SSブログ

雹が降ってきた [その他]

今日は午前中はとても天気がよかったのですが、先ほど外出先から車で帰宅中に空が暗くなったと思ったら、とたんにものすごい雷雨が降ってきました。

しかも雷雨だけでなく、雹まで降ってきて、もうびっくりです。

雹を経験するのは初めてではありませんが、車の運転中に雹を経験するのは初めてで、いやあ、バタンバタンとすごい音がするもんなんですね。

雹の大きさ自体はそれほど大きなものではありませんでしたので、車のガラスが割れるのではという恐怖は感じませんでしたが、なんせものすごい量が降ったものですから道路に雹が積もってしまい、運転する車がずるずると滑ってしまいます。

もう、家まですぐそこのところだったので、前は見えないしずるずる車が滑るけど無理をして運転して帰ってきましたけど、怖い思いをしました。

帰宅をして車を見たら、ボンネットとフロントガラスの間に雹が詰まっていましたので写真を撮りました。

20120528001.jpg

雷雨も雹も1日降るものではなくてしばらくすればやむものですから、やっぱりこういうときは運転をしない方がいいですね、皆様も十分にお気をつけください。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

障害者雇用率を5年ぶりに引き上げへ [社労士]

厚生労働省が、障害者の法定雇用率を引き上げることを決定したというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

障害者の法定雇用引き上げへ 労政審答申、来年4月から適用 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 民間企業に義務づけられている障害者の法定雇用率について小宮山洋子厚生労働相から諮問を受けていた厚労省の労働政策審議会は23日、これまでの1.8%から0.2ポイント引き上げ2.0%とする案を妥当と答申した。6月にも引き上げに必要な政令改正を閣議決定し、来年4月1日から適用される。法定雇用率の引き上げは、1.6%から1.8%になった平成20年以来5年ぶり。

〉 民間企業以外では、国や地方公共団体、特殊法人が2.1%から2.3%に、都道府県などの教育委員会は2.0%から2.2%に、それぞれ引き上げられる。引き上げに伴い、障害者雇用を義務付けられる企業の従業員数は、現在の「56人以上」から「50人以上」となる。

〉 障害者雇用促進法では、民間企業などに一定割合の障害者雇用を義務づけている。近年、障害者の就業意欲が高まっていることなどを受け、雇用の場を設ける必要があることから法定雇用率引き上げに踏み切った。厚労省によると、同法により雇用義務がある企業で実際に雇用されている障害者の割合は昨年6月時点で1.65%と、現行の雇用率を下回っている。

とあります。

障害者の雇用に関しては、「障害者の雇用の促進等に関する法律」があり、厚生労働省令で定める雇用関係の変動がある場合には、雇用する障害者の労働者の人数が、雇用する労働者の数に障害者雇用率を乗じて得た数以上であるようにしなければならないと定められています。

だから、法改正ではなく政令改正なんですね、どうでもいいことですが妙に感じ入ってしまいました。

障害者雇用率に関しては記事の通りですが、障害者人数の計算方法には、重い障害の方は1人で2人と見なされるとか、短時間労働者の障害者は1人について0.5人と見なされるといったカウント方法があります。

記事では、実際に雇用されている障害者の割合は現行の雇用率を下回っているとありますが、アメとムチではありませんが、雇用率を下回っている場合には不足人数1人につき月5万円の徴収する「障害者雇用納付金」、上回っている場合には超過人数1人につき月2.7万円支給する「障害者雇用調整金」という制度がありますが、こちらは現行のとおりとすることのようです。

健常者(余談ですが、もしもくだらない言葉狩りで障害者を「障がい者」と書かなければならない世の中ならば、その前に「健やかで常なる」なんていうこの言葉の方がよっぽど差別的な言葉なんじゃないだろうかと思いますよ)であっても希望する就職が中々できない今、障害者に対しての優遇策に関してネガティブな意見があるかもしれませんが、この程度の優遇策は必要不可欠であろうと私は思いますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

