(平成 21 年)と比較するといずれも上昇

【個人調査】

1.在学していない若年労働者のうち、若年正社員は68.2%、正社員以外の若年労働者は31.8%

2.「転職したいと思っている」とする若年正社員は25.7%、転職しようと思う理由(複数回答)は「賃金の条件がよい会社にかわりたい」が44.6%と最も高い

3.在学していない正社員以外の若年労働者の今後の働き方の希望は「正社員として働きたい」が47.3%、「正社員以外の労働者として働きたい」が28.7%、「独立して事業を始めたい」が1.6%

4.在学していない若年労働者の職業生活の満足度(満足度D.I.)について、「賃金」は若年正社員(2.8ポイント)、正社員以外の若年労働者(マイナス2.0ポイント)ともに低いが、「職業生活全体」では、若年正社員で39.7ポイント、正社員以外の若年労働者で34.8ポイントと高い

です。

「若年者雇用実態調査」の詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

平成25年若年者雇用実態調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/4-21c-jyakunenkoyou-h25.html

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

やっぱり痩せてた! [その他]

2ヶ月ほど前に、自覚もないのにいつの間にか4~5キロ痩せていたとブログに書きましたが、そのときに量った体重計がなにも乗っかっていないのに目盛りが2キロになっていて、0に戻すことができないというボロいもので、本当にこんなもので正確な体重が量れたのかしらと思いましたので、新しく体重計を買って量ってみました。

で、改めて量った体重といえば、やっぱり4~5キロ痩せていましたよ。

目盛りが戻せなくて量った体重から2キロ引く体重計も最低限な仕事はしていたんですね、まあ、新しいのを買いましたからもう用はありませんけど。

新しい体重計は体脂肪率なども量れるのですが、体脂肪率は13%ちょっとと痩せ気味の標準でした。

ただね、水分量、筋肉量は取扱説明書の参考基準表よりも水分量が多くて筋肉量が少なくて、やっぱり運動らしい運動をしていませんから筋肉が衰えているんでしょうね。

基礎代謝量も基準よりも低かったのですが、基礎代謝量って何なのかよく分かりませんけど標準よりやや痩せ気味ですからその分低いということでしょうか。

いつの間にか痩せていた理由はここ数年洋菓子、和菓子を問わずに甘いものをほぼ食べなくなった(アイスを除く)からでしょうが、筋肉量の割合が低いことからも分かりますが食べるものを減らして痩せるだけではあまり健康的ではなさそうです。

やっぱり身体も動かさなくてはねえ、ということで「筋トレしよ」っと思うのでした。

まあ、いつも思うだけなんですよねえ。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(30)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

左利きの不利なスポーツ [左利き]

左利きはスポーツに有利という説がありますが、すべての競技にあてはまるわけではなく、ゴルフのように左利きが極端に少ない競技もあるというニュースがありました。

左利きの憂鬱…ゴルフ場は右利き設計“短命”説も…!? (産経新聞) - Yahoo!ニュース

左利きゴルファーは、「クラブの選択肢は極端に限られ、練習場の打席は必ず隅の方に追いやられる」と何度か落胆を経験し、ゴルフ場はというと右利きのゴルファーが効率的にラウンドしやすいように設計されていて、スライスが多いアマチュアのためにフェアウエー右側に壁(丘)を作るなど、OBゾーンにボールが行かないような設計になっていることが少なくないそうです。

ゴルフの他にテニスも左利きが少ないそうで、さらにもうスポーツではありませんが、万年筆、ハンコ、缶切りも左利きにやさしくなく、さらにさらに左利きの人は右利きの人よりもストレスを経験するので短命だという話にまで膨らませた記事なのでした。

テニスはやったことがないので全然分かりませんが、ゴルフは今はもうしていませんがしていた20年以上前の経験でいえば、当時に打ちっぱなしに行くと確かに左利き用の打席は隅にありましたね。

しかも大抵右端に打席があって、顔を上げるとみんながこちらを見ているように感じてなんか落ち着かないんですよねえ。

ゴルフ場はというと平地はともかく山場にあるコースは確かに右側が山になっていて、スライスして右側に打ってもボールが斜面を転がって戻ってくることができるよう右利きの人にやさしく設計されていますね。

右利きの人にやさしいだけならいいんですけど、山を切り開いてゴルフ場を作るとなると右側が山になるなら左側は崖になるわけで、私のようなへたっぴいな左利きが打つとスライスして(右利き側から見るとフックすることです)ボールは左にそれて下に落ちていくことになり、左利きにはとても不親切な設計になるわけですよ。

