SSブログ

高額療養費制度の自己負担限度額を引き上げる方針 [社労士]

厚生労働省が、高所得者の高額療養費の自己負担限度額を引き上げる方針を固めたというニュースがありました。

高額療養費、高所得70歳未満の負担上限上げへ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 厚生労働省は31日、高額な医療費の自己負担を一定限度額に抑える高額療養費制度で、70歳未満の高所得者の負担限度額を引き上げる方針を固めた。

〉 低所得者に対しては限度額を引き下げ、負担を軽くする。新たな限度額は、同省の社会保障審議会で近く検討した上で、政令を改正し、2014年度の導入を目指す。

〉 政府の社会保障制度改革国民会議は8月上旬にまとめる最終報告書で、社会保障の負担を「能力別」の原則によって行い、高所得者には負担増を求める一方、低所得者の負担軽減を進めることを明記する見通しだ。高額療養費制度の見直しはこの方針に沿ったものだ。

〉 高額療養費制度は、所得水準と1か月の医療費に応じて、支払う上限を決めている。所得水準は70歳未満の場合、「高所得者」「一般所得者」「低所得者」の3段階で区分している。70歳未満で月収53万円以上(賞与は除く)などの高所得者の医療費が100万円だった場合、現在の1か月の負担限度額は15万5000円だ。窓口負担は3割の30万円のため、差額の14万5000円が公的医療保険から払い戻される。

とあります。

高所得者の自己負担限度額を引き上げる代わりに低所得者の限度額は引き下げるのですね、引き上げた分で下げた分を補おうというのでしょうか。

記事には高額療養費の見直しのイメージ写真があるのですが、それを見ると高所得者の引き上げと低所得者の引き下げだけでなく、一般所得者の限度額も引き上げと引き下げの2つに分かれ、現行の3段階から4段階の限度額にとなっています。

厚生労働省はこれと同じような見直しを一昨年、一昨々年にも検討していますが、その結果見送られています。

理由は引き上げ分を引き下げ分に廻してもそれだけでは財源を確保でlきないからで、一昨年には外来患者の窓口負担に100円を上乗せ徴収する受診時定額負担を財源に充てようとしたのですが反対論が強く見送られました。

今日取り上げた記事には財源についてまで書かれていませんが、これから検討していけば財源をどうやって確保するのかも当然に検討課題になるでしょうから、続報が入りましたらまたブログでご紹介します。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(34)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

解雇の金銭解決を再検討(ホワイトカラー・エグゼンプションも) [社労士]

政府が、解雇の金銭解決やホワイトカラー・エグゼンプションといった雇用規制の緩和を検討することが明らかになったというニュースがありました。

金銭解雇ルールを再検討=特区での実現目指し―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 政府が、金銭の支払いによる解雇を認めるなどの雇用規制の緩和を検討することが26日、明らかになった。国家戦略特区ワーキンググループ(WG)が国家戦略特区の新たな検討課題に盛り込んだ。

〉 金銭で解雇を可能とするルールの導入は政府の規制改革会議が検討していたが、厚生労働省などが反対したことから、6月の答申では見送られた経緯がある。WGは、7月に行った有識者ヒアリングの結果を受けて、特区で地域を限定した上での導入を再検討することにした。一定の条件を満たした社員に法定労働時間の規制を適用しない「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入も議論する。

〉 新たな検討課題は約130項目に上り、WGは8月末をめどに10項目程度に絞り込んだ上で実現を目指す。

とあります。

日本全国ではなく、地域を限定した特区で雇用規制の緩和を検討するというのですね。

解雇の金銭解決ですが、記事に書かれているように金銭の支払いによる解雇を認めるというものと、解雇規制はこれまでの通りで緩和しないで、解雇のトラブルが争われたときにその解雇が不当だと判断された場合に原則として職場復帰となるけれども、それが難しくて現実的でない場合にじゃあ金銭を支払うことで解決をしましょうというものの2つがあるのですが、はたしてどちらが検討されたのでしょうか。

安倍首相はこれまで国会で前者の金銭解決は否定するけれども後者は否定していないという答弁をしているいきさつがあるのですけれども、ぐっと先に進んで?「お金を払って解雇」までいこうとするのでしょうか。