10日ぶりの更新です [その他]

前回にブログを書いたのが5月13日で、10日間もブログを放置してしまいました。

ブログを始めて以来、こんなに間が空いたのは初めてですよ。

ブログを放置する原因となるCFP資格審査試験の試験勉強ですが、この10日間かなり頑張っていました。

CFP試験もこれで3回目ですが(全部で6科目の試験を2科目ずつ3回で受験しています)、前回、前々回のときよりも真剣にやっています。

ただ、真剣に頑張っていますが、普段勉強をしない人間がにわか勉強をしていますので、およそ1日3時間を越えて試験勉強をしていると比喩でもなんでもなく本当に頭が痛くなってきて集中できなくなりますので、どれだけ勉強嫌いなんだろうとあきれてしまいます。

とかなんとかで、いくら真剣にやっていてもブログを書く時間ぐらいはとれたはずなんですが、「明日でいいか」とずるずると先延ばしをしていたら10日もたってしまいました、怠け癖は怖いですね。

あんまり間を空けすぎると、ブログを書くのが面倒になって嫌になるのでそろそろ書かねばというところで、「障害者の雇用の促進等に関する法律」の改正に関するニュースがありましたので、このニュースを紹介、解説するブログを書こうかと思いましたが、そこで言い訳をするよりも言い訳ブログを別に書いたほうが2つのブログ記事になるなと、実はせこい性格の私は小ずるく考えましたので、こうして言い訳だけのブログを書いたのでした。

ということで、この後すぐに「障害者の雇用の促進等に関する法律」の改正に関するブログを書くことにしますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

愛犬の日 [生き物]

今日は何の日、今日5月13日は「愛犬の日」です。

ウィキペディアによると、ジャパンケネルクラブが1994年に制定し、1949年の5月13日にジャパンケネルクラブの前身である全日本警備犬協会が創立されたことに因むそうです。

犬関係の記念日なら「ワンワン」の語呂合わせから1月とか11月にあるのかと思いきや、今日なんですね、由来があるとはいえ芸がない気もしますよ。

ちなみにちょっと気になって調べたところ、11月1日は「犬の日」でした。

理由はやっぱり、犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合わせで、犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日だそうです。

うちの愛犬はもう死んでしまいこの世にはいませんので、今日は愛犬のことを思い出しながら1日を過ごしたいです。

まあ、別に今日に限らず、あの日以来いつでも愛犬のことを思いながら過ごしていますけどね。

話は変わりますが、6月10日のCFP資格審査試験まであと1ヶ月を切ってしまいました。

このブログは、ほぼ2日に1回のペースで更新していますが、試験の日までこれからは更新頻度が鈍ると思います。

勉強ばかりしていると息が詰まるので、気分転換にブログを書きたいとは思っていますので全くのご無沙汰になることはないでしょうが、ブログの更新がなくても元気で勉強を頑張っているんだなとご了承ください。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

Norton Confidentialがクラッシュしました? [その他]

私は、パソコンのセキュリティソフトはノートン・インターネットセキュリティ、ブラウザはGoogle Chromeを使っているのですが、2、3日前にネットを見ようとしたらいきなり「Norton Confidentialがクラッシュしました」というメッセージが出てフリーズしてしまいました。

こういうときはとりあえずとパソコンの再起動をしましたが、それでも「Norton Confidentialがクラッシュしました」とフリーズしてしまいます。

このパソコンでだめならば、もうひとつ別のパソコンかスマホで調べるしかないなと思いましたが、試しにInternet Explorerを使ってみたらこちらは繋がりましたので、「Norton Confidential クラッシュ」でググってみると同じ症状になった人は多いんですね、いっぱい出てきました。

解決方法はと見ると、インターネットセキュリティの再インストールをしなければならないようですので面倒なことだなと思いましたが、その前にもう1回だけとChromeを使ったら今度は問題なく繋がることができました。