下手なまま上達しなかったからなんでしょうが、こうしてみると私がゴルフをしなくなったのは私が左利きだからという面も大きいと思います。

記事では取り上げていませんが私は子供のころに剣道をしていたんですけど、剣道も左利きにやさしくないですよ。

今、アジア大会の柔道をテレビで見ながらブログを書いていますが、柔道にしても相撲にしてもボクシングにしても左利きの人は右利きの人と逆の構えですることができますが、剣道は左利きであっても右手、右足が前で左手、左足が後ろという右利きの人と同じ構えにしなければなりません。

なりませんなんて書きましたがネットで検索すると左利きの構えを認めている意見もあって必ずしもダメではないようですが、私が初めて竹刀を握るときに左利きの構えにしたら右利きの構えに直されましたよ。

右利きの人から見れば逆の構えの相手と剣道をするなんてやりにくいでしょうね、左利きに生まれたのにみんなと同じ構えにしたのは今でも失敗だったと思うことがあります。

左利きはスポーツに有利と確かによく聞きますが、左利きに不利なスポーツもまだまだあるんでしょうね、もっとも運動神経の鈍い私にとっては有利、不利以前の問題なので関係ないのでした。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)
nice!(35)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

妊娠による降格異動はマタハラか [社労士]

妊娠を理由に降格されたのは男女雇用機会均等法に反するとして、理学療法士の女性が運営元に損害賠償などを求めた訴訟の上告審弁論が、最高裁第1小法廷で開かれたというニュースがありました。

女性敗訴判決見直しへ 最高裁、妊娠降格訴訟で弁論 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2審の結論見直しに必要な弁論が開かれたため女性側敗訴の1、2審判決が見直される見通しだそうです。

1、2審判決などによると女性は勤務先のリハビリテーション科副主任となりましたが、第2子を妊娠し軽い業務への転換を希望し翌月付で副主任の地位を外され、育休取得後に別の部署に復帰したが副主任ではなかったとのことです。

男女雇用機会均等法では、労働者の配置、昇進、降格、教育訓練について、労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはならないと定められていますし、婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱いも禁止していますが、どうなんですかねえ、副主任がどのような職位なのか分かりませんからこの記事を読むだけでは差別的取扱いなのか、でないのか判断できませんね。

まあ、私としてはこの降格が妥当であるか、ないかということよりも、最高裁が違法なマタハラに該当するかについて初めて判断を示すということに興味があって(これが判例となって違法かどうかの今後の判断の目安となります)、その意味で10月23日に指定された判決に注目しますよ。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

平成25年度の新卒者内定取消し状況 [社労士]

厚生労働省が9月12日に、3月に大学や高校などを卒業して4月に就職予定であったのに内定を取り消された人の状況をまとめ発表しました。

平成25年度の内定取消しとなった学生・生徒数は、54人(24年度76人)、31事業所(同39事業所)でした。

なお、内定取消しとなった人のうち、44人は8月末までに新たな就職先を確保しています。

労働契約は使用者の採用の通知と、応募者の承諾によって成立しますが、内定でも会社が入社日時などを明示した採用内定を通知して、これに対して応募者が承諾することで同じく労働契約が成立します。

労働契約が成立するのですから、会社が労働者を一方的な理由で解雇できないのと同様に、合理性があって社会通念上相当な理由がない限りは内定を取り消すことは出来ません。

学生が卒業できなかったとか、不祥事が発覚したとなると合理的であるかはともかく(卒業時に取得できる資格なりが業務に必要不可欠であるとか、不祥事もツイッターにバカな写真をUPして炎上し世間を騒がすくらいまでいくと合理的ですらあるかもしれませんね)、社会通念上相当な理由があるということで取り消しができますが、会社の経営が悪化したという理由で内定を取り消す場合には、やはり社員を整理解雇するのと同様に、合理性があって社会通念上相当な理由がない内定の取り消しは解雇権の濫用となります。

厚生労働省は内定取り消しが、2年以上連続しておこなわれる、同一年度内に10人以上におこなわれる、事業活動の縮小を余儀なくされているものとは明らかに認められないときにおこなわれるなどという場合に企業名の公表ができますが、内定を取り消した企業のうち1社については企業名も公表しました(このブログでは公表しません)。

話は変わりますが、関東地方のお昼過ぎの地震はこちらでもけっこう揺れました、揺れ始て「地震だ!?」と感じたらスマホから緊急地震速報が鳴ってよりドッキリしてしまいましたよ。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(35)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

試験を受けてきました [FP]

昨日9月14日に1級ファイナンシャル・プランニング技能検定 実技試験を受けてきました。

帰宅後に発表された模範解答で答えあわせをしたら、どのような配点になっているかは分かりませんが全体でおよそ9割はできていて、この試験合格基準が6割ですからこりゃ大丈夫そうです。