まあ、解雇は不当だけど職場復帰は無理だからお金で解決というものであっても、都合の良い解釈をすれば「お金を払って解雇」になりますし、解雇を金銭で解決できるといえば普通はそのまんま「お金を払って解雇」だと思いますよねえ、記事を読んだだけではどちらのルールなのか分かりませんです。

ホワイトカラー・エグゼンプションというのは、企画や研究職などを対象にして純粋に成果に応じて賃金を支払うことにより残業代などの支払義務をなくすという制度で、こちらもやっぱり経営側が導入を強く望んでいるけれども実現をしていないというものです。

私は仕事柄のせいもあり、解雇の金銭解決もホワイトカラー・エグゼンプションも本来の趣旨のとおりの導入であるならば反対しませんが、であっても選挙前には知らん顔しておとなしくしていたのに選挙に勝ったとたんにこんな動きが出てくるというのは、どうも姑息な気がしますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(36)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

どっちが資源の無駄遣いなんだろうか [その他]

最近は「レジ袋有料化」の動きがどんどん進んでいますね、出先からの帰りがけに今日のお昼のお弁当を買ったスーパーもレジ袋が有料でしたよ。

私はエコバックを持っていませんので、レジ袋が必要かとの問いかけに「ください」と2円で買って帰りましたが、同時に「お弁当にスプーンをお付しますか?」とも聞かれました。

家に帰って食べますので要らないと断りましたが、ふと、レジ袋と使い捨てのプラスチックのスプーンと、どちらが石油資源の無駄遣いなんだろうかと思いました。

素人考えですが、有料のレジ袋よりも無料のスプーンの方が必要とする原料が多いので資源の無駄遣いのように思われます。

もちろん、ごく一部が対象のスプーンと大部分が対象のレジ袋では全体量で見ればレジ袋の方が無駄遣いになるでしょうし、資源ごみとして出せるか出せないかという違いもあるんでしょうね。

「レジ袋有料化」の是非に関しては様々な声があります。

私は、有料化の効果がそれほど出ないのであっても、これをきっかけにして環境意識が高まるのであれば意味はあると思うのでレジ袋を有料にする店舗があってもかまいませんし、そのことを理由にその店に行くことを避けるということはありませんが、と思いながらも「じゃあ、無料のスプーンはどうなのよ」とも思ってしまうのは、生まれつきの天邪鬼の性格もありますが、やっぱりエコ意識が足りないのですかねえ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(34)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

11都道府県で最低賃金が生活保護を下回る逆転拡大 [社労士]

全国の11の都道府県で最低賃金が生活保護を下回り、逆転現象が拡大したことが厚生労働省の調査で分かったというニュースがありました。

11都道府県に拡大=生活保護下回る「逆転現象」―最低賃金 (時事通信) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 最低賃金で働いた場合の手取り額が生活保護の給付水準を下回る「逆転現象」が11都道府県に拡大していることが22日、厚生労働省の調査で分かった。2012年度の最低賃金引き上げで宮城、神奈川など6都道府県に減ったが、最新の数値で計算したところ、生活保護受給者への住宅扶助の増額などで青森、埼玉、千葉、京都、兵庫の5府県が加わった。厚労省が同日開いた中央最低賃金審議会の小委員会で報告した。

〉 11都道府県の生活保護費との差は、時給換算で1~22円。北海道が最大の22円で、東京の13円、広島の11円が続いた。

〉 最低賃金法は、勤労意欲を低下させないため、最低賃金が生活保護費を下回らないよう配慮することを定めている。13年度の最低賃金の目安を決める審議会の協議は8月上旬にヤマ場を迎える見通しで、逆転現象の解消が焦点の一つとなる。最低賃金の全国平均は749円。12年度の引き上げ額は12円だった。

とあります。

最低賃金法の第9条3項では、労働者の生計費を考慮するときには生活保護との整合性に配慮するもの定められています。

(地域別最低賃金の原則)

第九条  賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障するため、地域別最低賃金(一定の地域ごとの最低賃金をいう。以下同じ。)は、あまねく全国各地域について決定されなければならない。

2  地域別最低賃金は、地域における労働者の生計費及び賃金並びに通常の事業の賃金支払能力を考慮して定められなければならない。

3  前項の労働者の生計費を考慮するに当たつては、労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする。

記事に書かれているとおり、2012年度の最低賃金の引き上げで逆転現象が6都道府県に減ったのですが、減る前の段階では今回と同じ11都道府県で逆転現象が起きていました。