外出先から帰ってパソコンの電源を入れてすぐのことでしたから、おそらくはInternet Explorerでググっている間にインターネットセキュリティが自動アップデートして直ったのだと思いますが、はたしてこれで完全に直っているのだろうかと疑問が残ります。

まあ、もう一度同じことが起こっても、今度は別にあたふたすることなくすぐに再インストールをすればいいだけなんでしょうけどね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

確定拠出年金の加入対象の拡充、限度額の引き上げを検討 [FP]

政府が、確定拠出年金の加入対象の拡充、限度額の引き上げを検討しているというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

政府、確定拠出年金の拡充を検討 成長分野への資金供給策で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 政府は8日、関係閣僚による「成長ファイナンス推進会議」(議長・古川元久国家戦略担当相)の第2回会合を開き、成長分野への資金供給策の中間報告をまとめた。この中で公的年金に上乗せする私的年金の一種で「日本版401k」ともいわれる確定拠出年金については、個人で拠出できる上限額の引き上げとともに、公務員や専業主婦を対象に加えることを検討課題に挙げた。

〉 中間報告には拠出年金の分散投資の促進に向けた具体策を検討することも盛り込まれた。

〉 会合後、古川国家戦略相は「確定拠出年金についてはいまだ小規模にとどまっている。拠出規模を拡大する方向で検討を進めていきたい」と述べた。

〉 また、中間報告では、金融機関で10年以上お金の出し入れがない「休眠預金」について、成長分野に対する資金供給源としての有効活用を検討するとした。

とあります。

確定拠出年金は、納めた掛け金が個人ごとに管理されて、掛け金の運用指図を加入者自身がおこなって給付金額が決まる年金制度です。

現在の拠出限度額は、自営業の人が月額68,000円、会社に企業年金のない場合で会社員が個人で払う場合が月額23,000円、会社に他の企業年金がなく会社が払う場合が月額51,000円、会社に他の企業年金があって会社が払う場合が月額25,500円で、記事に書かれている公務員や専業主婦は確定拠出年金に加入できません(自営業者の専業主婦であれば加入できます)。

自己責任の年金制度ですから、思うような金額にならなかったとしても誰のせいでもなく自分のせいですので後々に問題が発生することもないでしょうし、国にとっても安心してすすめられるということなのでしょうかねえ。

といって、確定供出年金が悪い年金制度なわけではなく、税金などの色々な面でむしろ優れた年金制度ですので、加入対象の拡充も限度額の引き上げも良いことではと思いますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

利き手の割合が50%ずつではない理由 [左利き]

Yahoo!のニュースで左利きに関する記事を見つけましたので、今日は久しぶりの左利きブログですよ。

ニュースはこちらです。

あなたは右利き? 左利き? 利き手の割合が50%ずつではない理由 (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

今日は記事の引用をしませんが、要約すると右手と左手の二者択一だったら50%ずつ存在してもおかしくないのに左利きの割合が10%程度なのは、協調と競争のバランスに影響を受けるからで、協調性が高く評価される場では社会的な動物ほど利き手が一方に集約されるので、人間の場合は右利きが多数を占めるという結果につながっているとのことです。

ということは、本来左利きの割合は50%あるけれども、その内の80%の人は協調と競争のバランスに影響を受けて右利きに変わるということのでしょうか。

うーん、どうなんでしょう、左利きの人が右利きになることはよくあることですが、生まれたときには右・左が半分なんてことはなく、左利きはもっと少数派だと思いますよ。

まあ、協調と競争のバランスに影響を受けなかった左利きの私に協調性が欠けることは、当たっていますけどね。

久しぶりの左利きブログで、紹介させて貰ってけちをつけるのは申し訳ないのですが、本当かいなと疑問に思う記事なのでした。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

厚生年金に加入しない悪質な事業主を告訴、公表 [社労士]