6割でいいのに9割もとっちゃうなんてちょっと本気だしすぎましたね、無駄遣いした本気は別のところで使いたかったですよ。

とはいえ、ブログをお休みしていたこの10日間はわき目も振らずに勉強をしていたというわけでもありません。

今回の試験勉強に使った精選過去問題集のボリュームがそれほどなく、ひと通り解くのもそれほど時間がかからず、それを3周もするともうそれ以上するのが面倒になるんですよね。

今まで出たことのない問題を予想して山を張るって勉強もあるんでしょうがそれも面倒で、「初めての問題はどうせみんなできないよ」としませんでした。

みんなができなかったかは分かりませんが今回私ができなかったのはやっぱり初めて出題された問題で、ただ初めて出る問題でも雇用保険、健康保険の給付や年金なんかは社労士の端くれには何とかなることもあって、それは私にとって有利な面ですね。

そんなわけで試験前日の土曜日なってもフォーミュラEやなでしこジャパンを見てたりしてましたが、受身でボ~っと見てられるテレビはともかく、さすがにこの間ブログの更新をする余裕はありませんでしたよ。

ブログの始めに大丈夫そうと書きましたが合格発表のある11月までは大丈夫と決まったわけではなく、ただ大丈夫でない理由もありませんから「果報は寝て待て」なのです。

すこしお休みをしましたが試験も終わり平常営業に戻りますので、また2日、3日おきにブログを更新してまいりますからどうぞ宜しくお願い致します。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(29)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

試験勉強 [FP]

9月14日に受ける1級ファイナンシャル・プランニング技能検定 実技試験の試験勉強ですが、一昨日のブログでは明日に過去3年分の試験問題をプリントアウトして解いてみると書きましたが、翌日は日本FP協会のホームページがメンテナンス中でダウンロードすることができませんでした、そういうことは日中ではなく夜中にして欲しいですよ。

で、昨日にダウンロード、印刷して今日にかけて解いてみましたが、全然できないということはありませんが思ったほどできず急に不安になってきました。

一番間近に受けたCFP資格審査の「金融資産運用設計」の試験ですら10ヶ月前でその他の科目には2~3年前に受けたものもあって、試験を受ける前には勉強しても合格してからはそれっきり~になっているんですから、そりゃあ忘れていますよねえ。

3年分の過去問だけでは不安なので、これもやっぱり前回のブログに書いたとおり今日は都心の大きな本屋に問題集などを見に行きたかったのですが、急な予定が入って行くことができず、本当は中身を見てから買いたいのですがもう時間がないのでアマゾンで精選過去問題集を注文しちゃいました。

問題集が届くのが明日で、もう試験まで残り1週間ですからね、来週はブログの更新が疎かになるかもしれませんが、体調が優れないからとかのわけではなく間近になって悪あがきをしているからとご了承ください。

しかし、毎度毎度のことですがどうしてこうなりますかね、これは試験勉強に限りませんが余裕のある計画を立ててそれにそって実行できる人に今更ながらなりたいです。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(45)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

受験票が届きました [FP]

9月14日におこなわれる1級ファイナンシャル・プランニング技能検定 実技試験の受験票が届きました。

9月になったら何かを始めようと思っていましたが「なんだっけ?」となっていて、そうそう9月になったら試験に向けての勉強をしなければならないのでした、すっかり忘れていましたよ。

で、9月になりましたから試験勉強を始めますが、私が受けるCFP試験経由の1級ファイナンシャル・プランニング技能検定はマイナーな試験なのか(もう一つのコースで試験を受ける人が多いのです)、試験まであと2週間もないのにどう勉強するべきか分からないんですよねえ。

とりあえず明日は時間がありますので、日本FP協会のホームページからダウンロードできる過去3年分の試験問題をプリントアウトして解いてみます。

過去問がそこそこできるようならもう数回反復して勉強完了として、もし全然できないようであれば都心の大きな本屋でなんらかの参考書、問題集を買って(地元のそこそこ大きい本屋でもこの試験の問題集などは並んでいませんでした)やってみます。

まあ、合格率95%ほどの試験ですからねえ、よっぽどのことがない限り大丈夫でしょう。

よっぽどのことがあって残念な結果になったとしてもFPはFPなんで、今回どうしても1級FP技能士にならなければならないわけでもなく支障はありません。

ただね、この試験の受験料が諭吉さん2人とバカ高なんですよ、余計なお布施をすることのないよう今度の試験でチャチャッと済ましたいものなのです。

私の事務所のホームページです、こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(33)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。