最低賃金の引き上げで解消したのが青森、埼玉、千葉、京都、兵庫の5府県でしたから、なんのことはない1年の間にまた逆転をされたといういたちごっこなだけです。

8月の中央最低賃金審査会の答申で、逆転現象が起きている都道府県のうちいくつかは解消されることになるのでしょうが、そうして最低賃金を上げたところでその後に生活保護の給付水準がさらに上がれば再逆転となるでしょうし、抜きつ抜かれつを繰り返していくだけなんでしょう。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(39)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

犬はテレビを見るのでしょうか [生き物]

犬向けの番組を放送するテレビ局がアメリカで大ヒットして、アメリカ以外の国でも放送が開始されましたが、はたして犬はテレビ放送を見ているのでしょうか?というニュースがありました。

犬向けのテレビ局「DOGTV」が米国で大ヒット ― だが、犬は本当にテレビを見ているのか? (japan.internet.com ) - Yahoo!ニュース

今日は社労士のニュース解説ブログではありませんので記事の引用をしませんが、犬はテレビを視聴可能だけれども、そのためには光学的要因が整う必要があったり、テレビを犬の目線に合わせて低い位置に設置する必要があるそうですよ。

うちのは、光学的要因が整っていたかどうか分かりませんし、別にテレビを低い位置には置いていませんでしたが、テレビの画面をじいっと見ていることがありましたねえ。

かといって、そうしょっちゅうのことではありませんでしたし、特定のなにかに興味を持ってそれが出ると必ずということでもありませんでしたから、本当に興味を持ってテレビの画面を見ていたのかは分かりません。

画面がというよりも、テレビからでる音が気になってテレビの方を向いていたんじゃないかという気がします。

まあ、人間だってテレビを見る人、見ない人がいるんですから、犬も興味を持つ犬、待たない犬と色々なんですかね。

皆さんのお宅のわんちゃんはテレビを見てますか?それにねこちゃんも?

犬向けの番組を放送するテレビ局のDOGTV のプロモーションビデオは、YouTube の「DOGTV チャンネル」で見ることができるそうですから、犬がどんな反応をするのか興味のある方は試してみてください。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(37)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ダメだった・・・orz [FP]

先月に受けたCFP資格審査試験の合格発表が昨日にありましたが、受験した2科目のうち不動産運用設計は合格でしたが、残念ながら金融資産運用設計の方は不合格でした・・・orz

うーん、2回も続けて落ちるとは非常にショックですよう。

いやな予感がしていたんですよねえ、某巨大掲示板の資格板を見たら今回の問題は簡単だったから合格点のボーダーラインが上がりそうと書かれていましたが、私は簡単だったとは思いませんでしたから。

それでも、去年の試験の時にはあまり勉強をしなかったのですが、今回は同じ1ヶ月ちょっと前からの勉強とはいえ去年よりは勉強をして準備をしたんでなんとかなるかと思いましたが、なんとかなりませんでしたよ。

まあ、準備はしたといっても、過去3回の問題を解いても一応合格の目安といわれる60点以上は正解しても70、80点は取れていませんとうレベルでしたからねえ、やっぱり勉強時間が足らなかったんでしょうね。

まあ、試験に不合格だったからといって別に命を取られるわけでもないし、気を取り直して次回の11月の試験に向かおうと思います、こういうときに1年に2回試験をしてくれて良かったと思いますよ。

次回はもっと早く準備しなければと思うのですが、残りは1科目ですから同じく1ヶ月前くらいからはじめても2科目だった今回の倍の時間を取れるので、そんなに急いで始めなくても大丈夫かなとも思っていますので、我がことながらこいつ全然懲りていないようです (´・ω・`)

しかし、こんなに不合格が続くと分かっていたら、わざわざブログに書いて恥を晒すなんてことはなかったにと今更ながらに思うのですが、もうここまできた以上合格しても、不合格でも正直に書き続けますよ。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(37)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

イラスト探し [その他]

7月に入ってから順調に1日おきにブログを更新していましたが、昨日は毎月出している社労士事務所だよりの原稿の締切日と重なってしまい、ブログを書く時間がとれませんでしたよ。

事務所だよりは、同業の社労士仲間4人で交代で記事を書き、それぞれ自分の事務所の名前で毎月発行していて、上下2段組みでの構成ですので2人が原稿作成を担当し、4人でまわしていますので2ヶ月担当して2ヶ月お休みというローテーションになっています。