厚生労働省が、厚生年金へ加入せず、保険料を払わない悪質な企業の事業主を告発し、公表することを決めたというニュースがありました。

ニュースはこちらです。

<厚生年金>悪質加入逃れは告発、企業名公表も 厚労省方針 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 厚生労働省は今年度から、厚生年金への加入義務があるのに加入せず、保険料を払わない悪質な企業の事業主を、厚生年金保険法違反容疑で警察に告発するとともに、公表することを決めた。加入に必要な情報を確認するための立ち入り調査を拒否した回数など、具体的基準を定めたうえで、告発に着手する。ここ数年、未加入事業所の総数は10万前後で推移しており、同省は3年以内に半減を目指す。【中島和哉】

〉 厚生年金は保険料の半分を会社側が負担するため、経営状態の悪い中小企業などで加入を逃れるケースが後を絶たない。従業員は、厚生年金より給付の不利な国民年金に加入することになるため、厳罰化で従業員の待遇改善を図る。また、政府が税と社会保障の一体改革を掲げ消費増税を目指すなか、保険料を納めていない事業所に対する不公平感が高まっており、こうした批判をかわす狙いもある。

〉 日本年金機構はこれまで未加入の事業所を訪問したり文書を送ったりして加入を指導、従わなければ強制的に加入させてきた。ただ、加入には従業員数や報酬などの情報が必要で、確認のための立ち入り調査を拒否する事業所も多い。このため、最近5年間で厚生年金に加入した事業所数は、年間3000弱~1万程度にとどまる。10年度末で10万7935事業所が未加入だ。

〉 厚生年金保険法は懲役6月以下または罰金50万円以下の罰則を規定しているが、これまで加入逃れに対して適用された例はほとんどなかったという。加入しているが保険料を滞納している事業所は、告発の対象としない。

〉 一方、加入事業所(10年度末で約175万)についても、4年に1度は調査を実施し、従業員の報酬など加入状況が適正かどうかを確認する。

〉 【ことば】厚生年金

〉 民間サラリーマンが加入する年金制度。法人や従業員5人以上の事業所は、従業員を加入させなければならない。保険料は、収入に応じた標準報酬に保険料率(現在は16.412%)を掛けて決められ、事業主と従業員が半分ずつ負担する。

とあります。

【ことば】の補足ですが、従業員5人以上の個人事業所であっても、サービス業や農林水産業、法務業、宗教業は強制適用とはなりません。

といって加入できないわけではなく、任意で加入できますし、あと、法人であればどんな事業であっても強制適用となります。

記事では事業主だけが加入を嫌がっているように思ってしまいますが、実際には従業員、特に若い方が多い会社では従業員の側も給料の手取り額が減るから加入を嫌がるというところも多いですよ。

今はそんなことはありませんが、一昔前は保険料を滞納されるぐらいなら最初から加入させないぐらいだったそうですからねえ、ずいぶんと変わりました。

入りたくても入れない会社はともかく、入れるのに入らない会社にはぜひ取り組んでもらいたいと思います。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

CFP試験の出願をしました [FP]

6月10日におこなわれるCFP資格審査試験の、「金融資産運用設計」と「不動産運用設計」の2科目を出願しました。

毎度、毎度のことですが試験勉強はまったく進んでいませんから、今回は見送って11月の2度目の試験のときに万全な体制で挑もうかとも思いましたが、そんなことをしたところで11月の1ヶ月前に今と同じ状態であせっていることになるだけでしょうし、6月の試験で済ますことができるよう勉強はこれから頑張るつもりです。

はたして今からで間に合うだろうかと不安に思う一方で、前回、前々回の試験のときにも残り1ヶ月をきってからでもなんとかなったんだから今回も、とのんきに思ったりもしています。

いずれにせよ、もう受験料も振り込んでしまいましたので「やっぱり、やめよう」なんてことをしてはもったいないですし、どうせ試験を受けるのならば合格したいですからねえ、まあ、頑張っていきますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。