事務所だよりは、別に自分で書かなくても記事・ひな形をダウンロードして、そこに自分の事務所名を入れれば立派なものを作ることができるという業者さんのサービスがありますが、自分たちで作る事務所だよりは安っぽくはありますが好き勝手なことが書けますので気に入っていて(それにお金もかからないですしね)、昨日原稿を書いた来月号は第85号ですからもう7年も続けていますよ。

好き勝手なことが書けるといってもそこは社労士関連の情報ですから、まあ真面目でお堅い内容の記事になりますので、少しでもとっつき易くなるように事務所だよりには季節のイラストを差し込んでいます。

ただ、残念ながら私には絵心がありませんので、自分で季節のイラストを描くというわけにはいかずに、イラスト素材サイトのお世話になっているんですが、商用使用はNGとなっているサイトが多いのでまずはサイトの利用規約を見てからとイラスト探しに慎重になります。

はっきりとダメだと分かればいいのですが、法人の利用はNG(個人事業主はいいのだろうか)とか、利益の発生する利用はNG(お金を取っているわけではないし、お役立ち情報として商工会議所などの自分のお客さん以外にも配っているのでいいのだろうか)という微妙なものもあるのですが、まあ記事の中で法律がどうこうなんて書いておきながら利用規約に違反するというのもかっこ悪いことですので、なんでもOKというところのイラストを利用させてもらっています。

と書くといかにもイラスト探しに苦労をしているようですが、別にそんなことはなく、原稿担当月にはもっとよりかっこいいイラスト、より可愛いイラストはないものかと、むしろその時間を記事のクオリティを上げることに使えよというぐらい楽しくたっぷりとイラスト探しをしているのでした。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

和風焼き蕎麦 [その他]

お昼ご飯に和風焼き蕎麦のカップ麺を食べました。

和風焼き蕎麦.jpg

まるか食品さんの「ペヤング 和風焼き蕎麦」です。

どうでもいいことですが、ぺヤングというのは商品名だったのですね、私はこれまで何十年に渡ってぺヤングという名前の会社が作っているのだとばかり思っていましたが、今日このブログを書くために会社のHPを見て初めて勘違いに気が付きましたよ。

では和風焼き蕎麦ですが、麺に蕎麦粉が練りこまれてカップ麺とはいえ蕎麦の香りがしますし、ソースも和風のつゆで、どこに【焼き】の要素があるかはともかく(それを言ったらカップ焼きそば全部がそうですが)、まぎれまなく【蕎麦】なのでした。

でも、これは焼きそばではありませんねえ、かやくに揚げ玉がありますので冷やし狸蕎麦の冷えていなくて温かくて、汁もないものという感じです。

焼きそばだと思って食べるなら焼きそばのような濃厚さがありませんから「あれっ」てなりますが、そうでなければさっぱり食べられて、特に今のように暑い時には良いかもと思いますよ。

と言いながら、じゃあもう一度買って食べるかとなるとうーんどうでしょうという感じで、それよりも和風焼き蕎麦と同時に買った同じくぺヤングのたらこやきそばと激辛カレーやきそばがどんな味なんだろうと気になっています。

ただ、この手のものを毎日食べる気にはなりませんので、少し間隔をあけて食べて、ひょっとしたらまたブログに感想を書くことがあるかもしれませんね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(39)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

最低賃金を2%超上げへ [社労士]

政府が、安倍政権が2%の物価上昇を目標に掲げていることを踏まえて、最低賃金の平成25年改定で2%を超えて引き上げる方針を固めたというニュースがありました。

最低賃金2%超上げへ 10月実施方針 首相、秋に定昇増要請 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

記事は、

〉 政府は8日、労働者の最低賃金について、今年10月ごろに予定している平成25年度改定に合わせて引き上げる方針を固めた。安倍晋三政権が2%の物価上昇を目標に掲げていることを踏まえ、経済回復基調が幅広く国民に行き渡るよう2%を超える引き上げ案が浮上している。また、安倍首相は秋に政府、経済界、労働組合らの代表者による政労使会議を開き、経済界に対し26年度の定期昇給の増額を求める考えだ。

〉 現在の時給で示す最低賃金は全国平均で749円。2%超だと、平均15円超の引き上げになる。デフレ脱却を最重要課題に掲げる安倍政権は、賃金の引き上げ幅を物価上昇目標を上回る数字にすることで消費の拡大を図りたいところだ。首相が今年2月、経済3団体トップとの会談で賃金引き上げへの協力を要請、主要企業は夏のボーナスの引き上げで対応した。

〉 政府は、24年度補正予算や25年度当初予算の景気浮揚効果が地方でも出つつあることから、全国レベルでの賃金の引き上げは可能とみている。6月に閣議決定した成長戦略では「すべての所得層での賃金上昇と企業収益向上の好循環を実現できるよう最低賃金の引き上げに努める」と明記。自民党の参院選公約でも賃金増を盛り込んでいる。

〉 政府高官は「賃金や家計所得が増加しなければ消費の拡大は続かない。アベノミクスの成否に関わる重要な問題だ」と指摘する。賃金の引き上げに向けて、政府は企業の内部留保が投資や賃金に回るよう誘導策も導入する方針だ。一方、経営基盤が脆弱(ぜいじゃく)な中小企業からは2%の賃金引き上げにも激しい抵抗が予想されるため、中小企業の経営を過度に圧迫しない対応も慎重に検討していく。

〉 【用語解説】最低賃金制度 使用者が労働者に支払わなければならない賃金の最低限を定めた制度。最低賃金法に基づき、厚生労働相の諮問機関「中央最低賃金審議会」が実態調査や統計から引き上げ額の目安を示した後、地域の実情に即した最低賃金が決まる。

とあります。

2%超と言われても、それが大幅な引き上げなのか、それともそうでもないのか分からないなと思ったら、記事には全国平均で749円から15円超の引き上げになると書かれていました。

となると、平成24年度の最低賃金の全国加重平均額が737円から12円の引き上げで、平成23年度の最低賃金の全国加重平均額が730円から7円の引き上げ、平成22年度の最低賃金の全国加重平均額が713円から17円の引き上げでしたので、特にこれまでと変わらない引き上げ幅です。

わざわざ新聞記事になったのですから、もっと大幅な引き上げになるのかと思ったらそうでもないのですね、まあ「超」が付いているのですからもっと大幅な引き上げになるのかもしれません。

と、書いたものの、安倍首相が前回の安倍政権で最低賃金を10円以上引き上げた実績を強調した上で、今回の引き上げでも同様の大幅引き上げが可能と認識を示したという別の今日の記事がありましたよ。

「10円以上は可能」=最低賃金上げ―安倍首相【13参院選】 (時事通信) - Yahoo!ニュース

安倍さんとしては10円以上引き上げれば大幅引き上げになるというなら、やっぱりここ数年と変わらない引き上げ幅になるんでしょうか。

最低賃金というと、最低賃金が生活保護を下回っている逆転現象について話題になることが多いのですが、平成25年度の最低賃金ではどうなるのでしょうかねえ。

記事の用語解説に書かれている中央最低賃金審議会が引き上げ額の目安を答申するのが今月の終わりか来月の初めで、その後にその中央最低賃金審議会の答申をもとに各都道府県の最低賃金審査会がそれぞれの都道府県の最低賃金の改定額を答申し、その後さらに各都道府県労働局での関係労使からの異議申出に関する手続きを経て正式に決定されるのですが、今後もその都度ブログで紹介していこうと思います。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(32)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

暑い・・・ [その他]

ここ何日かの猛暑に参ってしまいました。

だいたい、少しずつ暑くなっていくのなら身体もじょじょに暑さにたいして慣れていけますが、それまで大して暑くなかったのにいきなりのこの猛暑ですからねえ、暑さが身体に堪えますよ。

ただ、暑さが身体に堪えるだけではなく、私は人一倍汗っかきなので、こう暑いと大変なことになります。

おっさんがだらだら汗を流していると大変見苦しいと自分でも思いますが、我慢をすれば止まるというものではないですからねえ、本当に弱りますよ。

しかし、こう暑くてしかも夕方になるとスコールのように雷雨が降るとなると、ここは熱帯地方かと思ってしまいます。

私は別に海水浴のような夏ならではの行事をするつもりもありませんので、早く秋にならないかなとまだ7月なのに思ってしまうのでした。

すみません、今日はただの愚痴ブログですね。

私の事務所のホームページです。こちらもご覧ください。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所(クリックしてください)

nice!(34)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。